気になる本 その6

私が気になる本や読んでみたい本のツイートを集めました。
0
小嶋 徹也 @coJJyMAN

ふむ、やっぱり、志賀浩二の数学30講シリーズはいいな。なぜこのようになぜこのような概念で考えていくのか、「読んでいてわかるように」書いてある。 独学者は先生に質問できないから、こういうスタイルの教科書は本当にありがたい。買ってよかった。

2018-11-11 00:32:05
s.komata @_kmt46

今日のゼミで、自分は経路積分弱者であることを改めて痛感したので(まあいつも痛感しているのだが)、せめてこれ一冊くらいはさらおうと思う pic.twitter.com/ABDFVq7PVn

2018-10-29 00:32:04
拡大
二宮敦人 @atsuto_ninomiya

小説幻冬さんで連載中の「世にも美しき数学者たちの日常」は、今回で最終回になります!一年間と少し、どうもありがとうございました。最後は少し趣向を変えまして、第一回でも登場していただいた黒川信重先生とそのご家族にインタビューさせていただきました。 pic.twitter.com/8VOLxCx4WM

2018-10-28 20:10:53
拡大
書泉_MATH @rikoushonotana

新刊入荷!『物理学をつくった重要な実験はいかに報告されたか ガリレオからアインシュタインまで』清水忠雄/監訳 大苗敦/清水祐公子/訳(朝倉書店)物理学史に残る偉大な実験はいかに「報告」されたか。17世紀ガリレオから20世紀前半まで,24人の物理学者による歴史的実験の第一報を抄録・解説。 pic.twitter.com/54N2Zu17p1

2018-10-29 12:34:03
拡大
森の未知JK@㌠גודזילה @morinomichi_311

著者の嶺さんですが、一般位相空間論という今の日本だと比較的珍しい分野の専門家で、何度か講演も聞いたことがあるのですが、とても分かりやすい説明をされるので著書も読みやすいんじゃないかと思います。 微分積分学の試練 ~実数の連続性とε-δ論法 ~ / 嶺幸太郎 comingbook.honzuki.jp/?detail=978453…

2018-11-01 06:13:47
早川書房公式 @Hayakawashobo

積ん読のどこが悪いのかと(笑) twitter.com/qattuie/status…

2018-11-02 12:02:28
柴田修理亮勝家 @qattuie

昔、積ん読本を増やす時に「平行世界の自分が読む可能性を高めるために買ってるだけなんだ」という量子積ん読の概念で自分を許したことがある。今でもそれで良いと思ってる

2018-10-31 19:25:22
7931 @wed7931

《基本的に一つのゲームにつき,トポロジー,体,高次元空間,線形代数,射影平面,オイラー数,多様体,測度といった一つの数学のコンセプトを紹介していく。》 気になる本。 ゲームで大学数学入門 ―スプラウトからオイラーゲッターまで― / 安田 健彦 著 | 共立出版 kyoritsu-pub.co.jp/bookdetail/978…

2018-11-04 17:35:35
広江 克彦 @eman1972

10年前に言っていたのはこのことで、まだ何とかなると思っていたのだよな。 pic.twitter.com/k7YTeWYW3f

2018-11-05 23:46:18
拡大
筑摩書房 @chikumashobo

【筑摩書房 近刊情報11/10発売】宮寺功『関数解析』(ちくま学芸文庫Math & Science) 20世紀初頭に誕生し、現代では偏微分方程式論などへの応用をもつ関数解析。バナッハ空間論からベクトル値関数、半群の話題まで、その基礎理論を過不足なく丁寧に解説。初学者にも読みやすい名教科書。解説 新井仁之 pic.twitter.com/5Lh3P0KtFn

2018-11-06 13:03:02
拡大
拡大
拡大
拡大
R. Maruyama @rmaruy

これまでの森田さんの連載では、いかにして数学が記号操作と意味の往復運動のなかで新しい世界の見方を切り拓いて来たかが描かれてきた。それを踏まえれば、今の知能観、生命観を一変させるような果実(数学)が現れ、ジュースが絞り出されることも十分ありえるように思える。

2018-11-09 13:30:45
ccp @akabuchiyk

日本で最初の「計算論的精神医学」と題した教科書が出版される予定です! 計算論的精神医学: 情報処理過程から読み解く精神障害 国里 愛彦・片平 健太郎・沖村 宰・山下 祐一amazon.co.jp/dp/432625131X/… @amazonJPさんから

2018-11-08 08:38:53
Hiroyasu Kamo @kamo_hiroyasu

島内剛一『数学の基礎』と赤攝也『実数論講義』には、数学科の講義でもここまではしない細かい話で満ちています。意欲ある若い人には大学に入る前に読んでおくことをお勧めします。

2018-04-26 17:37:33
Hiroyasu Kamo @kamo_hiroyasu

島内基礎と赤講義をいきなり読むのがきつい方は、彌永昌吉『数の体系 上・下』とエビングハウス他『数 上・下』をその前に読みましょう。

2018-04-26 18:31:53
共立出版 アリがと蟻 @1738310

‟あまた位相の本あれど 位相のあたまはこれひとつ” アリがと蟻は、本書に登場する「とぽ次郎」が好きになりました。セリフや夕日を見上げる後ろ姿など、何ともいえません。『位相のあたま』(石川剛郎 著)の発売です。ちなみにイラストも、すべて著者が描いてます。kyoritsu-pub.co.jp/bookdetail/978… pic.twitter.com/O2oTaM1a56

2018-11-08 20:42:19
拡大
拡大
拡大
f_jhr @f_jhr

院生室にあったこの本、めっちゃマニアックで好き pic.twitter.com/zcYNEASuVp

2018-04-14 11:38:17
拡大
岩波書店自然科学書 @IwanamiNatura

数学者の柏原正樹先生は今年、京都賞・チャーン賞という大きな賞を二つも受賞されました。今週末11月11日には京都賞記念講演会、12日には京都賞記念ワークショップが開催されます。 柏原先生の主著は☞『代数解析概論』 iwanami.co.jp/book/b265780.h… twitter.com/kyotocitykoho/…

2018-11-08 14:02:44
【公式】京都市情報館 @kyotocitykoho

京都賞ウィークが始まります!日本初の国際賞で,ノーベル賞を受賞された本庶先生も受賞された京都賞。今年の受賞者であるダイセロス博士,柏原博士,ジョナス氏が登壇される記念講演会(11月11日開催)はまだまだ参加者を募集中! #kyoto #京都 詳しくはこちらをチェック⇒kyotoprize.org pic.twitter.com/RXwi7aNiY7

2018-10-30 16:15:02
書泉_MATH @rikoushonotana

好評発売中『数列の幾何 POD版』藤本佳久/著(森北出版) 1 2次関数できまる数列 2 典型的な収束と発散の状況 3 固有値 4 2周期点 5 初項を変えてみよう 6 3周期点、さらに4周期点へ 7 中性周期点 8 周期点になるcの値 9 実数から複素数に広げて考えよう pic.twitter.com/wYKzhpiR7Z

2018-11-09 14:15:06
拡大
高円寺理数塾 @koenjirisuu

松坂和夫先生の数学入門シリーズ全巻購入しました! 解析入門は全6巻から上中下の3巻にまとまってます。携帯に便利な大きさと値段も安くなってました。 新井紀子先生の紹介文も各巻に入ってます(^O^) pic.twitter.com/n0MkdbZo27

2018-11-10 13:10:17
拡大
拡大
書泉_MATH @rikoushonotana

好評発売中『ジョルダン標準形 新装版』韓太舜/著 伊理正夫/著(東京大学出版会) 線形代数,とくにジョルダン標準形は,システム的思考・方法が重視される社会では必要不可欠の知識である.本書は直観的で平易な記述を心がけ,最短距離でその本質的理解に到達すべく工夫.(初版1982年) pic.twitter.com/w0S8MNp7XV

2018-11-10 18:10:10
拡大
七誌 @7shi

帯の「こう読んじゃうとわからない」が刺激的で予約してしまった! ずっと∫とdxは括弧のように挟むと思っていたから、帯に書いてある読み方すらなかなか到達できなかったのに… 両辺に∫つけちゃっていいの? 高校では教えないが、大学でも教えてくれない微積の読み方 amazon.co.jp/dp/4866412011/

2018-11-13 22:46:30
千葉逸人 @HayatoChiba

小学1年生で数検2級に合格した天才少年・洋翔君の本棚には、私の著書「工学部で学ぶ数学」が置いてあるぞ! なお、私が唯一持っている資格は英検5級だ!負けた! pic.twitter.com/vFgvhAzk3f

2016-08-16 17:36:18
拡大
書泉_MATH @rikoushonotana

11/16新刊予定『はじめての解析学入門』原岡 喜重(講談社ブルーバックス) アルキメデスからニュートン、フーリエ、そして量子力学。変化を記述する数学、解析学の面白さが分かる。

2018-10-28 14:25:03
書泉_MATH @rikoushonotana

好評発売中『ホップ代数 オンデマンド版』阿部 英一(岩波書店) 位相幾何学の研究から生れたホップ代数が文字どおり代数的に研究されたのは比較的新しい.加群や代数に関する基本的知識を背景に,ホップ代数の基礎から,位相群の表現環や代数群への応用,最新の成果まで丁寧に解説.

2018-11-17 13:15:04
東京大学出版会 @UT_Press

【12月刊行予定】谷島賢二『基礎数学11 数理物理入門 改訂解題』1994年刊行の『物理数学入門』の改訂改題版.微積分,線形代数,関数論の初歩を学んだ学生が,自然科学の理解のために必要な数学的素養を身につけるためのテキストをよりわかりやすく全面改訂.buff.ly/2FdcfHc

2018-11-17 12:30:05
1 ・・ 5 次へ