裁量労働制は「定額働かせ放題」に他ならない

安倍政権の閣議決定:裁量労働制は、既存の法律(労働基準法のみなし労働時間)のままでも、 契約社員や最低賃金で働く労働者にも適用可能 高スキル・高収入の労働者を想定していると思われた本制度を広範的に利用することの危うさについて、 弁護士・経営者・労働者がそれぞれの立場から語り合う
71
リンク this.kiji.is 契約社員も裁量労働に 「適用可能」と政府答弁書 - 共同通信 政府は6日の閣議で、今国会に提出予定の働き方改革関連法案に盛り込まれる裁量労働制について、雇用形態や年収に関する要件はなく「契約社員や最低賃金で働く労働者にも適用が可能だ」とする答弁書を決定した。 裁量労働制は実際に働いた時間にかかわら... 240 users 248
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長 @yonemura2006

裁量労働制ってうまくいっている事例ってあるのすかね。私が学生の頃に就職活動で訪問した企業で裁量労働制をアピールしていた企業のエンジニアの方に「残業しないで早く帰られている方もいるのですか?」と質問してみたところ「いません」という力強い回答が返ってきたことが良い思い出です。

2018-01-31 15:58:23
Shin Hori @ShinHori1

裁量労働制は「定刻より早く仕事を終えて帰っても賃金は減らない」というのが売りなのですが、反面「残業しても手当は出ない」ということでもあります。そして結局、前者は実現せず、後者だけになるのです。何故かと言えば、定刻より早く仕事が終わる人には、企業は新たな仕事を回すからです。 twitter.com/yonemura2006/s…

2018-02-01 12:01:30
Shin Hori @ShinHori1

従って「ワークライフバランスのためには裁量労働制が望ましい」という論者は嘘つきor検討不足とみていいでしょう。逆の立場でスマホやネットの定額制料金を考えてみればわかりますが、定額で何かのサービスを利用できる契約なら、ユーザーは徹底的に使い倒すものです。

2018-02-01 12:09:09
Shin Hori @ShinHori1

なおミクロ経済学の理屈では、人も企業も効用や利益を最大化するように行動するので、裁量労働制の場合に企業が従業員をとことんまで使い倒すのは、非常に経済学的に合理的な行動ということになります。

2018-02-01 12:12:51
パパぱふぅ@𝙥𝙖𝙝𝙤𝙤.𝙤𝙧𝙜 @papa_pahoo

@ShinHori1 “裁量”労働制だから、仕事を断ってもいいということではないかと。で、仕事を断っても、人事考課には響かないと(年初に本人が立てた目標をクリアすればいい)――そういう人事制度を整えない限り、裁量労働制の導入は詐欺ですね。

2018-02-01 12:46:42
u10(ゆーと) @09y

@ShinHori1 裁量労働制の前提として、雇用契約結ぶ時に業務範囲と分量があらかじめ決められてないと明らかにフェアじゃないと思いますが、普通日本の労働形態は「会社のメンバーになること」くらいしか決められてないので、そりゃ会社は無限に仕事与えますよね

2018-02-01 15:16:56
英語はおかず @_yuki_lang

@09y @ShinHori1 その通りですね。その日に与えられた仕事が早めに終わってもまた別の仕事を与えられるのなら、労働者としては生産性を高めるメリットがありません。当初の業務をだらだら引き伸びして定時まで粘るのが得策になるからです。企業にとってもマイナスですね。

2018-02-01 17:12:58
とうがらし さや #sexworkiswork @togarashi_saya

@ShinHori1 日本では、従業員の職務の範囲が契約で決まっておらず、使用者側の一方的で広範な命令権が、労働文化・慣習として社会的に許容されています。だから、裁量労働制が悪用されるのは当然ですね。 それ以前に、労働時間規制が有名無実化しているので、そこに、抜け道と、お墨付けを与えたかたちですね。

2018-02-02 13:01:48
yumeko @0903Crystal

@ShinHori1 @koyounoyooko Shin Horiさんのおっしゃる通りです❗️私は裁量労働制が導入された時から正直その事を危惧しておりました⁉️周りの労働者から「帰れないほどの仕事量になっている」と・・・連合系の組合では意見を上げても相手にされなかったそうです。

2018-02-03 14:26:23
どらごんず @kuru4232

@ShinHori1 @swamrer5480 私の中では裁量労働制は、企業と雇用契約を結びつつ、内部外注化(変な日本語ですが)ですね。 仕事内容や期間などを明文化し、社員が受託する。IBMが同じような形態でしたね。プロジェクト毎にメンバーを決定し、進捗状況を確認して納品する。勿論この期間中に他の仕事は一切しない。違うんですかね?

2018-02-03 16:29:36
横槍の政 @yokoyarinomasa

@ShinHori1 そこで、 「いかにして、必死こいて仕事をしているふりが上手いか」 ですよ。

2018-02-03 22:17:33
t_iさん 11/12デジゲー博の裏方さん @tea_ai_san

0206「裁量労働」言うなれば「いざ、鎌倉」ならいいんだが「いつも、鎌倉」(そろそろ、消灯施錠時間だから帰るか)なので、どうしようもないんだなあ。11:00~20:00や12:00~21:00の方がワークライフバランスという点では改善する業種も多いかもなあ。22:00の線があるから。 twitter.com/ShinHori1/stat…

2018-02-06 16:11:40
浅井 秀和 @双極性障害 注意欠如多動障害 貧困 生活苦 @hidekazuasai

@ShinHori1 @shima_chikara そうです。できる人にもっと仕事を回す、とか企業は嘘をいいながら、残業をさせる。

2018-02-03 22:17:47
ノロノロ @SfvbkUJI6gLBOmD

絶対そうなります。 仕事はやろうと思えがいくらでも湧いてくる。それを時間でまあこれでやめようって、毎日してるでしょう(やめられなくて残業でしょうけど)。企画とか営業とかそういう仕事じゃないんですか。 twitter.com/ShinHori1/stat…

2018-02-06 16:22:26
Yoriko M.H. @yorikomh

@ShinHori1 本来の裁量労働は、ビッフエの食べたい放題みたいな"やりたい放題"ではないです。Job Discription ありき。です。そしてそこで「具体的な業務と質(やること)、量、締め切り」が明確にします。 日本の雇用契約にそれが欠落していること、雇用側にゴール意識ないことが問題なのです

2018-02-06 15:42:07
つしまようへい @yohei_tsushima

「契約社員や最低賃金で働く労働者にも適用が可能だ」とする閣議決定がされたとのことなので、菅野和夫先生の『労働法第11版』から裁量労働制に関する説明をもう一度貼っておく。 契約社員も裁量労働に 「適用可能」と政府答弁書 | 2018/2/6 - 共同通信 this.kiji.is/33344718156113… pic.twitter.com/xJB7fTjwvp

2018-02-06 12:55:27
拡大
Shin Hori @ShinHori1

この種の議論が混乱するのは「契約社員」という日本語が①年俸契約で専門的に限定的な範囲の仕事をする研究者等も②時給制で従属的に作業をする労働者も、どっちも含むからです。法の“建前”としては①のような例を想定しているのですが、現場の実際の運用はまた別問題です。 this.kiji.is/33344718156113…

2018-02-06 16:24:32
異邦人 @Beriozka1917

「働き方改革」というと如何にも労働者目線の政策に思えますし、労働環境が良くなるかのように錯覚しがちですけど、その中身は酷いものですよ。裁量労働制の拡大は「自由意志」に託けた定額働かせ放題を促すものですし、残業規制も実質的には過労死ラインの合法化です。寧ろブラック企業大喜びですよ。

2018-02-06 19:04:26
ΞΞΞ☔ @tac_1125

@Beriozka1917 制度ってのはど絵立ち回るのか考える手段に使う物であって、楽しようと依存するものではないからねえ。クビを、切りやすいって、ダメな連中を放り出す手段に使えない奴がマヌケなだけだよ

2018-02-06 19:08:38
異邦人 @Beriozka1917

穴だらけの労働法制を最大に悪用し、楽するどころか法さえ無視してサビ残をさせてきたのは使用者側ですよ。労働法制は本来、労使の力関係を調整する為に存在するにも関わらず、労働者は制度に依存するどころか制度に見放されてきたのです。そこを履き違えないで下さい。 twitter.com/tac_1125/statu…

2018-02-06 19:24:06
fuziki @fuziki_Y

ほんとマジでこれなんだわ。 定時仕事終わらして帰ってるとアイツは時間あるからって新たな仕事が降ってくる…負荷分散とか言うけど良い迷惑なんだよな。定時帰れないくらいの仕事取ってくるな言いたい。この会社入ってから毎年年間残業500時間でもう限界ですわ。 twitter.com/shinhori1/stat…

2018-02-06 18:16:59
つしまようへい @yohei_tsushima

このニュース炎上気味だけど「これからそうなる」のではなくて「すでに適用可能」ということを言っているんだよね。実際に年収300万円未満で裁量労働制適用の人いるよ→jil.go.jp/institute/rese… 最低賃金で働く労働者や契約社員も裁量労働に 47news.jp/news/1506441.h… pic.twitter.com/HwBr0QG7id

2018-02-06 23:29:19
拡大
塩見卓也 @roubenshiomi

私が労働者側代理人だった、専門業務型裁量労働制の適用を違法とした事例、京都地判平29.4.27労判1168号80頁の事件では、原告4名のうち3名は年収200万円台、月給は少ない人で額面16万円程度だった。 twitter.com/yohei_tsushima…

2018-02-07 00:28:56
治部れんげ/ Renge Jibu @rengejibu

裁量労働制、評判よくないようですね。私は会社員時代に2人出産して0歳で復帰して仕事続けられたのは裁量労働制のおかげだった。〆切前の持ち帰り・ほぼ徹夜はきつかったけれど、基本、夕方帰って週半分お迎えしてご飯を子どもと食べることができた。

2018-02-06 23:57:27
1 ・・ 5 次へ