千葉雅也さん+αの「書写」について

「書写」について千葉雅也さんがツイートしている内容をまとめました。他にも書写について語っているみなさんのツイートをまとめていく予定です。
1
千葉雅也 Masaya Chiba @masayachiba

うちの学生諸君にも、夏休みはそれなりに時間があるだろうから、丸々二日くらいプロの論文をあれこれ書写するエクササイズをしてもらいたいなと思う。師匠の僕がやってるんだし。

2015-08-15 20:25:31
千葉雅也 Masaya Chiba @masayachiba

まともな、そして変にマニアックでない学者の文章を、1ページくらい書写したらどうだろうか。

2013-09-22 17:49:26
千葉雅也 Masaya Chiba @masayachiba

僕とか、今でもときどき、ライター養成本や新聞社の基準書みたいなのとか読んだりして、日本語のネジを締めなおしてますよ。先人の文章の書写もします。

2013-10-13 22:37:12
千葉雅也 Masaya Chiba @masayachiba

仕事の整理したり、文章の書写をしたり。昨日までの東京滞在で疲れた。さっき仮眠したら、長く寝すぎたのだけど、親類の葬式をしてるらしい夢を見て、あまり後味がよくない。

2013-10-19 16:34:07
千葉雅也 Masaya Chiba @masayachiba

坂口恭平さんの執筆状況を見ていて思いを強くしたのだけど、学生さんへのメッセージ:勉強が進まない、気乗りしない日なんかは(そうじゃなくてもちょっとした時間を使って)、学会誌・雑誌論文や批評文や小説の「写経」をしよう。二段落くらいをいつものワープロで打つ。文章上達に効果あると思う。

2014-05-01 22:21:06
千葉雅也 Masaya Chiba @masayachiba

僕も今日は二冊の本のあちこちを「写経」してましたよん。

2014-05-01 22:21:59
千葉雅也 Masaya Chiba @masayachiba

他のプロの文章を「写経」することについて。自分のワープロの普段使っている用紙設定(余白・字間・フォント)で写経するのがいいと思う。そうすると、普段の設定で自分が自然に書いてしまう文章のリズムと異なるリズムに気づくので(視覚的に)、それを真似してみたり、自分好みに変形したりする。

2014-05-01 22:25:04
千葉雅也 Masaya Chiba @masayachiba

人文系で他人の論文を書写するのって、意識的にやる人は少ないと思う。書写として事実上やってるのは、研究対象のテクストを引用するときで、それで無意識のうちに研究対象の文体に影響を受けてるんじゃないかな。

2015-08-15 20:33:48
K ケイ@司書兼小説創作 @K_13141

村上春樹も上手い人の文章を書いたり写経してたと聞きつつも、そんなことしてたらいつまで経っても小説読めんわってなって、結局音読をたまにするだけになってる。すぐ忘れるのが難点。

2016-07-30 22:26:30
犬井作 @miduki_neko

@saitokai0413 北方謙三という作家がいて、この人が「入院してたとき好きな作家の小説を一心不乱に写経してた。それしかすることがなかった。おかげで文章の基礎がわかった」と話してたので「よし、やってみよう!」とw 中途半端にやるのでなく、頭から最後までやるのが重要っす

2016-07-30 22:18:54
私的映画音楽小説漫画辞典 @MyMMN16

【南方熊楠】日本の学者。数多くの天才エピソードで知られており、「19の言語を操った」「知人に100冊の本を見せてもらい帰宅後写経した」「論文にしばしば猥談が登場した」など。その知識量から「歩く百科事典」と呼ばれた。江戸川乱歩や水木しげるの作品にも熊楠をモデルとする人物が登場する。

2018-02-26 19:07:16
gojo@軟式 ⓥ @gojo_n0

@tainoe_tainoel なお、小説家の貴志祐介も、小説の写経は効果があるのか分からない、推敲を何度もやると良い、って言ってましたよ♪ 続きを適当に期待してます。おっぱ~い♪

2016-01-12 00:10:30
ちっぷ @teepihc

石川啄木、官能小説をローマ字で写経状態とか中々の変態。妻にばれないようにとわざわざローマ字で日記を書いてたのに妻は余裕で読めてさらには出版され後世に伝えられるとか枕バタバタじゃ済まないよね

2016-09-01 09:20:31
ターレットファイター@土曜日東リ19a @BoultonpaulP92

(小説の練習についてで「手書きで写経する」というのをよく見かけるのだけれど、自分がやってみるとだんだん手が疲れてきてどんどん機械的に写すだけになってしまい意味がなかったのでむしろ音読するとかの方が頭に入ってくるので、結局のところトレースにしても相性があるんじゃないかなと)

2016-09-09 19:15:36
ryo @x_tm_ryo

どっかで見かけたけど、小説家志望の方が尊敬する作家の作風を理解するべくその作品を写経してるっていう話を聞いた時にはびびったなぁ。それが良い手法かどうかは知らないけど、少なくとも自分は真似できないと思った。

2015-04-19 22:24:38
TALKBOX Labo. @snjmf

文章力をつけたければ好きな作家さんの小説を写経タイプしていく。そうするとその作家の言葉遣いや、パターンがわかってくる。マネは憑依の勢いでやるといい。 ぼくは松本人志さんのコラムが好きで、読んだあとに記事を書くと憑依してるw 文章が面白くなる。

2017-01-27 00:34:39
川和真之 @kawawamasayuki

あ、昨日写経したのは、小林秀雄の「無常ということ」なんですけどね。僕が小説で何を書いているのかというと、まさにここで小林秀雄が言っていることのように思うのですが、ほんとうにぼくの理解は正しいのかは少し怪しいので、かみしめるために写経したわけです。

2016-02-07 04:52:19
🦐クソ雑魚カニbot🦀 @EPIC204278916

小説写経は良い。写経直後は小説作者の文体と思想が身体に染み付いている。この状態で文章を書くとすこぶる小説じみた文体でツイートできるのだ。これは人間の誇るべき学習能力のように思う。深層学習で再現されるのも時間の問題であろうが。

2016-05-02 06:56:29
笠雲るふと @kasagumo

精神安定のためにやっていた、ある小説の写経が、もう2週間も止まってしまっていたことに気付いた。少し進めた。書くと少し落ち着く。他の誰の利害にもならないし、しかも自分の文章ではないので自分のことから少しだけ自由になれる。

2016-11-21 01:25:30
さとこ @saka_nya

家族でKinKiのコンサートに行ったり、堂本剛くんが書いた歌詞をノートに写経したり、嶽本野ばらの小説を読んだりしている中学生でした。つまり、今と変わらずジャニオタでした。 #現ジャニオタは2005年何をしていたのか

2017-02-19 11:08:03