「弘法水」伝説と地質

全国各地に湧水伝説を残す弘法大師。実は彼は地質に通じていたのでは、というお話。
7
永太郎(ながたろう)/重永瞬 @Naga_Kyoto

日本各地にある「弘法水」とは ―「大師由来」伝説1500近く 河野忠氏 - 論 chugainippoh.co.jp/ronbun/2014/04… やっぱりすでに調べている方がいらっしゃったか。立正大の自然地理学の先生だそう。 pic.twitter.com/k1xu5VG3bw

2018-03-07 23:33:14
拡大
永太郎(ながたろう)/重永瞬 @Naga_Kyoto

>弘法水伝説はこれまでの調査で1489編を確認している。次に多いのが晴明水(安倍晴明由来)の70編で、僧侶では日蓮水の40編である… 圧倒的…ッ!

2018-03-07 23:35:36
永太郎(ながたろう)/重永瞬 @Naga_Kyoto

地方単位での分布のかたより >水飢饉の頻発する関東内陸部にも多くの弘法水が存在する。逆に新潟、富山、石川を除く日本海側にはあまり見られない。これは豊富な雪解け水の恩恵に浴する地域であったためと考えられる。

2018-03-07 23:37:01
永太郎(ながたろう)/重永瞬 @Naga_Kyoto

小地形スケールでの分布のかたより >弘法水は、丘陵地上の地形変換点や山頂直下の谷頭湧水、砂浜海岸にある淡水の湧水が多く、その一方で平野部に見られる井戸、いわゆる浅層(不圧)地下水や崖線からの湧水はほとんど見られない。

2018-03-07 23:37:54
永太郎(ながたろう)/重永瞬 @Naga_Kyoto

弘法水の分類 ①立地が特殊なもの:高台や砂浜海岸など ②湧出量が特殊なもの:潮汐に応じた湧出量が変化するなど ③水質が特殊なもの:塩水、白濁水、鉱泉など

2018-03-07 23:42:52
永太郎(ながたろう)/重永瞬 @Naga_Kyoto

"薬水伝説"と水質 >万病や長寿に効能が伝えられる弘法水はカルシウム濃度が高い傾向がある。 >眼病に効く弘法水には、溶存成分濃度が低い水や、塩化ナトリウム型の水質を示す水、硝酸イオン濃度の高い水があり…

2018-03-07 23:44:47
永太郎(ながたろう)/重永瞬 @Naga_Kyoto

>閼伽水として利用される水は、塩水型もしくは硫酸ナトリウム型の水質を示した。これらの水は非常に清澄であり、硫酸イオン濃度の高い腐りにくい水であった。 腐りにくさも重要

2018-03-07 23:46:33