#TealReading ソーシャルリーディング第6回「第2部 第4章」:『全体性(ホールネス)を取り戻すための努力/一般的な慣行』

2018/3/24開催の #TealReading ソーシャルリーディング第6回「第2部 第4章」をまとめました。 「第2部 第4章」:『全体性(ホールネス)を取り戻すための努力/一般的な慣行』 タグ付きツイートをただ集めただけとも言えます(^-^) 抜け漏れ等ありましたら修正しますのでお知らせください。
1
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

257“新入社員は、オンボーティングの一環として、会社の価値観と基本ルールを学ぶ研修への参加を勧められる。研修を通じて、組織全体に通じる共通の基準や共通の言語がわかるようになる”“研修の後も価値観や基本ルールを生かしておくためには、それらについて徹底的に話し合う時間が必要” #TealReading

2018-03-24 13:22:19
ベンコフ @atauky

P263 ”自主経営組織ではほとんどの人がチームで働くことになるのだが、そこには必然的に緊張が生まれる。” そうそう、こういうピリピリした感じがほしかったです。 #TealReading

2018-03-24 13:35:47
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

第2部第4章、読み終わった。最後の方、ストーリーテリング(物語ること)やミーティングでのチェックイン・チェックアウト、このあたりは最近特に有効性を実感する事柄なのでふむふむと読んだ。 ホラクラシーで「鏡」「溶けていく」の表現が印象的。 あとは紛争の対処法。共通認識大切… #TealReading

2018-03-24 15:38:59
もんさん @tumonosd

第Ⅱ部第4章 "自分の働いている環境やコミュニティーを心から心配していたとしても、従来型組織では、それが組織としての行動に表れることはめったにない。「空想家」「活動家」「問題児」とレッテルを貼られることを恐れて・・・" 共感した。心理的安全性が保たれる環境が必要。#TealReading

2018-03-25 02:48:50
もんさん @tumonosd

"自らの環境に対する懸念から動くことを会社から託されているとは感じていない" 感じる余裕が持てない、あるいは蓋をしている可能性もあるのでは。自発的に動くのはしんどい。「言ったもん負け」文化はどう払拭できるのか。#TealReading

2018-03-25 02:52:15
もんさん @tumonosd

"彼らはその人が取り組んでいる問題を一緒に考える同行者、いわば旅の道連れになる。" こうした関係性を作るのに、プロアクションカフェは、有効なツールなのではないか。オープンイノベーションは、ここから始まるような気がしている。内に閉じてしまうのはもったいないかも。 #TealReading

2018-03-25 02:56:43
もんさん @tumonosd

年に一度の「価値観の日」、2ヶ月に1度の「価値観のミーティング」、会議の前のチェックイン・チェックアウト。ピタリと同じではないが、いずれも行っている。手段は間違っていないように思う。形式化していないか、Whyの共有ができているか。確認するとしたらここかも。#TealReading

2018-03-25 03:01:31
もんさん @tumonosd

多様化を同質化する、という言葉を思い出した。女性管理職の男性化、他国出身社員の日本人化。プロフィールだけ多様化しても意味が無い、ということ。これがここで言われている「仮面」なのかもしれない。本当のダイバーシティは、仮面を外せる環境にある。そのための安全な場づくりか? #TealReading

2018-03-25 03:10:02
もんさん @tumonosd

コアタイムに動けなかったので夜の壁打ちです。国は違えど同じことに悩み、人間関係に悩み、組織のあり方を考えているのは面白いなと。 #TealReading

2018-03-25 03:15:23
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

ourfutures.net/session_method… “プロアクションカフェは、フューチャーセッションでの気づきを綜合し、日常に戻ってどのような活動に着手するか、次の一歩を明確にするときに利用される方法論です” …プロアクションカフェ、社内勉強会で近々やってみようという話を聞いて初耳だなと思ってた #TealReading

2018-03-25 10:38:31
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

yukogendo.com/?p=3291 “「対話型組織開発!!」と言い出す前に(もちろん、それはそれで大切なのですが) そもそも多様な人と話すのって何が良いんだっけ?が簡易的に体験できる、それがプロアクションカフェだと思います” …へぇ〜。体験できるっていいな、いろいろピンと来やすい感じ #TealReading

2018-03-25 10:47:02
ベンコフ @atauky

多様性といいながら、性別や国籍、年齢…といった「属性」が違う人をたくさん並べているだけで、実際は単一の価値観に染まった集団というのなら、全体性はないということになるんだろうな…。なにより安心がなさそう。 #TealReading

2018-03-25 16:39:53
ベンコフ @atauky

P262 ”専門領域が異なる4人の外部コーチ(人間関係、組織開発、システム思考、リーダーシップ)と提携している。”というのはいいなあと。中にいると無意識に「我慢」してしまって気がつかなかったりするので。 #TealReading

2018-03-25 16:45:21
ベンコフ @atauky

P266からの「ストーリーテリング」については、個人的にやっている人はいるなあ、と。ただ、これをやるためには「安心、安全」が先に成立していないと難しそうだな…と。 #TealReading

2018-03-25 16:48:42
ベンコフ @atauky

”チーム同士がうまく協力できないときには、結束のイベントを実施する企業は多い。皆で一緒にボウリングに行けば楽しい息抜きになるかもしれないが(中略)深みのある信頼関係やコミュニティーを築くことはできないのだ。” のところは、強く同意。BBQとか好きじゃないんだよなw #TealReading

2018-03-25 16:52:08
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

まとめを更新しました。(ベンコフさんのツイート1件:3/23 14:34を追加)「#TealReading ソーシャルリーディング第5回「第2部 第3章」:『自主経営(セルフ・マネジメント)/プロセス』」 togetter.com/li/1211316

2018-03-27 05:39:45
ベンコフ @atauky

#TealReading 休みの日にシステム障害対応をしていたとき、電話口の向こうで同僚のお子さん(2歳)が「ママ?友達?会社の人?」と誰と話しているのか確認してきたのを聞いて、少し和んだのは、P242の「人間性を仕事に呼び込む」ことなのかな…と。

2018-03-27 22:58:30
もんさん @tumonosd

訳者の鈴木立哉さんに、翻訳に至った経緯が鈴木さんのブログにまとめられていることを教えていただきました。日本語になってないと私は絶対読めなかった。当たり前のように手に取れる知識も、誰かの想いで紡がれているんですね。 tbest.hatenablog.com/entry/2018/02/… #TealReading

2018-03-28 09:04:25
かぶりえ @kabu_rie

#TealReading P.246 仕事と人間のあり方に関するRHDの基本前提 1.人は皆、平等に尊い存在である 2.人は明確にそうでないと証明されない限り、本質的に善良だ 3.組織の問題にうまく対処する単一の方法はない これをパワーの弱い側からやり続けるってこと。たぶんただの馬鹿みたいに見えるだろうけど

2018-03-28 19:25:25