「放課後等デイサービスの基本報酬区分」の話から「放デイの仕事」の話へ

5
ょっ🍩ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ @Donu4t

さてさて 今回のQ&Aでは、放デイの皆様の悲鳴は区分の指標に集中してた様子( ˘•ω•˘ ) 【放課後等デイサービスの基本報酬区分】 放課後等デイサービスの基本報酬区分を判断するための指標にある状 態はどのように確認をすればよいのか。 mhlw.go.jp/stf/seisakunit…

2018-04-05 20:09:38
ょっ🍩ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ @Donu4t

この悲鳴に対する厚労省の回答がこれ(*・ω・)ノ (答) 放課後等デイサービスの指標について、その項目は障害支援区分から準用していることから、「障害者総合支援法における障害支援区分認定調査員マニュアル」」などを活用し、支給決定等の際の勘案事項の聴き取り時等において確認すること。

2018-04-05 20:11:32
ょっ🍩ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ @Donu4t

さぁみんなで「障害者総合支援法における障害支援区分認定調査員マニュアル」を読み漁ろうぜ(`・ω・´) ってことで まずはその知識の土台を熟読されてないと、現在成人の区分認定で一部の地域で起こってるのと同じように、市町村から都合の良いようにされるかも?

2018-04-05 20:17:57
ょっ🍩ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ @Donu4t

自立支援法時代の 障害「程度」区分認定も 総合支援法になってからの 障害「支援」区分認定も 認定調査員研修に行ったわけですけども ぶっちゃけ「読み方」が激変してるにも関わらず 自立支援法時代の認定方法で無意識に「調査してしまってる」調査員が しかも少なからず存在する印象( ˘•ω•˘ )

2018-04-05 20:24:33
ょっ🍩ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ @Donu4t

児童の場合は特に罠になるのが、保護者から見た主観を求める部分。 調査員は保護者の主観と児童の状態、あとは医師の意見書や関係機関からの聴取なんかを、 総合的客観的に文字に落とすスキルが求められるわけ。 しかしながら、保護者の主観だけで終えてしまうことが少なくない。

2018-04-05 20:28:19
ょっ🍩ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ @Donu4t

これで何が起こるのか?って話なんですけど 以前、療育手帳の取得の際の聴き取り調査で出来ない探しをする苦悩のツイートをしましたけど、 それと同じことが起きます。 これはほんとにジレンマなので、誰を責められるものでもないんですけど、 やっぱり制度を理解してる相談者は近くにいてほしいなと。

2018-04-05 20:31:12
ょっ🍩ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ @Donu4t

厚労省も「成人の」マニュアルを引き合いに出したわけだから、そこの所は覚悟した方がいいと思う。 マニュアルの「前提」がどうなってるのかを(*・ω・)ノ 成人のマニュアルをこどもに当てはめるわけだから、実は指標区分ってそう高いハードルでは無いのかもと読めたり。

2018-04-05 20:34:40
ょっ🍩ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ @Donu4t

ただ放デイ事業所と行政のバトルは加熱するかもだし、区分の不服申立ての権利があるのは保護者なわけなので、 放デイ管理者から保護者に対して「この区分じゃ受けられないので市役所で不服申立てしてきて下さい」みたいなことも起きそう。 保護者を追い込んでどうすんねん案件については叩き潰す所存。

2018-04-05 20:37:19
ょっ🍩ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ @Donu4t

そう考えると「セルフプラン」が情報の少ない保護者にとって、場合によっては少し辛くなるかも。 良い行政担当者や良い放デイに出会えるのがもちろん最高( ˘•ω•˘ ) 立ち上がれ相談支援専門員!!

2018-04-05 20:40:20
SORA™🐾 @soradthlatte

@yotsubaSW > 放デイ管理者から保護者に対して「この区分じゃ受けられないので市役所で不服申立てしてきて下さい」みたいなことも起きそう。 これはあると踏んでる やっちゃえ、日産 じゃなくて、よつばさん(^.^)

2018-04-05 20:40:54
ょっ🍩ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ @Donu4t

とはいえ高い方の区分にはADL指標を3つも入れてきてるから、重症心身障害児のみを対象にしてるとも捉えられるね。 よほど丁寧に調査員と一緒にアセスメントしていかないと、療育手帳最重度でも該当しないパターンがありそう( ˘•ω•˘ )

2018-04-05 20:42:59
ょっ🍩ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ @Donu4t

だから発達支援は ①個別支援(狭義の発達支援) ②家族支援 ③地域連携支援 だと繰り返し叫んでるわけで、 これがきちんと出来てる放デイについては、家族も行政も含めて丁寧な話し合いができる土壌は既にあるはず(*・ω・)ノ

2018-04-05 20:47:48
ょっ🍩ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ @Donu4t

もっと突っ込んで発達支援できてる放デイだと、 自立支援協議会への市独自マニュアルの提案なんかも、もう始まってくるんじゃないかな?と思ったりしてます。 遠回りに見えたり無駄に見えるかもしれないけど、広義の発達支援への取り組みは、必ず地域を良くしますし、自分達にも返ってきます(-人-)

2018-04-05 20:50:20
ょっ🍩ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ @Donu4t

各自治体は区分認定が間に合わない初年度の取り扱いについてそれぞれに通知を出してます。 これ比較すると自治体の考え方が浮き彫りになるので久々に自治体やる気チェックのチャンスとなっております(-人-)

2018-04-05 21:00:29
ょっ🍩ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ @Donu4t

基幹相談支援センターが機能してる自治体は、通知を作る際に必ず行政からの相談があったはずなので、 基幹相談支援センターが機能してて使えるかチェックにも最適! 補助金が出るから形だけ設置してたり、行政の犬になってる基幹センターなら必要ないので╮(•́ω•̀)╭

2018-04-05 21:02:49
kingstone @king1234stone

放課後等デイサービスがどうできるかというと QT @yotsubaSW だから発達支援は ①個別支援(狭義の発達支援) ②家族支援 ③地域連携支援 だと繰り返し叫んでるわけで、 これがきちんと出来てる放デイについては、家族も行政も含めて丁寧な話し合いができる土壌は既にあるはず(*・ω・)ノ

2018-04-06 10:24:14
kingstone @king1234stone

放課後等デイサービスがどうできるかというと ①個別支援(狭義の発達支援) → 日々の通所時の暮らし ②家族支援 → 連絡帳、個別の支援計画、メールや電話でのやりとり ③地域連携支援 → 利用する場所の方の理解、計画相談モニタリングへの協力、計画相談担当者会や支援会議への参加

2018-04-06 10:28:46
kingstone @king1234stone

あっとここで「個別の支援計画」というのは、もちろん「書いた」だけではなく、親御さんに「なぜこれを目標に入れたのか」を丁寧に説明し、また親御さんから家や学校での様子や、成長したと思う点、困ってる点などを丁寧に聞き取る、ということね。 twitter.com/king1234stone/…

2018-04-06 10:33:00
ょっ🍩ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ @Donu4t

@king1234stone ②サポートブック作成支援や、ペアトレなんかもできるといいなぁ。1事業所で無理なら複数事業所でとか自立支援協議会のこども部会でとか。 ③それに絡めて自立支援協議会へ積極的な参画と、地域課題の抽出と提案への協力。 園や学校の作る支援計画との擦り合わせと目標の共有、定期連絡もしたいなと。

2018-04-06 10:34:43
ょっ🍩ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ @Donu4t

@king1234stone ②サポートブック作成支援や、ペアトレなんかもできるといいなぁ。1事業所で無理なら複数事業所でとか自立支援協議会のこども部会でとか。 ③それに絡めて自立支援協議会へ積極的な参画と、地域課題の抽出と提案への協力。 園や学校の作る支援計画との擦り合わせと目標の共有、定期連絡もしたいなと。

2018-04-06 10:34:43
kingstone @king1234stone

もちろん、できる目の前のこと、どんどんやっていけばいいわけですが、QT @yotsubaSW ②サポートブック作成支援や、ペアトレ(中略) ③それに絡めて自立支援協議会へ積極的な参画と、地域課題の抽出と提案への協力。 園や学校の作る支援計画との擦り合わせと目標の共有、定期連絡もしたいなと。

2018-04-06 10:39:42
kingstone @king1234stone

本来、「それをやる」ところがさぼってる役割を全部引き受ける、というのは放デイ側も過重労働になるし・・・ 例えば、本来サポートブック作成支援は「学校園(一番滞在時間が長い)がしなきゃなんないだろうし。 @yotsubaSW

2018-04-06 10:43:49
kingstone @king1234stone

ペアトレも(これは「学校は子どものことだけするところ」という反論は出てきそうだけど)やっぱり学校園じゃないか? @yotsubaSW

2018-04-06 10:44:41
kingstone @king1234stone

ここは「相談支援事業所」の「相談支援専門員」ですよね・・・ QT @yotsubaSW 園や学校の作る支援計画との擦り合わせと目標の共有、定期連絡もしたいなと。

2018-04-06 10:45:59
kingstone @king1234stone

まあ・・・どこも機能していないから、気づいたところが全部やることになってしまう、という面があるのよな・・・でも「本来やるべきところ」がちゃんと仕事をしてくれれば・・・

2018-04-06 10:47:25