ドイツ気象庁(DWD)による粒子分布シミュレーション & 片対数グラフの説明

◇ドイツ気象庁(DWD)による粒子分布シミュレーションの日本語訳  http://www.witheyesclosed.net/post/4169481471/dwd0329 □片対数グラフと飯舘村の安全  http://nojirimiho.exblog.jp/13320545/ by Mihoko_Nojiri □放射性物質拡散予測、またはシミュレーションの解釈を間違えるとデマのもと 続きを読む
21
よこ🏔️ @yoko8ma

たしかに! RT @kikumaco: 片対数じゃないと傾向が見えないものばかりだけど、片対数グラフに慣れていない人にはわかりにくいのだね

2011-04-05 19:26:31
fujikuro @fujikurok

@kikumaco 理解しました。Twitterで回ってくる海外情報がとても参考になる時があります。なのでそれが減じられるような傾向になることに意義を申し立てたかっただけです。先生のご提言はごもっともです。

2011-04-05 19:29:57
のざわ @nozawa_onsen

@kikumaco と言うか、こんなデータがマスコミに知れれば、こういう風に反応するだろうし、結果として風評被害が拡大するとか、そういう風には思わないのか?と、畑違いですが確率密度を扱うものとして、とても疑問に感じました。情報リテラシーを、どう捉えているか?と言う問題かと。

2011-04-05 19:33:49
大騒動(めへへ。)aka chousan07 @yagihexe

はい、その基準にしています。 RT @kikumaco: たぶん、今回のドイツ気象庁のシミュレーション図を「大変なことが起きているのに日本では知られていない」と流したマスコミやジャーナリストの言うことは、これから信じなくていい、という判断基準にできるんじゃないかな

2011-04-05 19:36:43
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

何かが急激に減っていく様子(半減期1)を普通のグラフと片対数グラフで描くとこうなる http://twitpic.com/4h6t30 半減期があるものは、片対数グラフで直線になる。片対数グラフは、ものすごく大きさが違うものをひとつのグラフに描くときに便利

2011-04-05 19:41:38
拡大
きの虚無僧 @kinokomuso

@kikumaco それが「普通の人」には「分かりにくい」と言われる理由かもしれないですね。急激に減ってることがわからない、とかそんなかんじで。

2011-04-05 19:42:51
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

ところで早野先生が log と log でない図を出してきたのは、どっかで誤解がひろまったせいだろうと思うんだけど、何があったのかな。

2011-04-05 19:43:19
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

半減期1日のものは、10日経つと約1000分の1になってしまうので、普通のグラフではもう見えなくなってしまう。片対数グラフは数字が1桁変わるごとに同じ幅だけ変化するように描くので、そういう場合も見やすい。 http://twitpic.com/4h6t30

2011-04-05 19:46:56
拡大
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

対数グラフは誤解を招きやすいんだね。気をつけよう

2011-04-05 19:53:05
SKMT/坂本英樹 @sakamotoh

一部で話題の、片対数グラフについて。そもそも 対数って、地震のマグニチュードみたく、すごく大きな物から小さなものまで扱う時に使う方便。マグニチュードが2上がると実はエネルギーは1000倍になってます。

2011-04-05 19:53:39
ムロキシ∽Huku @MuroKishi

高校生の文系は多分理解してないですしね QT @kikumaco: 対数グラフは誤解を招きやすいんだね。気をつけよう

2011-04-05 19:54:27
遠藤 @endoucom

@home きくち先生(@kikumaco)が片対数グラフの解説をしているけれど、「一定の訓練を積まないと読めない図像」って結構ある気がする。散布図、レントゲン写真、ロールシャッハテスト。

2011-04-05 19:54:58
よこ🏔️ @yoko8ma

@kikumaco とてもイメージしやすい説明だと思います。

2011-04-05 19:55:25
ぐるり @gururi

@kikumaco 大抵の非理系一般人は「対数?何それ学校で習ったっけ?」状態なので注意が必要ですね(・ω・)

2011-04-05 19:55:31
べちか @10chf

@kikumaco 私の様な非理系人間には直感的に理解しにくいと思いました。どうしても線の形だけを意識してしまいます。

2011-04-05 19:56:19
ᴮᴼᵂ /// ᵀᴼ /// Sᴾᴵᵀᴱ @heretiqueZealot

グラフのカタチだけしか見ずに目盛り見ない人が多いですからねー。 RT @kikumaco: 対数グラフは誤解を招きやすいんだね。気をつけよう

2011-04-05 20:01:30
永田電磁郎 @nagatamail

@kikumaco 大多数の人生だと高校化学で対数グラフを学ぶ位でしょうか?

2011-04-05 20:02:07
尻P(野尻抱介) @nojiri_h

「先生!対数軸のゼロはどこにあるんでしょうか?!」 RT @kikumaco: 対数グラフは誤解を招きやすいんだね。気をつけよう

2011-04-05 20:13:10
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

ゼロは心の目で無限の彼方を見よ RT @nojiri_h: 「先生!対数軸のゼロはどこにあるんでしょうか?!」 RT @kikumaco: 対数グラフは誤解を招きやすいんだね。気をつけよう

2011-04-05 20:14:26
尻P(野尻抱介) @nojiri_h

「心眼で無限を見るのですね。深いです先生!」 RT @kikumaco: ゼロは心の目で無限の彼方を見よ RT @nojiri_h: 「先生!対数軸のゼロはどこにあるんでしょうか?!」 RT @kikumaco: 対数グラフは誤解を招きやすいんだね。気をつけよう

2011-04-05 20:15:25
Dan Kogai (小飼 弾) @dankogai

負数はグラフのどこに打てば?<@kikumaco: ゼロは心の目で無限の彼方を見よ RT @nojiri_h: 「先生!対数軸のゼロはどこにあるんでしょうか?!」 RT @kikumaco: 対数グラフは誤解を招きやすいんだね。気をつけよう

2011-04-05 20:17:46
NTDTDH @NTDTDH

野尻センセ @Mihoko_Nojiri のツイートを見て、対数グラフは一般的には使われていないことを思い出す。すっかり忘れてた。

2011-04-05 20:32:31
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

今日の対数グラフの話、大気シミュレーションのこと、そして飯舘村-> : [exblog] 片対数グラフと飯舘村の安全 http://bit.ly/h8v7wW

2011-04-06 00:09:43