デマは真実より1.7倍もRTされる
ネット上のデマ、なぜ広がる…「重要」で「あいまい」に反応
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20170328-OYTET50007/
なぜネット上では「ウソ」が真実よりも拡散されてしまうのか?
https://gigazine.net/news/20141024-rumors-truth-online/
続きを読む
-
asf17074127
- 1585
- 5
- 1
- 0

米マサチューセッツ工科大の研究チームは、「#ツイッター」で発信された情報約12万6000件を分析し、デマは真実より1.7倍RTで拡散し、一定数に6倍速く達していたとの調査結果を発表しました。 mainichi.jp/articles/20180…
2018-03-09 08:21:07
誤情報は20倍速く拡散 ツイッターの投稿分析:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO… 正しいニュースの場合は1人の投稿が千人に拡散されることはめったになかったが、誤ったニュースでは、投稿の1%が千~10万人近くに広まっていた。
2018-03-09 07:29:15
"災害時のSNSに功罪=善意が逆効果の例も-東日本大震災7年:時事ドットコム" jiji.com/jc/article?k=2…
2018-03-06 22:14:02
僕は昔から新左翼とか新興宗教とかの「ヤバいコミュニティ」に関心があって、コミュニティはなぜヤバくなるのか?みたいなことをずっと考えてきたんだけど、そこから得たひとつの結論は「メンバーの新陳代謝がないコミュニティはヤバくなる」ということです。
2018-03-06 23:45:20
メンバーのほとんどが同じ方向を向いていて、思考に多様性がない(許さない)グループは「過激化」のレールの上を走っていくだけになると思っておる。「怒りの共有」みたいになると理性を乗り越えていくのでホントヤバい。 twitter.com/anbakurakoya/s…
2018-03-08 09:52:28