子供のイヤイヤ期への最適な対応策は『じゃんじゃんお金を使う事』なのかもしれない「ただそのお金が無いからしんどくてな…」との意見も

もう少し子育て世代への金銭面でのサポートが充実していたらなぁと
47

子供の『イヤイヤ期』への最適な対応策は“じゃんじゃんお金を使う事”だった?

Yoshi @ysaksmz

先日妻と相談した結果、イヤイヤ期の最適な対応策は「じゃんじゃんお金を使うこと」との意見で一致しました。 ・公共の乗り物が大変→タクシーに乗る ・遊びに付き合っていたら家事ができない→家事代行を雇う ・ずっとイヤイヤの声を聞くのはしんどい→託児に預ける

2018-04-23 16:56:09
Yoshi @ysaksmz

以前バズったこちらもご参照ください。 まとめると、我が子がイヤイヤ期かもしれないと思ったら「筋肉」か「お金」で解決しましょうね、ということです。ゆめゆめ「母親の愛情ガー」なんていう精神論に耳を傾けるまじ。 twitter.com/ysaksmz/status…

2018-04-23 17:10:28
Yoshi @ysaksmz

この前電車で3、4歳の金髪の男の子が癇癪起こしてたんだけど、一緒にいた屈強なパパさんは怒るでも諭すでもなく暴れまわる男の子を片手で抱え、もう一方の手でベビーカーをひょいと持ち上げ去って行ったので、育児に必要なのは筋肉ではないかと思うに至った。筋肉があればイヤイヤ期もねじ伏せられる。

2017-11-09 14:51:11
Yoshi @ysaksmz

この前電車で3、4歳の金髪の男の子が癇癪起こしてたんだけど、一緒にいた屈強なパパさんは怒るでも諭すでもなく暴れまわる男の子を片手で抱え、もう一方の手でベビーカーをひょいと持ち上げ去って行ったので、育児に必要なのは筋肉ではないかと思うに至った。筋肉があればイヤイヤ期もねじ伏せられる。

2017-11-09 14:51:11

イヤイヤ期はお金で乗り切る!いつまでも続くわけじゃないから…!

詩音 @sion_y

やっぱり世の中なんでも金っすよ(荒んだ目

2018-04-24 01:31:04
えみはむ @biz_hapi

よいと思います!子育て世代はただでさえ大変なのだから無理せずお金を使うやり方もありです

2018-04-23 18:49:31
あゆくら @ayukura_desu_

我が家もめちゃくちゃタクシー使う!最寄駅から家まで、遊んで帰ってきた時や買い物帰りとか。都内のタクシー初乗り安くなって使いやすくなったしね!RT

2018-04-23 22:30:21
kikka303💉×6 @kikka303

うん、それでイヤイヤ期に金を投じてカーシェアで移動したら盛大に吐かれた話、する?

2018-04-23 22:35:54
🫧🐙さとみ🐙🫧 @gen1w0lf0504

ただそのお金が無いからしんどくてな…半日預けるだけで子供二人で一万円くらい…

2018-04-24 08:40:30
きゃすけ☆ @kyashuke

ほんこれ。結局世の中の大体の悩みと問題はお金で解決できるのだ…出産育児で仕事を失ったからそのお金がないのだ…。 twitter.com/ysaksmz/status…

2018-04-23 21:13:32
noname @dolphin_noname

そうなんだよ期限付きのイヤイヤ期なんだから一年くらいはお金でなんとかなるならするといいんだよ 貯金使ってもいいんだよまた幼稚園とか行ってるときお母さん稼げばいいんだから働いて お母さん育児で病んだらそれこそその後の子どもの人生大変だって… そして本当に夫の理解だいじ twitter.com/ysaksmz/status…

2018-04-24 08:37:22

イヤイヤ期関連まとめです。