BT戦車他の装輪駆動方式~チェーンは使わないのおはなし

装軌走行と装輪走行を切り替え可能なソ連クリスティ戦車についてあれこれ
20
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

ネヴァ川から2007年に引き揚げられたBT-5の足まわり。見づらいですが、サスアームの途中に軸受があるのが起動輪の穴を通して見えます。チェーン駆動ではここに軸受は必要ないのでギアトレインのはずです。尤もこのサスアームがオリジナルなのかどうかは分からないけど pic.twitter.com/PlkWrvcF1v

2018-03-10 17:37:26
拡大
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

BT-2もBT-7と同様に噛合環(図右上)の付け外しで最後尾転輪の駆動を切り替えるのは分ったけども、しかしサスアームの中を通ってるのがチェーンなのかギアトレインなのかは分からず。しかし少なくとも、BT-2の時点で既に「チェーンをかけて装輪モードに切り替え」という事をしてなかったのは確かネ pic.twitter.com/5qhwxPRBUq

2018-03-10 18:59:38
拡大
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

BT-2の残存個体は無いっぽい(BT-5とのハイブリットならある)ので、実物見て確かめるのは無理そうすね

2018-03-10 19:15:08
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

っと、図はないけどBT-2のマニュアルの文中に「装輪走行時の駆動輪は後部転輪で、これは起動輪からサスアームの伝達歯車を通して回転力を受ける。転輪と軸は歯付継手によって連結される」と書いてありますわね。つまりBT-7と全く同じ

2018-03-10 19:41:49
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

そして当然BT-5でも同様な記述。ネヴァ川の個体で見られたように、やっぱりこれもチェーンではなくギアトレイン駆動のようです

2018-03-10 19:43:27
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

ということで纏めますと、BT-2からBT-5, BT-7まで装輪モードでは…… ・最後尾転輪の駆動はサスアームに内蔵された歯車列によって行われる ・駆動の切り替えはハブキャップ内の噛合環の着脱で行う ・チェーンで駆動させることはない という事になりそうです

2018-03-10 19:50:30

チェーン駆動説はどこから?

えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

というわけでBTの装輪モードにチェーンは全く使わないっぽいんですが、となるとよく聞くチェーン駆動説はどっから来たんでしょう? BTの前に本家クリスティがそうだったりしたのかな

2018-03-10 19:53:06
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

あるいは案外、単純にあのサスアームの形が「いかにもチェーン通ってそう」に見えるからかも。私もそう思ってましたし

2018-03-10 20:05:53
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

BT-2と本家のクリスティM1930の足まわりってどの程度違ったんでしょう。あんまり変わってなかった的な話は聞くものの

2018-03-10 21:47:08
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

クリスティ氏、1930年に「M1940」とか名付けてるので紛らわしい。これが10年後の戦車です、ってか

2018-03-10 21:57:54
tk繝ォŒ2ã□譁?ュ @tk4m23

@FHSWman これはT3中戦車の写真ですが、クリスティのM1931が最後部転輪をチェーン駆動してたみたいです pic.twitter.com/N7A3dabHkC

2018-03-10 22:03:12
拡大
拡大
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

@tk4m23 おお、ありがとうございます。まったくハッキリとチェーンですね。ということはオリジナルのクリスティからBT-2になるにあたってチェーンからギアトレインに改良された、という事になりそうですね

2018-03-10 22:05:33
tk繝ォŒ2ã□譁?ュ @tk4m23

@FHSWman 検索してたら10TPのページがヒットしたのですが、構造図を見るとギア駆動っぽく描かれていてちょっと困惑 M1931の時点でそうだったのか、ソ連が購入したM1940で改良されたのか、チェーンは補完的な役割だったのか… ちょっとよく分からなくなってきましたw derela.republika.pl/en/10tp.htm

2018-03-10 22:12:35
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

@tk4m23 あらら……となるとギアトレインがソ連オリジナルでもないかもですねえ。どうにも本家クリスティは得体が知れません

2018-03-10 22:14:30
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

本家クリスティが思った以上によくわからない

2018-03-10 22:14:58
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

本家クリスティにはチェーンとギアトレインどちらの方式もあって、ソ連には後者が伝わったってのかな

2018-03-10 22:18:22
tk繝ォŒ2ã□譁?ュ @tk4m23

@FHSWman 変更時期は謎ですが、とりあえずパテント図面にはチェーンの歯らしきものが描いてありますので、クリスティがチェーン駆動を採用していたのでクリスティ式駆動といえばチェーンだ、との誤解のまま今まできたのでしょうね… tankarchives.blogspot.jp/2016/11/christ… pic.twitter.com/eYDci2GiGE

2018-03-10 22:19:07
拡大
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

@tk4m23 1928年と。M1928がコレと対応してるかは分からないですが、そうだとすると確かにチェーンの方が一般的な認知になっていたかもですね

2018-03-10 22:23:50
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

ともあれチェーン方式の実在が確認できたのは面白いです

2018-03-10 22:20:26
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

BTの装輪モードに関する通説は、古いお話だとするとソ連崩壊前の英語文献由来とかでしょうから、T3みたいなアメリカのチェーン駆動クリスティからの類推で生じた説だったりしそう

2018-03-10 22:21:56