土地(領土)とセンス(感情と基準)と言葉(国語)

実は手話にも方言があります。だから手話という言葉にも、センスがあると思うのです。 そういう人々が生きてきた言葉も、また大事な環境のバランスの一つ、そのバランスを感じて生きたい。
0
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

イベント業をやる前から、一つの興味に取りつかれている。 それは感情だ。俺の感情もそうだが、色々な人の感情に非常に興味がある。ただし、犯罪者とかそこら辺はもうわかりやすいので、興味が失せた。名探偵コナンだったり、誰か犯罪者の自己顕示欲の強い本だったりを読んでも、

2018-02-05 15:43:30
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

そこに流れてる感情なんて、ある程度パターンで読める。つまらないものになった。それよりかはカタチあるアクションだったりの魅せ方の方がまだ楽しい。

2018-02-05 15:44:20
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

感情は本当にどうゆう風に自分の中で生まれ、どうゆう俺だからこの感情が生まれたのか、等、実際この命題でさえ「当たってるのか?」となるものを延々と、味が付いたガムを噛むように頭で考え、思い、そこで生まれる感情を味わっては悦に入っている。

2018-02-05 15:46:22
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

だから誰かの感情でさえ、その人の過去の多々やってきた選択から味わったであろう感情を想像するのは楽しいし、そういう話だけしてもその人なりの基準(センス)も見えてきて、楽しい(味わい深い)ものとなる。

2018-02-05 15:47:58
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

そういう考えでしかモノを考えないから、結構普通の人が思う基準(センス)とどこかずれている、しかしそもそも人間なんて感情を味わって納得するかどうかの生物なんだから、その感情だったり、価値感、基準(センス)を十二分に楽しんだ方が、豊かな人生ってやつを歩めるのではないかと思う。

2018-02-05 15:49:50
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

だから境遇ってのは、その人の価値観や味わってきた感情の起因になるだろう。そう思った時、土地ってのはそこんところが顕著だなぁと思う。 例えば、今回の史上最強の寒波なんてのは、俺が居る沖縄と本州とは確実に印象が違う、、、

2018-02-05 15:52:49
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

そこで生まれる基準(センス)や感情があったり、それらが寄せ集められ、人々の価値観、つまりセンスの優先順位と重要度(価値観)が生まれるわけだ。そこで本当に大事なセンスを、場合によっては他者と共有して、それが状況によっては「すぐに」共有しなければならないとき、

2018-02-05 15:54:32
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

共有で使用されるであろう「言葉」は、その土地独特の価値観が含まれたものになるだろう。その言葉には、そこで生き残ってきた人々の「価値観」が含まれている、生き残ってきたセンス(基準)や感情が息づいている。

2018-02-05 15:56:00
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

だから方言ってのは大事だし、だから言葉ってのは本当に力強いものだと思う。

2018-02-05 15:56:51
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

日本語、大事な国語だ。だがその土地土地で生きている言葉も見て、そこで生きてきたセンスを知ることも大事だ。日本語自体にもたくさんのセンスを含んでいる。そのセンス、価値観を受け継ぐ。それを次の世代へ繋げる。もちろん新しい今を生きたセンス、価値観、感情、大事だと思う事も。

2018-02-05 16:01:02
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

子供に伝えたい言葉使いの大事さ - Togetter togetter.com/li/1132841 @togetter_jpさんから

2018-02-05 16:02:45
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

言葉から、感情、センス、価値観、そして土地へと想うところを自らに感じよう。 そんなヒッピー感で締めくくる笑

2018-02-05 16:04:36