昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

國分功一郎×佐々木敦「國分功一郎についての評論を執筆せよ」【ゲンロン 佐々木敦 批評再生塾 第3期#17】 #批評再生塾

國分功一郎についての評論を執筆せよ – ゲンロンカフェ http://genron-cafe.jp/event/20180228/ 國分功一郎についての評論を執筆せよ– 新・批評家育成サイト http://school.genron.co.jp/works/critics/2017/subjects/17/ 続きを読む
1
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
北出栞◆セカイ系同人誌『ferne』 @sr_ktd

こうやって早退するのも今日含めてあと3回ですか… #批評再生塾

2018-02-28 18:39:33
DJ_やめました a.k.a. Nozomu Yamashita @yamemashitaa

最後のゲスト講師課題となる第17回に至ってあの辛口指導で知られる下読み委員より「『ズートピア』と『羊たちの沈黙』論としては出色の出来になっている。」との寸評をいただきました。#批評再生塾 ちなみに過去のダメ出しはこんな感じでした。↓ twitter.com/yamemashitaa/s…

2018-02-28 19:26:49
DJ_やめました a.k.a. 山下望 @yamemashitaa

批評再生塾第3期も第15回の佳境に入ったということでここで突然のプレイバック下読みコメントのコーナー、 school.genron.co.jp/works/critics/…

2018-01-24 01:06:56
ゲンロンスクール @genronschool

「世間からは優しい人間に見られますが、授業は厳しくいきますよ!」と國分さんの第一声。今日は波乱の展開!?→國分功一郎×佐々木敦「國分功一郎についての評論を執筆せよ」【ゲンロン 佐々木敦 批評再生塾 第3期 #17】 nico.ms/lv311183431 #批評再生塾 pic.twitter.com/xx4tzKtNqq

2018-02-28 19:34:53
拡大
北出栞◆セカイ系同人誌『ferne』 @sr_ktd

國分さんにとって「批評」とは? スピノザ『知性改善論』の「定義の諸条件について」。 #批評再生塾

2018-02-28 19:35:22
ゲンロンスクール @genronschool

まずは「定義」の定義から。國分「スピノザは物事を定義するには、本質を使わなければいけない、固有性はいけないと言っている。」→國分功一郎×佐々木敦「國分功一郎についての評論を執筆せよ」【ゲンロン 佐々木敦 批評再生塾 第3期 #17】 nico.ms/lv311183431 #批評再生塾

2018-02-28 19:46:29
ゲンロンスクール @genronschool

國分「コツはとにかくたくさん読むこと。書くことに時間をかけるより、本をたくさん読んで、何を書くのかうだうだ考えることのほうがずっと大切。」→國分功一郎×佐々木敦「國分功一郎についての評論を執筆せよ」【ゲンロン 佐々木敦 批評再生塾 第3期 #17】 nico.ms/lv311183431 #批評再生塾

2018-02-28 19:52:20
北出栞◆セカイ系同人誌『ferne』 @sr_ktd

スピノザの定義論。「特性」ではなく「本質」を掴まえなければならない。「本質」を掴まえた定義とは…その定義から(その対象の)すべての「特性」が導き出されるものということ。 #批評再生塾

2018-02-28 19:57:51
北出栞◆セカイ系同人誌『ferne』 @sr_ktd

(対象を論じるにあたって)特性を問題にしてはならない! 本質を掴むには、たくさん読んで「待つ」こと。 #批評再生塾

2018-02-28 19:58:02
北出栞◆セカイ系同人誌『ferne』 @sr_ktd

書くためには(社会的に)有効なものを。「(國分さんについて書かれたものを読んで)この人の本読んでみようかな」と読者が思えたなら、それは有効であるということ。 #批評再生塾

2018-02-28 19:58:44
北出栞◆セカイ系同人誌『ferne』 @sr_ktd

國分さんは東浩紀の郵便本を読んで、東浩紀のようにしかデリダを読めなくなった。それはある種の暴力かもしれないが、これも有効である、本質を掴まえているということ。 #批評再生塾

2018-02-28 19:59:15
北出栞◆セカイ系同人誌『ferne』 @sr_ktd

時間をかけるのは「書く」フェーズでなく「アイデアを得る」フェーズ。最低限の読書量を積んで、「待つ」フェーズ。 #批評再生塾

2018-02-28 19:59:26
北出栞◆セカイ系同人誌『ferne』 @sr_ktd

人が対象になっている場合。人はスタイルの変更を迫られるもの。わかりやすくいえば、問題意識が変わる。スピノザの定義論は、事物についての定義。人を対象にする場合は、「変更を迫られている」ところを見つける。 #批評再生塾

2018-02-28 19:59:48
北出栞◆セカイ系同人誌『ferne』 @sr_ktd

どういう人が読むのかを先取りして、その人を喜ばせるつもりで。 #批評再生塾

2018-02-28 20:00:08
ゲンロンスクール @genronschool

國分さんから四つの心構えが!「本質において論じる」「全部読む」「人物が変更を迫られた時点を割り出す」「読ませる相手のことを考える」→國分功一郎×佐々木敦「國分功一郎についての評論を執筆せよ」【ゲンロン 佐々木敦 批評再生塾 第3期 #17】 nico.ms/lv311183431 #批評再生塾

2018-02-28 20:00:10
北出栞◆セカイ系同人誌『ferne』 @sr_ktd

國分さんから我々に贈られた心得。 ・スピノザの定義論。 ・「全部読む」 ・(人物について書く場合は)その変化を捉える。 ・「誰が読むのか」について意識的になる。 #批評再生塾

2018-02-28 20:00:52
北出栞◆セカイ系同人誌『ferne』 @sr_ktd

スピノザ論。「彼のことをもっと知りたい!」という気持ち。中動態論。問題意識が先立っている。二つの間を行ったり来たりしている。 #批評再生塾

2018-02-28 20:03:19
ゲンロンスクール @genronschool

佐々木「誰も射抜いたことのない本質をどう掴むのか?」國分「その問いは、何が作品を生むかと同義でもある。その人が作品を生み出す原因を探る。」→國分功一郎×佐々木敦「國分功一郎についての評論を執筆せよ」【ゲンロン 佐々木敦 批評再生塾 第3期 #17】 nico.ms/lv311183431 #批評再生塾

2018-02-28 20:10:28
ゲンロンスクール @genronschool

國分「組み立てないと同じことを言っても人は理解しない。読者のことを考えることは非常に重要。」→國分功一郎×佐々木敦「國分功一郎についての評論を執筆せよ」【ゲンロン 佐々木敦 批評再生塾 第3期 #17】 nico.ms/lv311183431 #批評再生塾

2018-02-28 20:13:12
ゲンロンスクール @genronschool

佐々木「國分さんの本がミステリー的なのはなぜ?」國分「大西巨人が「小説は人生の謎を解くこと」と言っている。哲学も同じ。読者のことを考えたら、ストーリー的になる」→國分功一郎×佐々木敦「國分功一郎についての評論を執筆せよ」【批評再生塾 #17】 nico.ms/lv311183431 #批評再生塾

2018-02-28 20:15:14
北出栞◆セカイ系同人誌『ferne』 @sr_ktd

(スピノザは昔の人なので、「本質」はひとつ、と考えていた人だということを前置きした上で)書いてる時は「これが本質だ!」と思って書く。自分が読んで面白くないものが面白いはずがない! #批評再生塾

2018-02-28 20:15:50
北出栞◆セカイ系同人誌『ferne』 @sr_ktd

ストーリーを考えているつもりはないが、「読者の気持ちを整える」。この組み立てじゃないとわかってくれないだろう…と。読者に配慮するのと同等に、読者を信じる。「読者は意外とすごい」。礼節を持ちながら、へりくだりはしない。 #批評再生塾

2018-02-28 20:15:58
ゲンロンスクール @genronschool

國分「読者を信用する。侮ったり、ここは理解されないと思うと、読者に必ず見破られる。礼節を持ちながらへりくだらないという態度で書く。」→國分功一郎×佐々木敦「國分功一郎についての評論を執筆せよ」【ゲンロン 佐々木敦 批評再生塾 第3期 #17】 nico.ms/lv311183431 #批評再生塾

2018-02-28 20:17:44
北出栞◆セカイ系同人誌『ferne』 @sr_ktd

ドゥルーズ「書く、ということはわかっている、ということの先端部分で起こっている」 國分さんは、「書きながら読んでいる」。世の中にはわかっている範囲で書かれるものもあるが、それは「批評じゃない」と思う。 #批評再生塾

2018-02-28 20:19:51
北出栞◆セカイ系同人誌『ferne』 @sr_ktd

フーコー「一冊書いて自分に変化がなかったら、そんな本に何の価値がある」。 #批評再生塾

2018-02-28 20:21:12
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ