昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

「経済学的な家族ツイート」まとめ その47

「あなた、うちの学校に転入して来ない?」突然、息子をヘッドハンティングしにやってきた少女。彼女の野望は、超エリート中学生だけを集めた"史上最強の生徒会"を作ることだった。断る息子を我がものとするため、彼女はエリート軍団による猛攻を仕掛けてくる・・・。学校の枠を超え、活躍の舞台を広げてゆく息子たち。新章、"史上最強の生徒会"編スタート!シリーズ第47弾公開!
1
本の虫(本体) @honnomusi

会計学的なM&A4:重い足取りで生徒会室に向かう息子。 息子(金の出し手が発言力を握る。古今東西変わらない経済の真理だ。寄付という名目ではあるが、事実上の買収。自分一人を引き抜けないとみて、今度は学校ごと引き抜くことにしたといったところか。) 中では他校の生徒会長達が既に席に着いていた

2018-03-11 15:51:43
本の虫(本体) @honnomusi

会計学的なM&A5:生徒会長「今回はお集まりいただきありがとうございます。この改修が学校のブランド化に繋がり、地域の教育の質向上に繋がるように協力しあっていきましょう」 息子(中学は義務教育なので、公立中学の学費のほとんどは国が負担してくれる。しかもうちの地域は基本的に学区制だ。)

2018-03-11 15:57:27
本の虫(本体) @honnomusi

会計学的なM&A6:息子(しかし、ある時期から希望者が学区外へ進学できるように制度改定が行われた。学費面で差がないため、学校は教育内容や施設の充実、つまり非価格面で競争をするようになった。今回の建て替えで魅力的な設備ができれば、それは何よりのPR材料だろう。)

2018-03-11 17:19:41
本の虫(本体) @honnomusi

会計学的なM&A7:息子(俺たちを自分の配下に収めようという意図は透けて見えるが、この誘いを蹴ろうと思ったらこれを上回るプランを提示しなくてはいけない。とはいえ、目の前にタダでぶら下げられた何億もの寄付金に対抗できるアイディアなんてある筈もなく・・・)

2018-03-11 17:23:10
本の虫(本体) @honnomusi

会計学的なM&A8:息子(・・・なんだろう・・・) 相手方が主体で進む議事進行を見守る息子。 息子(嫌な予感だらけで吐きそうだ・・・) 生徒会長「では、ここで出たアイディアを生かす方向で今後取り組んで行きましょう。これからは定例会を設けますので、進捗や変更点の確認はそこでやります。」

2018-03-11 17:33:26
本の虫(本体) @honnomusi

会計学的なM&A9:生徒会長「お疲れ様でした」 解散する生徒会役員たち。帰り道、少女は役員の一人のほうを見る。 生徒会長「どう?何か攻めの手立ては見えそう?」 会計少年「ああ、問題ないよ。とりあえず、彼らの手足を縛る道筋までは見えた。」 生徒会長「・・・さすがね」

2018-03-11 17:38:13
本の虫(本体) @honnomusi

会計学的なM&A10:生徒会長(彼は私が県外まで足を運んでスカウトしてきた人材、14歳で公認会計士試験に合格した神童だ。息を吸うように財務諸表を読み、組織のお金の流れを読み解く。聞くところによると、彼には財務諸表に色がついて見えるらしい。不自然な部分は濁った色に見えるとのことだ)

2018-03-11 17:42:21
本の虫(本体) @honnomusi

会計学的なM&A11:後ろを振り返り、息子たちの中学の校舎を見上げる生徒会長。 生徒会長「・・・私からの誘いを断ることが、どういう意味を持つのかを思い知らせてやるわ。あなたたちの築き上げたものが只のおままごとだってこと、気づかせてあげる」 呟く少女の目はどこまでも鋭く、冷ややかだった。

2018-03-11 17:49:37