デザイン、メディア、フリーランス、学び方のメモ②

17
田端@TabataBAR 毎週水曜の夜22時に生ラジオ @tabbata

私は新卒でNTTデータで2年ほどお世話になり、厳しく鍛えて頂いたのですが、その時の課長の大谷さんがこの度、早期リタイアされて世界一周PTになると聞いて当時の皆で集まり壮行会をしました。大谷語録の鬼十則がこちら。今見ても面白いし結構、影響受けてるかも。ホント自分は上司運には恵まれた。 pic.twitter.com/hct0N0zqgy

2017-11-23 17:12:32
拡大
けんすう/『物語思考』4万部突破 @kensuu

ビル・ゲイツとか、孫さんとかって「人生そんなに甘くないぞ」とか言わないじゃないですか。彼らと、「甘くないぞ」と言ってる人、どっちがうまくいっているかというと前者。そしてうまくいってる人のアドバイスのほうが有効な可能性が高いので、どっちの言うことを信じるかは自明ではないでしょうか。

2017-03-30 10:30:15
相談に乗っている桜井🌺 @sakurai7715

一人暮らしでハンドメイドなどやっている人は税務署に開業届を出せ! で仕入とか、かかった経費の領収書を全てとれ! 家賃は半額を事務所の家賃にできるぞ。 そうやって貯めた経費を確定申告で申告すれば、正社員の方で取られた所得税が返ってくるぞ😃✨ 住民税も無税🍀 #新社会人へのアドバイス pic.twitter.com/z900wwXLtH

2017-03-29 19:29:31
拡大
SPUTNIKO! 🚀 スプツニ子! @5putniko

バリ休暇中に暇でAmazonで買い物しすぎて大量の箱が届いてしまったスプ子(すみません) pic.twitter.com/N9CVpr8dNF

2016-01-01 19:08:31
拡大
深津 貴之 / THE GUILD / note @fladdict

2006年の未来予測記事が、かなりいい精度で直撃してて何より。 Reading... fladdict.net/blog/2006/04/w…

2017-03-27 13:49:39
ぱろすけ @parosky0

仕事で求められる「コミュニケーション能力」とは「お互いに前提知識が違い、意図が正確に伝わるとは限らない中で、仕事の指示やその目的を過不足なく伝えられる・受け取ることができる能力のこと」というような話を聞いたことがあり、その定義なら人材採用でそれを求めるよな、とも思っている。

2017-03-26 12:32:26
森博嗣bot @MORI_Hiroshi_bt

論文というのは書きたいことが既に頭の中に明確にある。しかし実際には、すべてを説明するだけの時間もスペースもない。だから、ほんの一部をダイジェストで書くしかない。思考の100分の1くらいが文章になる。それを読んだ人が同じ思考へ辿り着くには100倍にするイマジネーションが必要だろう。

2017-03-24 18:12:20
Burning!備忘録 @bot_burning

生産性がバカ高い人を見てまずもって驚いたのは記録している量が半端じゃないってこと。話を聴くと生産性を上げる基本的な方法のは「記憶」でなく「記録」に頼るようにすることなんだそう。頭で記憶していることを減らせば、もっと複雑で創造的なことに頭を使えるようになるってわけ

2017-03-23 22:26:05
Naotaka Fujii @NaotakaFujii

落合くんは特別とか言ってるのは酸っぱい葡萄みたいなもんで、言うだけ無駄だから、素直にうまいことやってんなオイって言って、それぞれがプライド持って研究すれば良いじゃん。金がほしければ死ぬ気で取ればいいじゃん。取れないのは大抵取れない理由があるよ。死ぬ気で考えような。

2017-03-23 19:24:55
深津 貴之 / THE GUILD / note @fladdict

広告に5000万使う前に、アプリやサービスのPDCAやテストやプロトタイピングにお金使う方が有意義やで。リピートや滞在設計できる前のサービスの広告に、ウン千万突っ込んでも一瞬で融けて消えちゃうで。

2017-03-23 12:40:19
けんすう/『物語思考』4万部突破 @kensuu

「努力対効果」と呼んでるんですが、努力に対して報われる度合いは、人によっても違うし、モノによっても違ったりします。なので、努力対効果が高いものに時間を割くのがよいと思っています。英語を300時間くらい勉強したけど進化が全くなかった僕が言うから間違いないです。

2017-03-22 15:57:23
塩谷 舞 mai shiotani @ciotan

22歳の時の自分のメールから漏れ出る熱量がハンパないのですが、結局色々、色々あってこの「本にして出版したい!」という企画は頓挫しました。すごく悔しかった。 その悔しい気持ちが変化して、@milieu_ink の立ち上げに繋がってもいる。本じゃないけど。もう6年も経ったしね。。 pic.twitter.com/6xQy3UPiGe

2017-03-21 02:48:15
拡大
拡大
拡大
塩谷 舞 mai shiotani @ciotan

6年前の大学時代、アーティストさんに対して「自分はこんな取材がしたいんです!!!」と熱弁してるメールが出てきたんだけど、うわぁウザい大学生だなと思いつつも、熱弁してる内容は今となんら変わらんな。。。。 pic.twitter.com/ax8tNwddWX

2017-03-21 02:35:07
拡大
拡大
Jun Rekimoto : 暦本純一 @rkmt

研究の参考のためにSFを読んでいるのではなく「SFみたいなこと」をしたいので研究職になった。英語もグローバルがどうこう以前に単にSFを原書で読みたいというのが主要な動機で勉強した。つまり #SFファースト twitter.com/rkmt/status/84…

2017-03-20 20:38:41
Jun Rekimoto : 暦本純一 @rkmt

SFリテラシー重要だと思います😊下手な通俗AI本読むんだったらSF読んだ方がいい twitter.com/sasakitoshinao…

2017-03-20 19:48:26
おばけ @RomanceChika

弟子の甥っ子6歳が将棋めちゃくちゃ強くてなかなか勝てなかったらしく、理由を調べたら将棋アプリで待ったをかけまくってAIが導き出す場面ごとの最善手を直感的に覚えて読みあいではなく学習に基づく勘で戦っていたそうで、なるほど機械学習の再輸入なんてできるのかと新世代の子供の可能性にびびる

2017-03-19 21:43:33
山中俊治 Shunji Yamanaka @Yam_eye

強いていうと、「過去の成功体験はあてにならん」という経験値かなあ。

2017-03-16 20:01:24
山中俊治 Shunji Yamanaka @Yam_eye

「それは経験値ということでしょうか」と聞かれた。 「いや、多分、好奇心と柔軟な姿勢だと思う」と答えた。 割と本質的な問答だった気がする。

2017-03-16 19:51:05
しま_タカヒロ @shima__takahiro

最近1日1回は見るようにしてる画像 pic.twitter.com/pDKB0wvQZL

2017-03-15 09:28:03
拡大
Yugo Nakamura @yugop

ここ3回読んどいて → 「今後、デザイナーに必要とされる大事なスキルは『言葉』」 twitter.com/ahaseg/status/…

2017-03-13 08:46:35
HASEGAWA Atsushi @ahaseg

ジョン前田氏の #DesignInTech 、2017年版が出ました。 安藤 幸央さんによるすばらしいまとめ。 fb.me/3WvxeeX8m

2017-03-13 08:28:53
May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

サラリーマンの一番のストレスは、仕事自体ではなく、自分で運命をコントロール出来ないことだと思う。配置転換や昇進は他人の気分次第なので、実績を出しても、才能があっても、結局他人に支配されてしまう。農業や漁業、自営は大変だが、そういうストレスはない。

2017-03-13 07:05:04
小野マトペ @ono_matope

プログラマの生産性の比喩では「猫踏んじゃったしか弾けない人間を500人集めてもショパンの曲は演奏できない」が好きです。(人月の神話) twitter.com/songmu/status/…

2017-03-12 14:11:44
songmu @songmu

生産性10倍とか言ったら10人集めれば太刀打ちできるように思えて良くないと思ってる。優秀なエンジニアはそものも普通のエンジニアに出来ないことができるのでイチゼロの話だと思ってる。ベンチプレスで100kg上げられるか否かみたいなもの。

2017-03-12 12:03:07
あの人 @_anohito

プロジェクトはそらで言える範囲でしか管理できないですよ.

2017-03-10 13:10:01
深津 貴之 / THE GUILD / note @fladdict

下書きなしに結婚式のスピーチをすれば失敗する。練習なしに喋っても失敗する。新郎新婦をよく知らないひとが適当に喋っても失敗する。アプリやサービス開発もまた同じである。

2017-03-10 09:53:30
田川欣哉 / Takram @_tagawa

何かをしないことよりも、何かをすることのほうにリスクを感じることは「不作為バイアス」は呼ばれる。何もしないと失敗はしない。何かをすると成功するかもしれないけど、失敗するかもしれない。何もしないことのリスクを明快に意識できる人は少ない。その状況認識がスタート地点。

2017-03-08 22:03:04
1 ・・ 20 次へ