裁量労働制は「定額働かせ放題」に他ならない

安倍政権の閣議決定:裁量労働制は、既存の法律(労働基準法のみなし労働時間)のままでも、 契約社員や最低賃金で働く労働者にも適用可能 高スキル・高収入の労働者を想定していると思われた本制度を広範的に利用することの危うさについて、 弁護士・経営者・労働者がそれぞれの立場から語り合う
71
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
澄田喜広 古本よみた屋 @吉祥寺 @sumida01

@rengejibu 雇う側と雇われる側の関係が良ければ、どんな制度でもあまり問題になりませんね。そこがうまく行かなかったとき、どうするか。制度が整っていないと、雇う側にとっても難しい選択を迫られます。

2018-02-07 01:27:09
嶋﨑量(弁護士) @shima_chikara

裁量労働制の問題は、労働時間管理されず労働者の自己責任とされること。使用者は実態と解離した「みなし」残業代を払えば足りることになってしまうので。使用者は労働者に労働時間を気にせず仕事を振れます。 労働時間管理徹底した在宅ワークで、長時間労働抑止しつつニーズに対処できると思います。 twitter.com/rengejibu/stat…

2018-02-07 07:13:00
治部れんげ/ Renge Jibu @rengejibu

裁量労働制、評判よくないようですね。私は会社員時代に2人出産して0歳で復帰して仕事続けられたのは裁量労働制のおかげだった。〆切前の持ち帰り・ほぼ徹夜はきつかったけれど、基本、夕方帰って週半分お迎えしてご飯を子どもと食べることができた。

2018-02-06 23:57:27
要介護者の「強制」安楽死を切望するパワハラが怖いニート @360Yosshi360

@rengejibu FF外から失礼します。 裁量労働制が労使ともに「本当に」適用が望ましい労働環境ならそうなるでしょう。治部さんにとってはプラスに作用した。それだけのことで当たり前のことです。それと制度としての評判は関係ないですからね。

2018-02-07 07:34:09
れなぞ@NullPointerException @magicaltina

@rengejibu 恵まれた境遇の事例を一般論として述べる危険性を認識されるべきでしょう。

2018-02-07 08:33:00
塩見卓也 @roubenshiomi

裁量労働制は、拡げれば拡げるほど濫用の危険性が高い制度といえる。参考 ↓ twitter.com/roubenshiomi/s… twitter.com/roubenshiomi/s… 裁量労働制をいじるなら、私はむしろ本当に裁量性のある就労のみに適用対象を厳格に限定する規制強化を行うべきと考える。 twitter.com/rengejibu/stat…

2018-02-07 09:47:34
塩見卓也 @roubenshiomi

「裁量労働制の対象に加わる企画提案型営業は新しい概念で確かに分かりにくい。ただ現状からみて一定の基準的なものがあり新人でもやれるものまでは広がらないのではないか」←その認識は甘すぎると思うよ安西愈先生。 nikkei.com/article/DGXMZO…

2017-09-06 19:30:58
塩見卓也 @roubenshiomi

「一部の『高度人材』だけ労働時間の管理から外したら、これ幸いと難易度の高い仕事だけでなく、他の社員に割り振り切れなかった仕事をその高度人材にのせてしまう…部下の一部が裁量労働制という職場では既にこれが起きている」小室淑恵さん 毎日 mainichi.jp/articles/20171…

2017-11-08 13:04:41
塩見卓也 @roubenshiomi

実態を見れば、SE業務なんかを「裁量性が高い仕事」の類型に入れて専門業務型裁量労働制の適用対象にしていることなんか、完全に時代後れだと思うよ。

2018-02-07 09:48:56
つしまようへい @yohei_tsushima

@roubenshiomi 仕事の進め方に裁量があることと、業務の量や納期、顧客からの要請に裁量があることとは別問題なんですよね。後者について裁量の高い仕事というのは相当に限られていると思います。

2018-02-07 09:55:50
rionaoki @rionaoki

裁量労働制があるならそれは有期雇用にも適用できない理由がない。有期雇用か無期雇用かに、変に意味を持たせすぎ。 this.kiji.is/33344718156113…

2018-02-07 07:58:01
猫みつを @mitsu320

裁量労働制の「裁量」って上司から権限が一部委譲されてるって意味なんだよね。進捗管理とか労務管理とか。契約社員の中には確かに短期契約の高い給与で専門家として雇用されてる人もいて、その人に好きなように動いてもらいたいという話なのかもしれないけど、拡大解釈されるパターンのやつでしょコレ

2018-02-07 09:54:31
猫みつを @mitsu320

裁量労働制適用下で、使用者側が新たな仕事を回すのは裁量労働制の前提を壊しているということを皆さん分かってます? twitter.com/shinhori1/stat…

2018-02-07 10:00:09
Shin Hori @ShinHori1

裁量労働制は「定刻より早く仕事を終えて帰っても賃金は減らない」というのが売りなのですが、反面「残業しても手当は出ない」ということでもあります。そして結局、前者は実現せず、後者だけになるのです。何故かと言えば、定刻より早く仕事が終わる人には、企業は新たな仕事を回すからです。 twitter.com/yonemura2006/s…

2018-02-01 12:01:30
猫みつを @mitsu320

裁量労働制は短期的な納期のある仕事に適用すべきでないんですよ。年度始めに設定した業務を年度末までにこなす。日々受注して翌月納品のある業務のどこに裁量が入る余地があるのかって話ですよ。

2018-02-07 10:06:23
猫みつを @mitsu320

短期契約の専門家は高い専門性ゆえ自由に動いてもらいたいという話ならそっちはフリーランスとして委託契約がスジじゃないかね。雇用契約ならちゃんと時間外払って好きに動いてもらえ。とにかく、専門家じゃないパートの延長みたいな契約さんとは立場を明確に分けてほしい。

2018-02-07 10:16:42
rionaoki @rionaoki

100時間残業した場合の賃金を下限にするとかはあってよいと思う。それと最低賃金を組み合わせれば、一定の待遇以上でないと適用できなくなる。 twitter.com/mitsu320/statu…

2018-02-07 10:21:32
猫みつを @mitsu320

本来の意味での「裁量労働制」は年初に業務成果を設定してそれ以外の仕事はさせられないから、使用者側の使い勝手が悪い制度のはずなんやで?それを使用者側が広げようとしてるのは、使い放題が裁量労働制という誤った運用が横行してるから。とにかく全てはそこを是正してからだ。

2018-02-07 10:23:29
ささきりょう @ssk_ryo

早く帰れたのは裁量労働制のおかげではないんだな。裁量労働制の対象じゃない労働者に対しても、早く帰っても賃金を減らさないことは理論上可能だから。裁量労働制の真価は、どんなに長く働いても一定の労働時間とみなすところにあるんだよね。

2018-02-07 10:25:40
rionaoki @rionaoki

時給1,200円で100時間時間外だと、所定160として342,000円、年収4,104,000円か、思ったより低いな。 twitter.com/rionaoki/statu…

2018-02-07 10:27:18
ささきりょう @ssk_ryo

たとえば、みなす時間を8時間としよう。この場合、4時間働いても8時間分の賃金がもらえる。ただ、これは裁量労働制の対象ではない労働者にそのような扱いをしてもOK。しかし、15時間働いたのに8時間とみなすことは裁量労働制ではないと違法。つまりは、そういうことなのである。

2018-02-07 10:28:09
中村佳世🎈WHO Community Mental Health@アトリエ3丁目の市民カフェ @guguegigi

@rengejibu @ssk_ryo 裁量労働制だったからではなく、持ち帰りが認められていたからですね。信頼があれば、在宅の時間を加算する関係も作れますし、逆にその分を見積もって裁量労働制の形を取って給与を決めることもできるわけです。逆に正規300万以下で残業もあってお陰で子供が育てられたという発言は考えにくいです。

2018-02-07 10:31:28
rionaoki @rionaoki

裁量労働は、勤怠に関する取引コストを減らすのがメリットだと思う。単に長く働かせることができるという話については、それが割に合っていなければ、適用を拒否されるか退職される。 twitter.com/ssk_ryo/status…

2018-02-07 10:43:09
Shin Hori @ShinHori1

正確にいうと、裁量労働制でない場合でも、企業が(賃金を維持したまま)労働者を早く帰らせるのは自由なのですが・・・。 twitter.com/rengejibu/stat…

2018-02-07 10:44:06
まりも@Web3時代の開運サポーター @jazzorgan2000

@ShinHori1 ほとんどの場合、早く帰れるメリットよりも残業しても残業代がつかなくなり定額働かせ放題になるデメリットのほうが大きいのが現状ですね。 何故なら、早く帰るとアイツは暇だということで仕事を振られてしまうし、悲しいかな同調圧力が許さないのです。

2018-02-07 11:18:13
rionaoki @rionaoki

裁量労働に関する反対は、どれも労働者側には交渉力が全くないという前提に基づいているので、裁量労働適用に関して別途最低賃金を設定すればいいんじゃないかしら。

2018-02-07 10:44:56
rionaoki @rionaoki

まあ裁量労働がないならないで、みなし残業100時間という設定にしておけば、実質的には同じだけど…。

2018-02-07 10:53:19
悪源太@もうこれ以上民間に書類を作らせたくない役人 @akugenta03

@rionaoki 100時間分の残業手当を支払っても、労基法第32条違反は残るので、大企業は困りますね。 零細は32条違反など、意に介さないでしょうけど。

2018-02-07 12:14:32
前へ 1 2 ・・ 5 次へ