0317〜0318 真田信尹史跡を中心に甲斐の史跡めぐり+山梨県立博物館『常設展春のテーマ展示 富士山信玄❖春らんまん』

5
日光81 @nikko81_fsi

興味深いのは南松院武田氏系図と梁田氏文書。円光院所蔵の武田氏系図を基に作成されたと推定されているらしいが、南松院、円光院ともに穴山氏とのつながりがあり、(信君正室見性院は円光院に葬られた三条夫人の娘)武田宗家と穴山氏との関係の強さを匂わせる人選がなされているところが興味深い。

2018-03-18 20:55:25
日光81 @nikko81_fsi

よくよく系図を見ていると仮名に「彦○郎」とつく人がわりといることに気づく。新蔵史料として信玄公の文書で彦六郎(穴山信君)宛の文書が展示されていて、その直後だったのもあるんだけども。

2018-03-18 21:00:28
日光81 @nikko81_fsi

信君、幼名は勝千代だし彦六郎だし、玄蕃頭から改めた受領名も信虎が名乗った陸奥守。そういう名前に宗家に縁のある名前をもらえていることが、武田宗家との近しさの表れの一つだったのかなぁ、なんて想像しながら眺めて。

2018-03-18 21:01:06
日光81 @nikko81_fsi

もう1点、南松院武田氏系図で気づいたのは、晴信の兄弟として、信繁も信廉も書かれていなくて、「彦次郎信次」という人物が記載されていること。晴信の兄弟には外に松尾信是や一条信龍、川窪信実、駿河に信虎が追放された後の信虎の子である武田信友らはいるが、普通は知られていない・・・よね。

2018-03-18 21:04:44
日光81 @nikko81_fsi

しかし、会津から伊達家に逃れたという伝承のある石巻の武田家は、この彦次郎信次を祖とするというのだ。現地に行ったときに信虎十男彦次郎信次って誰やねんって思ってたんだけど、ひょっとすると実在するのか・・・そして穴山とつながる人なのか・・・?? arcadia.cocolog-nifty.com/nikko81_fsi/20…

2018-03-18 21:06:52
日光81 @nikko81_fsi

この信次を祖とする武田家と思われる「松平陸奥守殿幕下武田五郎左衛門殿」が、武田信玄百回忌の際の奉加帳に名を連ねていて、少なくとも江戸時代初期当時、縁の人として違和感なく受け入れられていたのかなとは思っていたのだけど、こりゃホントにいるかもしれないね。arcadia.cocolog-nifty.com/nikko81_fsi/20… pic.twitter.com/BBmxJ17PrZ

2018-03-18 21:11:12
拡大
日光81 @nikko81_fsi

もう1点の梁田氏文書。信玄、政虎、氏照、氏政、氏綱の起請文セット。梁田晴助宛でほぼ誓う神々を記載する内容はテンプレ化してあるようだったが、北条と武田で誓うべき神として挙げているのに差があるのがおもしろい。北条には三島大明神、武田には富士浅間。

2018-03-18 21:16:17
日光81 @nikko81_fsi

あと甲州文庫の珍しい法衣姿の「武田晴信〈信玄〉像」。同様の肖像写が西尾市岩瀬文庫にあるらしい。これも見てみたいね。trc-adeac.trc.co.jp/WJ11E0/WJJS06U… 明治5年頃に文部省博物館が印刷頒布した一枚刷とのこと。ということは当時、文部省が原本の所在掴んでいた・・・・? pic.twitter.com/6Upt2QLGPL

2018-03-18 21:21:00
拡大