欧米は裁量労働制が長時間労働にはなっていない。要するに最大の問題は日本型雇用で、この制度を前提に裁量労働制を議論するのは不毛という指摘。

37
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

欧米は裁量労働制が長時間労働にはなっていない。要するに最大の問題は日本型雇用で、この制度を前提に裁量労働制を議論するのは不毛という指摘。/裁量労働制の国会論戦は与野党ともに論点がずれている bit.ly/2F8FsSB

2018-02-28 08:14:01
リンク ダイヤモンド・オンライン 裁量労働制の国会論戦は与野党ともに論点がずれている 安倍政権が今国会の最重要法案と位置付けている「働き方改革関連法案」を巡り、国会が紛糾している。「裁量労働制」について首相が「一般労働者よりも労働時間が短いというデータもある」と答弁したが、根拠となった、厚労省提出の比較データが不適切だと判明し、首相が答弁を撤回し、謝罪する事態となった。 72 users 653
鉄血の共産主義女! 小宮登志子 @小説家になろう @shchimya

@sasakitoshinao 👿欧米はジョブ型で、経営の中枢にいる人と末端の平社員では、採用段階からコースが別です。で、中枢にいる人はムチャクチャ働き、平社員はいい加減な仕事しかしない。日本はメンバーシップ型で新卒一括採用、皆がそれなりに偉くなっていくので、欧米とは全く別と考えるべきかと思います。

2018-02-28 08:29:44
ねなしもん in 🇫🇮💙 💛 @_mean_i

これだ。。報道を見ててのソレジャナイ感。会社にもよるのだろうけど、何をもって「成果出した」といえるのかのゴール設定と評価基準も曖昧なとこ多いよね。このままいくと結局根付かなかった成果主義と同じ轍を踏む。 twitter.com/sasakitoshinao…

2018-02-28 08:35:56
漆田義孝 @tondeke

日本で働き方についての議論が深まらない理由が集約されていると思います。 > 「長時間労働をタダ働きでさせたい」という財界の意向が反映されているという野党の批判は、間違いではないだろう。一方で、「裁量労働制」を全否定する野党も、旧態依然たる日本型雇用慣行に固執しているだけである。 twitter.com/sasakitoshinao…

2018-02-28 09:26:38
リカオン @cocoopit_t

働き方改革の背後にも「公共圏の衆愚化」問題がある。日本型雇用を崩していくべきなのは明らかなのに、裁量労働制拡大→「定額働かせ放題だ!」、解雇規制緩和→「雇用を守れ!」という反応になってしまう。政治家は怯えて何もできない。結果過労死・過労自殺も無くならない。衆愚が自分の首を絞めてる twitter.com/sasakitoshinao…

2018-02-28 09:44:30
キムラ ヤスコ @yskkimura

裁量労働制の議論についてずっと感じていた違和感、「長時間労働の問題は、裁量労働制か否かとは別の話のような」と思いつつ自分では説明できなかった部分が一つクリアになった。「働かせ放題」という問題は、サービス残業が蔓延してる時点ですでにもうそうなってるわけだしねえ。 twitter.com/sasakitoshinao…

2018-02-28 11:51:23
brxthx3 @brxthx3

裁量労働制の適用者には厳密なジョブディスクリプション必須、って事にすればちょっとは議論になるのかな。 twitter.com/sasakitoshinao…

2018-02-28 11:59:09
Cat Lover大ボケ読み間違い・誤字脱字人間 @BilingualC

@sasakitoshinao 欧米で裁量労働制が長時間労働になっていない理由の一つとしては、仕事に対するメンタリティが大きく異なることや、結果重視、個人重視などの姿勢の違いなどもあると思います。また、年功序列がないこと、いわゆる中途採用などが当然であることなど、沢山違いがありますね。

2018-02-28 12:09:55
陽平@雑記ブログ&投資 @matome_pro

@sasakitoshinao 雇用者・労働者間の契約が曖昧な、「日本型雇用システム」だから、裁量労働制が長時間労働や過労死につながる。 残業の概念すら存在しない海外の働き方を参考にしても、日本ではうまく機能しなさそうですね。

2018-02-28 12:23:01
くべると @qwert2323

「コンプライアンス遵守」という企業にかぎって、なぜか労働基準法は守らないんだよねえ twitter.com/sasakitoshinao…

2018-02-28 12:41:58
kyoko @kyoko_s

裁量労働制について納得できる記事。でも一番印象的だったのはここ「ドイツでは、人件費のかからない次世代ロボットに工場の製造ラインや物流の現場を任せる「考える工場」を産学官共同の国家プロジェクトとして研究している。重要なことは、ドイツではこれを新たな「雇用創出」の好機と捉えている」 twitter.com/sasakitoshinao…

2018-02-28 13:02:29
えだお! @yoshiaki_koeda

@sasakitoshinao 長時間労働を防ぐ仕組みで反論はないのかと考えていたため、"反論の観点のズレ"に共感しました。裁量労働制が上手くいくには、労働者側も使用者の裁量に従うだけでなく、自分の作業の妥当性に反論できる環境や気質がきっと必要で、そこもまた難題なれど、まずは普通の選択肢になってほしいです。

2018-02-28 12:52:13
リンク 東洋経済オンライン 「裁量労働制」批判だけしても何も解決しない | 検証!ニッポンの労働 裁量労働制の不適切データをめぐる首相の答弁が撤回され、国会がにわかに騒々しくなっています。データ問題そのものについては筆者の語るところではありませんが、裁量労働制にかつてないほど注目が集まる今、この… 12 users 169

 
 

まとめ 「出荷作業8時間を1秒に」三浦市農協で起きた驚異の進化 すべての農家から様々な野菜の出荷予定を聞いてどの市場にどれだけ割り振るかを決め、そこから配車予定を組んでいた。午後3時半から夜半までやってた作業がアルゴリズムの導入で一瞬に。 23691 pv 98 10 users 11
まとめ 【自動化は怖くない】スウェーデン労働者の8割がAIを歓迎 「政府や働いている企業が面倒を見てくれると信じており、また、自動化を業務効率を上げる方法として捉えているから」 2684 pv 14 1 user 2