TBS『サンデーモーニング』出演者たちのコメントを分析する

毎週日曜日午前に放送中のTBS『サンデーモーニング』出演者が発する言説や、番組の報道姿勢について、藤原かずえ氏(@kazue_fgeewara)による論理的ツッコミが興味深いのでまとめました。コメンテーターと称する人たちの発言は本当にまともか?鵜呑みにする前に一度立ち止まって考えるために。 ※まとめは2017年(平成29年)の10月1日、衆議院選挙辺りから現在まで。
6
前へ 1 ・・ 5 6 ・・ 63 次へ
藤原かずえ @kazue_fgeewara

青木理氏 前川氏のような市民感覚を持った告発をされるような方がリニアにしてもスパコンにしても、特に森友学園なんかで出てきてくれないかなぁ~というのが僕の願いというか希望だ。 願望で政府の不正行為を期待する青木氏にとって重要なのは、もはや真実ではなく、勝ち負けです。

2018-01-28 09:51:09
藤原かずえ @kazue_fgeewara

目加田説子氏 前川氏の発言もそうだが、スーダンの日報の問題も内部リークされた。なので財務相・国税庁の中で「このままではよくない。糺さなければいけない。」という力に期待したいところだ。 この人物も、真実の追及より政権の追及を優先し、願望で政府の不正行為を期待しています。

2018-01-28 10:01:42
藤原かずえ @kazue_fgeewara

鎌田靖氏 特捜部がスパコン・談合事件の捜査をやっていて、難しい操作であることは否めないが、特捜部長の森本氏は内外から期待され、もし証拠があれば巨悪に迫っていく姿勢はあるので、まだ期待していきたい。 この人物も真実の追及より政権の追及を優先し、願望で政府の不正行為を期待しています。

2018-01-28 10:03:31
藤原かずえ @kazue_fgeewara

サンモニ谷口真由美氏 許し難いのは内閣府副大臣の「何人死んだんだ」という発言だ。死なないと考えもしないというのは許し難い発言だ。すごく腹が立った。 生死も確かでない拉致被害者とご家族の思いについて考えもしないで「拉致被害者の話をこの局面で出すなよ」というのも許し難い発言ですね。 twitter.com/kazue_fgeewara…

2018-01-28 10:15:31
藤原かずえ @kazue_fgeewara

サンモニ佐高信氏 城山三郎氏が個人情報保護法に反対した後に暫くして突然藤沢の税務署から5年分の貯金通帳持ってこいと言われた。批判者に対しては強烈な鞭をくらわす。税の公平性を踏みにじるやり方だ。 納税に関する疑義を5年間も追及しなかったことこそ、税の公平性を踏みにじる行為です(笑)

2018-01-28 10:26:46
藤原かずえ @kazue_fgeewara

サンモニ谷口真由美氏 日米ともに株価が高くて支持率もがそんなに下がらないのを見ると、リーダーの哲学は、お金が儲かるか儲からないかに収斂されていく。「グローバル化」ってそういうことなのかという疑問が出てくる。 「超保護主義」のトランプ氏の政策を「グローバル化」と言うのですか(笑)

2018-01-28 10:37:44
藤原かずえ @kazue_fgeewara

サンモニ佐高信氏 五輪の南北問題に日本は他人事だ。日本がそういうことに貢献する働きをしなければならない。南北分断にも関係があるわけだから。 南北分断に日本が関係しているというのは、遠因を過大評価することで原因と結果を誤解釈する【直接原因と間接原因の混同】です。

2018-01-28 11:31:30
藤原かずえ @kazue_fgeewara

サンモニ青木理氏 ほぼ全部の日本メディアが南北の動きに批判的だ。日本国内のムードを見ると、とにかく北朝鮮憎しと慰安婦問題での韓国への反発があって、南北の動きを冷笑しているのが凄く気になる。 いつもは偏向メディアの論調を論拠に自説を主張する青木氏のダブスタが凄く気になります(笑)

2018-01-28 11:35:31
藤原かずえ @kazue_fgeewara

青木理氏 とりあえずは北が出ることになりソウル五輪の時の大韓機爆破みたいなことはない。平昌五輪の懸案事項が一つ減ったということだ。これはいいことだ。 青木氏は、顕在的な大問題がないことを目くらましにして「北の時間稼ぎ」という潜在的な大問題を【論点回避 red herring】しています。

2018-01-28 11:40:40
藤原かずえ @kazue_fgeewara

青木理氏 「圧力、圧力」と言うが、その先に何があるのか。最近の日本のムードを見ていると結局「とことん北を追い詰めてやっちまえ」というふうにしか見えない。 「とことん北を追い詰めてやっちまえ」というふうに見える青木氏の主観を、勝手に日本国民の主観にしないで下さい。

2018-01-28 11:42:43
藤原かずえ @kazue_fgeewara

青木理氏 こういうメディアの雰囲気になっちゃうといざ対話の局面になった時、政策の選択肢は狭まる。むしろ対話局面に入った時に日本が主導するムードをメディアも政治も作っておかなければいけない。 メディアが国民に対して心理操作することを強制する問題発言です。 pic.twitter.com/aHjD0mx35p

2018-01-28 11:48:32

2018年(平成30年)2月4日放送分

藤原かずえ @kazue_fgeewara

サンモニ安田菜津紀氏 ICANのフィン氏にインタヴューした時、日本でなく米国で核廃絶を訴えるべきではとの声が向けられていて、ただ米国の核の当事者は、本来その一人が日本であったことと、武器の構え方ではなく降ろし方について説得力を発揮すべきでは。 何を言っているのかサッパリわかりません。

2018-02-04 09:34:20
藤原かずえ @kazue_fgeewara

サンモニ涌井雅之氏 政権の中枢にいる宰相には仁と徳が必要だ。それは反対勢力の意見も聞くということだ。一強政権でその功罪の中の罪がどうも露呈している。モリカケスパは仁と徳の部分に問題がある。人事の偏在で公平感を失っていく。 何を言いたいのかサッパリわかりません。

2018-02-04 09:35:54
藤原かずえ @kazue_fgeewara

サンモニ涌井雅之氏 蔵王の御釜はずっと今までもあったことだから心配する必要はない。草津白根と蔵王の問題は本質的に違う。日本人は常に自然に対して読み解く力を持たなければいけない。 素人が蔵王の安全宣言をしています。日本人は常におバカ発言に対して読み解く力を持たなければいけませんね。

2018-02-04 09:38:53
藤原かずえ @kazue_fgeewara

サンモニ涌井雅之氏 国連は持続開発目標SDGsを掲げている。そんな中、米国はホームセキュリティ国家になり、ロシアは父権主義でガードを固めている。しかし地球は限界に来ている。 2017年の米国のODAは世界トップの336億ドルで高いレベルを維持しています。涌井氏は何か勘違いしていませんか。

2018-02-04 10:36:36

2018年(平成30年)2月11日放送分

藤原かずえ @kazue_fgeewara

サンモニ涌井雅之氏 開会式の演出をどうやって東京五輪につなげていくのかなというところが非常に気になる。東京五輪の開会式はどうなるのかが気がかりだった。 なぜこの人物の頭の中では、平昌から東京へ開会式の演出をつなげていくことになっているのか、その意味不明な思考回路が気になります。

2018-02-11 09:05:49
藤原かずえ @kazue_fgeewara

サンモニ安田菜津紀氏 国連から北朝鮮国内で6万人の幼児が飢餓状態に直面しているという指摘があった。人権問題が山積しているにせよ、その一因は国際社会の制裁にある。圧力の先に誰が犠牲になるのか感覚を鈍らせてはいけない。 北朝鮮の人権蹂躙を無視して国際社会を批判するその感覚は深刻です。

2018-02-11 09:07:42
藤原かずえ @kazue_fgeewara

サンモニ関口宏氏 今回の平昌五輪をきっかけに北朝鮮問題に瓢箪から駒ってことがあるかどうか。 北朝鮮が五輪をエクスキューズに使うことはあっても、北朝鮮が五輪を理由に変化することはありえません。このような無責任なオプティミズムこそがお花畑の原動力であり、おバカ世論を醸成しています。

2018-02-11 09:11:50
藤原かずえ @kazue_fgeewara

サンモニ辺真一氏 米国の軍事パレードの実施は「米国に歯向かうものは許さない」ことを誇示したいのが狙いではないか。 関口宏氏 そういう価値観自体が前時代的だ。 勝手に米国の意図を憶測してそれを批判する完璧な【ストローマン論証】です。このような理性のない番組自体が前時代的です。

2018-02-11 09:41:47
藤原かずえ @kazue_fgeewara

サンモニ関口宏氏 小型であろうと小規模であろうと核兵器なんだから、これに対して日本人として怒りを持たないと。 思考停止で小型核兵器を否定するばかりでなく、テレビで情報弱者を倫理操作するのは現に慎んで下さい。

2018-02-11 10:53:28
藤原かずえ @kazue_fgeewara

安田菜津紀氏 イラク戦争で「北朝鮮が委縮する」との声が日本に上がったが核開発は止まらなかった。シリア空爆でも「抑止力になる」との声が上がったが核実験は続いた。他国の犠牲の上に安全を成り立たせようという姿勢が問われている。 日本が他国を犠牲にしているなどと勝手に妄想しないで下さい。

2018-02-11 10:56:01
藤原かずえ @kazue_fgeewara

涌井雅之氏 五輪だからと言って平和が安心できない。北京五輪の直後にグルジアの問題が起きた。こういうことで、五輪を契機に平和と戦争の問題を考えることが大事だ。 前提が結論を導く根拠になっていません。何言ってるのかさっぱりわからないお得意の【思わせぶりの言説 pseudo-profundity】です。

2018-02-11 11:16:15

2018年(平成30年)2月18日放送分

前へ 1 ・・ 5 6 ・・ 63 次へ