#新入生に勧める数学書2018 まとめ

46
みーくん | itmz153 @math153arclight

ガロワと方程式 草場 公邦 (著) ユークリッドの互除法などの初等的な整数論から群論や体論を経て,ガロア理論まで,最短距離で突き進む熱い本.記述も易しい. 5次以上の方程式の解は加減乗除,冪根による公式が存在しないことも証明してある. 連分数の話題も面白い. #新入生に勧める数学書2018 pic.twitter.com/TP754U570m

2018-03-07 17:37:58
拡大
み ぽ @nekomath271828

#新入生に勧める数学書2018 「解析学入門」 (内田老鶴圃で出してるやつ) εδとか一様収束とかなんなんだよ… 数Ⅲでやった微積と極限は、一体なんだったんだよ… と、泣きそうになったときに読んでました。 rokakuho.co.jp/data/books/004…

2018-03-07 17:38:08
くろもみじ @mathematica2357

きっとアクチュアリーに興味ある学生もいるはず… 『アクチュアリー数学入門』(アクチュアリー数学シリーズ1) 『生命保険数学の基礎』(東京大学出版会) 前者はアクチュアリーの雰囲気が何となく伝わってきました。後者は、辞書みたいに詳しい感じ…(?) #新入生に勧める数学書2018

2018-03-07 17:41:47
くろもみじ @mathematica2357

あと、志賀浩二先生の30講シリーズは「何だかよくわからんなぁ…」っとなった時に読むとだいたい何とかさせてくれる。 イメージや考え方を捉えやすく伝えてくれているので、取り組んでいる数学が肉付きよくなって美味しくなる!! #新入生に勧める数学書2018

2018-03-07 17:47:56
みーくん | itmz153 @math153arclight

対話・微分積分学―数学解析へのいざない 笠原 晧司 (著) 微分積分を学ぶ上で困ったらこの本を読もう.はじめはモヤモヤする極限の話から始まる. ε-δ論法や実数の連続性もこの本で理解したのかもしれない. 微分積分学の副読本の一つとして最適だろう. #新入生に勧める数学書2018 pic.twitter.com/wLmiEEbh3p

2018-03-07 17:51:07
拡大
A.C @math_ARIA

取り敢えず、高木貞治さんの解析概論を読んでおけば微積の授業で困る事は無くなるはずです! #新入生に勧める数学書2018 pic.twitter.com/E7zMUYArqp

2018-03-07 17:58:32
拡大
みーくん | itmz153 @math153arclight

こういうのも広く読まれて欲しいなぁ。 広義の数学書ということで紹介。 数学で疲れた時のお供に。 #新入生に勧める数学書2018 pic.twitter.com/XxhXzvfAEa

2018-03-07 18:06:38
拡大
たみ~たみゅたみゅ @tatatatatamiya

物理学科の学部生になっていきなり解析概論を手に取った10年前の自分に勧めたい本: 金子晃,数理系のための基礎と応用 微分積分〈1〉&〈2〉,サイエンス社 小林昭七,微分積分読本 & 続 微積分読本,裳華房 黒田成俊,微分積分 (共立講座 21世紀の数学),共立出版 #新入生に勧める数学書2018

2018-03-07 18:24:49
みーくん | itmz153 @math153arclight

数学 その形式と機能 ソーンダース マックレーン(著), 赤尾 和男, 岡本 周一(翻訳) (今読んでるんですが) 数学を(「圏論の基礎」で有名な)マックレーンの視点で一望しようという本. ”数学の哲学”に興味があるなら読むべし. しかし,いわゆる鈍器である.重い分厚い #新入生に勧める数学書2018 pic.twitter.com/oHXROIdPOv

2018-03-07 18:27:21
拡大
[・∧・] @LycoMar

(主に工学系の人に向けて)正直2〜3回生の授業でやる解析学より多様体と群と関数解析に力を入れて欲しい #新入生に勧める数学書2018 #新入生に勧める物理学書2018 pic.twitter.com/xT1zrt7ieO

2018-03-07 18:36:25
拡大
拡大
拡大
さんかく @triangulatedtri

伊藤清三のルベーグ積分入門、誰がなんと言おうと十分に書かれている本だし解析のその先の話題についてもちょっとずつ書いてあるからお勧めできる #新入生に勧める数学書2018

2018-03-07 18:47:10
s.komata @_kmt46

多くの理工系学生にとっては、まず田崎さんのこれで十分なのではなかろうか(とりあえずタダだし) 「数学:物理を学び楽しむために」 gakushuin.ac.jp/~881791/mathbo… #新入生に勧める数学書2018

2018-03-07 18:52:35
ティファニー @kyow_Q

井ノ口 はじめてのリー群 はじめてのリー環 行列などについての線形代数速習パートがあるので、線形代数の教科書と並行して読むのがよさげ 現代数学で極めて重要な役割を担うリー群などの概念に最速入門できる 線形代数の大切さが、幾何への応用を通してわかるはず #新入生に勧める数学書2018

2018-03-07 18:53:46
さんかく @triangulatedtri

調和解析についてはFollandのA Course in Abstract Harmonic Analysis が実際に読んでいい本だったけどいきなりこれは読めないので必要なことを勉強するのにちょうど良い本を紹介する #新入生に勧める数学書2018

2018-03-07 18:58:15
Quantum Toy @QuantumToy

僕は講義で使う教科書が何であっても自分の肌に合う本を大学の近くの古本屋で見つけてくるマンだったので、オススメの本はほぼ全て絶版になっており、オススメできるものが無い #新入生に勧める数学書2018

2018-03-07 19:04:41
length @l_ength

#新入生に勧める数学書2018 雪江明彦『代数学1 群論入門』 1章の最初の方にある「例題1.1.5の誤回答」を読むと命題を証明するために考えるべきことがわかる

2018-03-07 19:05:10
はかり@C103 1日目東ソ44b @mg_toHKR

#新入生に勧める数学書2018 「集合・位相演習」 入学して最初は基礎的な扱いで集合とか位相の勉強すると思います。そのあとにこれ解いてみると多分結構楽しいので大変にオススメです pic.twitter.com/BUE8UjBzZ7

2018-03-07 19:06:50
拡大
ルナ @Luna13983152

#新入生に勧める数学書2018 斎藤正彦の線形代数入門です。「具体から抽象へ」というのがよく反映されておりとても読みやすく、また線形代数の基礎がしっかりと固められると思います。

2018-03-07 19:09:10
ぱっぷす=むぎゅたん @Pappus_Mugyutan

一緒にゼミや議論ができる友人、勉強の指針をくれる先生や先輩 #新入生に勧める数学書2018

2018-03-07 19:28:16