【絵柄・画力】4:観察とデッサン・模写(随時更新)

観察しよう/観察の方法/デッサン・模写について/シルエット/比率/面/明暗/注意/実際の例/関連リンク
38
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ

■■■■■■■■■■■■■■■

観察の方法

村田雄介 @NEBU_KURO

漫画の作画やってます。tonarinoyj.jp/episode/139320… ここでONE先生原作のワンパンマンを描いてます。最近アニメも作り始めました。

樹崎 聖 Domix10交通事故鑑定人環倫一郎9/5〜7 @saintkisaki

週ジャン→SUPERJUMP→アフタヌーンで連載した漫画家。2.2次元舞台Domix10演出。漫画技術指南『カタルシスプラン』(Amazon分野一位)復刊間近。『創作大全』他漫画技術書12冊刊行。漫画元気発動計画 代表。トキワ荘PJ樹崎荘メンター。『交通事故鑑定人環倫一郎』『ZOMBIEMEN』

https://t.co/X9NyclIJu6

樹崎 聖 Domix10交通事故鑑定人環倫一郎9/5〜7 @saintkisaki

手や足と同じように、目にも「利き目」というのがあって、絵の中心から見ててもズレた場所から見てるようになるんですよね。片目を瞑ってズレがない時の開いてるほうが利き目です。 twitter.com/guruguminono/s…

2017-04-23 15:24:47
樹崎 聖 Domix10交通事故鑑定人環倫一郎9/5〜7 @saintkisaki

むかーしスポーツドクターの漫画を描いたことがあって、その連載版ネーム(ジャンプ復帰のため放棄・涙)として弓道の題材にしたことがあるんだけど…利き目と利き手が違うとスポーツでは不利なんだよね。バットにボールがなかなか当たらない人は疑ってもいいかも。

2017-04-23 15:34:32

■■■■■■■■■■■■■■■

デッサン・模写について

三嶋哲也 Mishima Tetsuya 画家 @mishimatetsuya

油彩画家 写真を使用しない制作法で古典の延長上にある絵画を追求する日々 お尻の人 日本美術家連盟会員 https://t.co/Ruatpnbek8 サブ垢→@mishimatetsuya2

https://t.co/tPARQM1nig

三嶋哲也 Mishima Tetsuya 画家 福岡三越4人展1月10日〜16日 @mishimatetsuya

美大生には是非「sight size method」で検索して出てくる画像を見て是非ビビってほしい 驚くべき事に「サイトサイズメソッド」で検索してもデッサン関係の情報は出てこない 我が国の美大では全く教えられてないデッサンの手法だから

2017-12-13 00:35:50
三嶋哲也 Mishima Tetsuya 画家 福岡三越4人展1月10日〜16日 @mishimatetsuya

ちなみに私の勝手な定義からすると狭義ではあるが我が国で教えている場所は知る限り少なくとも一校存在していて(もちろん美大でも予備校でもない)実は数年前のツイートでその教室の価値を絶賛しています

2017-12-14 15:00:03
佐本三国 @dezakinian

@mishimatetsuya ジュリエット・アリスティデスの著作『アトリエドローイング』で知りました。日本ではほとんど教えられていないんですね!

2017-12-13 00:39:12
三嶋哲也 Mishima Tetsuya 画家 福岡三越4人展1月10日〜16日 @mishimatetsuya

@watertoiret @dezakinian おお〜海外のアカデミーで学ばれたのですかね?海外のアカデミーでしかデッサン習った事ない人に日本の予備校流のデッサンを教えると逆に驚かれますw

2017-12-13 00:55:30
まとめ 2018年4月21日開催 たてなか流クイックスケッチ塾 女性ダンサー編の感想など 「ユーリ!!! on ICE」「メジャー」などの作品でアクション作画監督を務める立中順平さんを講師に、ジャズダンサー岩本友美さんをモデルに迎え、動き続けるモデルを描く「クイックスケッチ」のワークショップが開催されました。 10693 pv 74 2 users 9
Takayuki Todo @toodooda

デッサン(素描)というのは上手い絵の描き方・方法論を学ぶためにやるんではないんです。いかに自分の眼に見えてるつもりのものが実際には見えてないかを自覚するためにやるんです。あれを繰り返すと、言語的把握に圧縮される前の視覚のRawデータを意識するようになる。(把握できるになるとは言わない)

2018-08-26 11:14:08
Takayuki Todo @toodooda

画材や技法はもちろん基礎から学んだ方がいいし、模写もたくさんすべきだけど、「こうすると上手く描けますよ」みたいな教え方をする先生に教わっちゃダメです。それは自分の作品にはなり得ない。「ボブの絵画教室」を見て描くとみんなボブの絵になる。

2018-08-26 11:24:49
Takayuki Todo @toodooda

@det_kirigakure いえ、手の話は全くしていません。認知の話です。 たとえば目の前に置かれたリンゴを見て、「リンゴだ」と思った瞬間に、もう頭の中に既にあるリンゴ像に囚われて、目の前のリンゴを観察しなくなってしまうその先験的なイメージを訓練によって剥がすのがデッサンだという話です。

2018-08-27 08:46:30
実田千聖 @mitachisato

#カプコン の絵描き|work→ #スト6 一部イベント絵、販促絵|#マクロスΔ キャラクター原案|囚われの #パルマ & #パルマR キャラデザ、スチル、背景画|#エクストルーパーズ キャラ、背景、UIデザイン|Xの規約如何で開閉🗝️|Bluesky→ https://t.co/APLIQwxRcx

https://t.co/Kq5VT9lzZX

実田千聖 @mitachisato

画力を上げる基礎練といえばデッサンですが、会社の勉強会に出るまで「デッサンとは石膏や人体をいい感じに描く事」だと勘違いしてました。目の前にある紙は授業のノートと同じで、メモ帳の役割だったんですね。先輩から「デッサンは考え方の訓練。利用可能な法則を見つける時間」と教わりました。

2016-11-26 00:00:56
実田千聖 @mitachisato

基礎力があれば無駄な手数を減らせる(描かなくて良い場所を判断出来る)と教えて頂きました。工数にも健康に優しいなんて、基礎力すごいです…デッサンを続けます。

2017-05-21 01:13:35
村田雄介 @NEBU_KURO

デッサンとは写実性や画法でがんじがらめになる事ではなく思い通りに描けないものをなくして、紙の上でどこまでも自由になる事だ と子供の頃図工の先生に教わりました。長男にはその先生の名前を頂いてます。

2012-10-29 17:09:34
香川久 Hisashi Kagawa @DanngoDaisuki

アニメーター、作画監督、キャラクターデザイナー。「ダイの大冒険」の総作監の1人。代表作は「タイガーマスクW」「トリコ」「フレッシュプリキュア」「ボンバーマンジェッターズ」「セーラームーン」その他色々 このアカウント内の画像の転載、複製、改変等は禁止です 。Reproduction is prohibited

香川久 Hisashi Kagawa @DanngoDaisuki

アニメーターがある程度どんな絵柄にも順応出来るのは、動画でも原画でも人の絵をなぞって描いたり模写したりする量が半端ないからだと思っている。 上手い絵でもそうでもない絵もなぞるから色々発見する。 それが「ベストキッド」のワックスがけみたいに後で効いてくる。 個性もいつの間にか出来る!

2018-05-30 17:26:01

■■■■■■■■■■■■■■■

シルエット

前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ