甲州征伐。甲斐武田氏の滅亡

3
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

設楽が原決戦で織田徳川連合軍に破れた武田氏は多くの重臣を失った。この合戦は武田氏にとって大きな痛手ではあったが致命的な合戦ではなかった。 pic.twitter.com/a9d1zi56DF

2018-12-02 15:58:20
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

設楽が原決戦から5年後の1780年10月、武田氏の城だった高天神城は徳川家康の軍勢5000に包囲された。高天神城の守将は岡部元信で700の軍勢が城に立て篭もっていた pic.twitter.com/ck8xTUh49w

2018-12-04 21:48:58
拡大
拡大
拡大
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

諏訪原城跡。諏訪原城は駿河において武田氏が築城した主要拠点の一つだったが高天神城が包囲される時は既に徳川軍によって落城していた。 pic.twitter.com/Vl3ARKzIIh

2018-12-02 16:31:18
拡大
拡大
拡大
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

今福浄閑戦死墓塚。設楽が原決戦の後にすぐに徳川軍の攻撃を受けた諏訪原城は敗戦したばかりの武田氏から援軍も受けることができず、城主今福浄閑は徳川軍の猛攻撃の前に討死していた。 pic.twitter.com/EvMQmOWIlO

2018-12-04 21:46:26
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

諏訪原城の落城により高天神城は補給が極めて困難だった。徳川軍に包囲され続けていた岡部元信は武田氏当主武田勝頼に応援を要請し続けた。しかし勝頼から音沙汰は全く無かった。 pic.twitter.com/g9RF7mEs0N

2018-12-02 16:36:17
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

武田氏から見捨てられた高天神城主岡部元信は家康に降伏を申し出た。しかし家康は降伏を許可はしなかった為、篭城は続いた。 pic.twitter.com/agyahJ3uQI

2018-12-02 16:41:07
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

篭城は1581年3月に入ると食料は底をついた。岡部元信はついに玉砕攻撃を試みることを決意した。3月21日岡部元信は家康の陣中に居た幸若舞の使い手、与三太夫を家康の許可を得て招き入れ源義経の最期を語る「高館」を舞うことを命じた。 pic.twitter.com/oRSkW5E2WL

2018-12-02 16:54:10
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

与三太夫の舞は高天神城の堀外で行われた。敵味方一緒に鑑賞した。高天神城の守兵達は食い入るように鑑賞した。守兵達は涙しお互いに水杯を交わしあった。 pic.twitter.com/6its0TbRDD

2018-12-02 17:05:52
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

1581年3月22日夜10時頃、高天神城の岡部元信ら守兵達は打って出た。高天神城守兵は玉砕攻撃を仕掛けたのだ。守兵達は皆徳川軍に返り討ちにあい屍の山を築き上げた。高天神城の堀は屍で埋まった。 pic.twitter.com/qgSS5rVd18

2018-12-04 21:50:13
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

大河内幽閉の石風呂。大河内三郎は徳川軍側の人間で高天神城に幽閉され続けていた。高天神城が落城した後に徳川軍によって大河内は救出された。 pic.twitter.com/hK2AHzfXZP

2018-12-02 17:13:15
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

犬戻り猿戻り。高天神城落城の3月23日早朝、軍監横田甚五郎は抜け道を使って高天神城を脱出した。脱出は成功し高天神城落城の様子を武田勝頼に伝えた。 pic.twitter.com/3bI1TlKRqT

2018-12-02 17:22:33
拡大
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

武田勝頼は高天神城に応援を出さず見殺しにした。高天神城守兵を見殺しにした事実が武田氏の威信の失墜を致命的なものにした。 pic.twitter.com/mR8xYo7xXR

2018-12-02 17:29:03
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

武田側の人間だった伊那郡を守る穴山梅雪、木曽路を守る木曽義昌らが武田氏を裏切った。徳川軍は伊那経由、織田軍は木曽路を経由して武田の甲斐国へ軍隊を進めた。 pic.twitter.com/Qc304Rt7i4

2018-12-02 17:36:24
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

高遠城跡。木曽路を越えた織田信長の嫡男信忠率いる5万の軍勢は武田側の武将仁科盛信3千の兵が守る高遠城を攻撃した。 pic.twitter.com/x2x0FKpZbA

2018-12-02 17:46:49
拡大
拡大
拡大
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

勘助曲輪。軍師山本勘助が設計したと伝わる曲輪。現在曲輪は駐車場であるようだ。 pic.twitter.com/nYnu5WHNJj

2018-12-02 18:02:36
拡大
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

織田信忠は仁科盛信に僧侶を降服の使者として高遠城に送った。仁科盛信は降服を拒否し、使者の僧侶の鼻と耳を削いで信忠に送り返した。 pic.twitter.com/myDoE2JiA7

2018-12-02 18:07:46
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

高遠城大手門跡。仁科盛信は「我は昨日の戦いで深手を負い歩行自由にあらず、各々最後の戦いを我に見せよ。」と言うと大手門、搦手門を開け打って出た。 pic.twitter.com/Eqy4K6153l

2018-12-02 18:52:21
拡大
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

高遠城問屋門。高遠城のシンボル的な門ではあるが武田氏の時代には当然存在しなかった門。 pic.twitter.com/HoKL2OBkml

2018-12-02 18:56:24
拡大
拡大
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

高遠城本丸跡。高遠城に篭る女も刀を持って戦う逸話もあるくらい高遠城は徹底抗戦の構えを見せた。 pic.twitter.com/oJhBDTXNDu

2018-12-02 19:05:48
拡大
拡大
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

高遠城は勇猛果敢に戦ったが衆寡適せず織田信忠軍の猛攻撃を受けて落城した。 pic.twitter.com/rQKVKXlSg5

2018-12-02 19:09:29
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

仁科盛信は腹をかき切ると自らの手で腸を壁に投げつけ果てる、という壮絶な最後を遂げた。 pic.twitter.com/8nnszgCl8D

2018-12-02 19:19:38
拡大
真庭ふしぎ@風来人 @fusigi_plants

高遠城法幢院曲輪。この曲輪には法幢院という寺があり、高遠城落城後この寺で法要が営まれた。後に法幢院は改名して移転した。 pic.twitter.com/dhoa3MCUMm

2018-12-02 19:27:14
拡大
拡大
拡大
拡大