編集部イチオシ

鉄道システムのアイヌ語翻訳への挑戦

鉄道という概念をアイヌ語にしたらどうなるかという試みです。 アイヌ語にない概念すぎるので製作は難航しています。 協力者・情報提供者を随時募集しています。
28
しずさつ@C103 12/31 ウ57a @local_linern34

アイヌ語訳案④ ・一等車 iye-esinepso (←<ine-esinep>-so 一番目の・座席) ・二等車 iye-etupso(←<ine-etup>-so 二番目の・座席) ・食堂車 aowekarkarse(←a=<o->e-karkarse 私たち・そこで・食事する・車両) ・荷物車 sikekarkarse(←sike-karkarse 荷物・車両)

2018-02-02 07:41:40
しずさつ@C103 12/31 ウ57a @local_linern34

アイヌ語訳案④-1 ・車両 karkarse(←karkarse ころがる[自動車をこう表現した例あり]) sinta(←sinta 板状のゆりかご、神様の乗り物) aop(←a=o-p 乗る・もの[乗り物全般]) syaryo(和語) kuruma(和語:現代日本では自動車を指す)

2018-02-02 07:46:50
しずさつ@C103 12/31 ウ57a @local_linern34

ただiye-esinep karkarseといった場合、一等車ではなく「一号車」になってしまいそうなんですよね

2018-02-02 08:02:23
しずさつ@C103 12/31 ウ57a @local_linern34

iye-e~(~番目)をとってsineso(一の席)、tuso(二の席)とすればいいのかな

2018-02-02 08:04:03
しずさつ@C103 12/31 ウ57a @local_linern34

発音もカラカラセでcarっぽい(?)

2018-02-02 07:50:17
しずさつ@C103 12/31 ウ57a @local_linern34

ところでアイヌ語に色は四種類しかないんですがこれ信号機で詰むんじゃないですか

2018-02-02 08:18:07
しずさつ@C103 12/31 ウ57a @local_linern34

aosingo、akasingo、kisingoで頑張ってもらう()

2018-02-02 08:18:42
しずさつ@C103 12/31 ウ57a @local_linern34

kの発音が[kh]だったからなのか知らないけど、不思議なことに本来gの音がないアイヌ語の聞き取りでわりとg音頻出するんですよね(eaykap→(e)aygapとか)

2018-02-02 08:20:52
しずさつ@C103 12/31 ウ57a @local_linern34

なので外来語のガ行は素直にkに直すべきなのかgで表記すべきなのか迷う b→pの変化は多い(tesapa(停車場:駅)、pasu(バス)など)だけに

2018-02-02 08:23:11
しずさつ@C103 12/31 ウ57a @local_linern34

kanerukampi(切符) (kaneru)kampinukar(検札[する]) (kaneru)kampinukari(改札)

2019-06-16 23:13:06
しずさつ@C103 12/31 ウ57a @local_linern34

simasirosi(バーコード) osikkewnu simasirosi(QRコード)

2019-06-16 23:08:30
しずさつ@C103 12/31 ウ57a @local_linern34

ainu-museum.or.jp/siror/monthly/… 「Aynu ani Kaneru」を標榜する北国支社に対して新たな資料が

2019-12-28 00:27:48
しずさつ@C103 12/31 ウ57a @local_linern34

道南バスの放送にも協力した北大の北原次郎太先生(アイヌ語の教授)の文で、例文にuシートがあるあたりJRへの転用も考えているっぽい というか今度の白老停車で加わるアイヌ語放送で採用されそう

2019-12-28 00:32:22
しずさつ@C103 12/31 ウ57a @local_linern34

特急→ (北原案)etakasure tunas pe (しずさつ案)sinonitanpe 快速→ (北原案)tunas hoyupu p (しずさつ案)akkaripe やはり種別早くに難儀する模様

2019-12-28 00:40:48
しずさつ@C103 12/31 ウ57a @local_linern34

omante itakpe(進行現示) siwentere itakpe(減速現示) aeyamte itakpe(注意現示) aaeyamte itakpe(警戒現示) aste itakpe(停止現示)

2020-08-23 02:25:06
しずさつ@C103 12/31 ウ57a @local_linern34

omante 行かせる<oman 行く siwentere 遅くする<siwente 遅い aeyamte 注意させる<aeyam 注意・用心する aste 止める<as 立ち止まる (ku=)itakpe 標識[本来は境界杭の意]

2020-08-23 02:28:38
しずさつ@C103 12/31 ウ57a @local_linern34

信号の現示って信号から見て列車に対しての命令形か (「oman(行け)」「as(止まれ)」) となると現示は使役のte/re要らん気もする

2020-08-23 02:39:54

皆様からの意見募集しています