-
philosophyszk
- 140731
- 1692
- 451
- 1659

今日、スケートを見ていて思い出したんだけど、数年前に仕事でインタビューさせていただいた方が「人は一般的には失敗を糧にはできない。糧にできるのは確固たる成功体験がある人だけです。浅田真央さんが何度失敗しても前を向いて次に向かえるのは確固たる成功体験あるからです」って言っていた。
2018-02-17 22:56:35
だから「確固たる成功体験がない子どもを安易に失敗させてはいけないですよ」と。そこからの学びを期待するのは間違っているって。成功させる環境づくりが最優先ですって。 療育もエラーレスが鉄則だよね。ABAのセラピストさんがやっぱそう言ってた。
2018-02-17 22:56:36
無理ゲーやって楽しいのはゴッドモードの経験者だけだって昨年廃ゲーマーな先輩が言ってた。 twitter.com/callmesicily/s…
2018-02-18 10:26:44
勝利が人を変える、とはグラップラー刃牙でも言っていたからな 成功・勝利が自信に繋がり、モチベーションアップに繋がり、結果に繋がる。 ホント、たった一度の成功で良いんだよ twitter.com/callmesicily/s…
2018-02-18 10:08:17
ディスカッションの練習する前にちゃんと詰め込み教育しとけって話を思い出した。討論には前提知識が必須なように、失敗にも確固たる成功体験と自信が必要不可欠。一足飛びに大人の真似しちゃいかんね。 twitter.com/callmesicily/s…
2018-02-18 08:22:00
負け続けると「負け癖」がつくよね 「どうせ負ける」って自分に予防線を引き 実際その通りになる 練習試合とか小さなゲームでいいから勝つのは重要 あと「力量がある」と自分が感じた相手から 認めてもらう経験
2018-02-18 11:01:41
@callmesicily 失敗から学ぶというのは、いわば軸修正であるので、 そもそも基礎土台がグラグラではどうしようもない まして、せっかく出来つつある軸をポッキリ折るような挫折はもってのほかで、何としてでも避けねばならない
2018-02-18 04:00:33
これは確かにそうかもしれないです。成功体験あるから失敗を糧にできる。ただ、誰しもみんな成功体験はあるとも思うのですね。それを成功体験と認識できるかどうかが重要なんだと思います。 twitter.com/callmesicily/s…
2018-02-18 09:00:40
同意。ピアノ教育で言えば幼少期に失敗経験はあまりさせないほうがいいと思っている=なのでコンクールよりもグレード推奨。あ、仕事の話になってしもうた。 twitter.com/callmesicily/s…
2018-02-18 09:43:40
「艱難辛苦が珠にするのは、それだけの勁さを持った限られた人」と(大意)、トラウマの専門家岡野憲一郎氏も言っている。多くの人は艱難辛苦に大きく傷つけられ、生き延びても何かが損なわれる。そして大抵は気づいてもらえず手当てはなされない。 twitter.com/callmesicily/s…
2018-02-18 09:08:52
この成功体験を親の前で見せたい 共有させてあげたい たかだか、キュボロが上手くできた位の事でも 成功体験を親子で共有すると幸せ という記憶を残してあげたい 一般人はなかなか、3回転サルコーはしつぱいも成功もできないし twitter.com/callmesicily/s…
2018-02-18 10:46:55
理屈はいいからとにかくやってみよう、が嫌いな理由のひとつがこれ。 twitter.com/callmesicily/s…
2018-02-18 06:43:53
続けても成功を実感出来なければ止める人が多い。成功や幸せがなければドーパミンが出ない。 twitter.com/callmesicily/s…
2018-02-18 10:45:32
ふむ……。だから、「自信をまずつけさせてあげよう、なんでもいいから」って言われるんだろな。 かすり傷程度から失敗体験を積んでいけばいいのかなあ。打たれ強さも必要だからなあ……(打たれ弱い親) twitter.com/callmesicily/s…
2018-02-18 10:43:40
そうそうすごく分かる。同じかは分からないけど怒られて悔しいなら頑張れとかも同じだと思う。褒められたり評価された時のこと思い出すと頑張れるし、そっちの方が物凄いパワーで伸びると思う twitter.com/callmesicily/s…
2018-02-18 03:07:59
成功体験は大事だからといって成功体験を周りが仕立てあげると歪んでしまう 自分の頭で考え試行錯誤し学んだ上でのものが確固たる成功体験になるはず 成功体験は与えられるものではなく勝ち取るもの ゆえに指導者は自ら学ぶ力を身につけさせる事、致命的な失敗をさせない事が大切だと思う twitter.com/callmesicily/s…
2018-02-18 09:06:53