2018-03-11のまとめ

不動産投資レポート 人手不足に起因する物流コスト上昇が喚起する物流施設への需要(2)~コスト削減の取組みが喚起する需要とその方向性 Asia Trends 中国、習政権が掲げる「貧困撲滅」は進むか ~市場機能度外視の政策は先々において弊害を生むリスクも 研究員の眼 通販市場は10年間で約2倍に~背景にある世代を超えたインターネット通販の拡大 続きを読む
1
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

「東京区部内陸」と「横浜市」は、人口集積の観点からパート従業員の確保が比較的容易で、かつ輸送費削減の観点から消費地への近接性を優れており、「卸売業」以外の業種の物流拠点再編先としても有望なエリアである。

2018-03-11 22:33:41
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

[PDF] Asia Trends 中国、習政権が掲げる「貧困撲滅」は進むか ~市場機能度外視の政策は先々において弊害を生むリスクも / group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/pdf/macro…

2018-03-11 22:35:41
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

景気持ち直しにも拘らず昨年の中国のインフレ率は前年比+1.6%に留まるなど政府目標を下回る。金融政策はインフレ警戒よりも金融システムリスク抑制を重視するなか、2月のインフレ率は前年比+2.9%に急加速した。

2018-03-11 22:35:42
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

なお、これは春節の時期のズレという特殊要因が影響しており、実態としてインフレ圧力が高まっているとは考えにくい。

2018-03-11 22:35:43
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

インフレ圧力が高まりにくい要因には、商品市況底入れにも拘らず生産者段階での価格転嫁が進まないことがある。昨年は工業部門の利益が大幅に伸びたが、人件費抑制などコスト削減が奏功しており、足下の生産拡大にも拘らず雇用は伸び悩んでいる。

2018-03-11 22:35:43
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

2月の生産者物価(出荷価格)は商品市況の頭打ちを理由に伸びが鈍化したが、それでも価格転嫁は進まず、先行きも消費財価格は伸び悩む展開が続く

2018-03-11 22:35:44
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

中国では年に約800万人にも上る「新卒者」が誕生しているとされるが、足下の中国国内において勢いよく拡大しているIT関連を中心とするサービス業は新たな産業であり、すべての新卒者がこうした分野に順応出来るとは考えにくく、充分な雇用拡大に繋がるかは不透明である。

2018-03-11 22:35:45
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

したがって、足下では地域間のみならず、業種間など様々な分野で賃金格差が広がりやすい状況になっており、このところの景気持ち直しやそれに伴う金融市場の活況などを反映して、昨年も2年連続でジニ係数が上昇するなど経済格差が問題になっているが、一段と固定化しやすい環境になりつつある。

2018-03-11 22:35:46
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

研究員の眼 通販市場は10年間で約2倍に~背景にある世代を超えたインターネット通販の拡大 / nli-research.co.jp/report/detail/…

2018-03-11 22:38:23
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

(公財)日本通信販売協会(JADMA)の調査によれば、2016年度の通信販売市場の売上高は6兆9,400億円と、前年比6.6%増、金額では4,300億円、増加している(図表-1)。

2018-03-11 22:38:24
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

通信販売市場はこの10年、一貫して成長を続けており、10年前の2007年度(3兆8,800億円))に比べ1.8倍と約2倍に拡大している

2018-03-11 22:38:24
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

1世帯あたり1か月間のインターネット経由の支出額および支出世帯数の推移(二人以上勤労者世帯) pic.twitter.com/CZvGZ32Gnu

2018-03-11 22:38:25
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

「家計消費状況調査」からデータのとれる2015年以降の3年間について、二人以上勤労者世帯の1世帯あたり1か月間のインターネットを利用した支出総額(物価調整済み、以下同じ)をみると、

2018-03-11 22:38:25
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

この3年間には3万円前後とほとんど変化がみられないものの、インターネットを通じて注文をした世帯数は2015年の2,844世帯から2017年には3,965世帯へと1,000世帯以上増加している

2018-03-11 22:38:26
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

1世帯あたり1か月間のインターネット経由の支出額の推移(世帯構成別・世帯主年齢別) pic.twitter.com/JVBtbGrHGv

2018-03-11 22:38:26
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

二人以上勤労者世帯でも、30歳未満では15%増加しているほか、70歳以上の層では、10%弱の増加となっている。一方、二人以上勤労者世帯のうち30~50代の層では横ばいないし若干の減少となっているほか、65歳以上無職世帯では5%以上の減少、

2018-03-11 22:38:26
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

単身世帯の60歳以上男女では約18%の減少と、減少幅が大きくなっている。なお、2017年の利用額では、二人以上勤労者世帯の50代以上の層、単身世帯の35歳未満男性、35~59歳女性では30,000円を超えて高くなっているほか、65歳以上無職の層でも30,000円を超えている。

2018-03-11 22:38:27
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

[PDF] 関西景気レポート ショートコメント vol.99 新規求人数の急減(2018年1月)~南関東は前月比で13%減、東海は9%減、近畿は5%減 / www2.rri.co.jp/chiiki/pdf/sho…

2018-03-11 22:40:37
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

有効求人倍率と新規求人数の推移(全国) pic.twitter.com/pzGrbGBQBS

2018-03-11 22:40:37
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

全国の有効求人倍率は1.59倍と前月比で横ばいながら、引き続き高い水準。近畿は1.54倍と同0.02ポイント上昇、1974年5月以来の水準を示した。ただし、トレンドと異なる動きをみせたのが、新規求人数である(図表1)。

2018-03-11 22:40:38