編集部イチオシ

MMDの文化とVRCに関する考察・説明のメモ

2020/02/17まとめなおし:https://togetter.com/li/1469664 MMDの成り立ちとかVRCに対する立場とかそういうことを自分なりにまとめておく。 追記:色々追記しててツイートでも追記したけど元々のは無変更。(…VRC関係の方こそ広めてもらうべき案件なのですが、VRC関係の方へ喧嘩売ってる文章になってるせいでそっちの方面の方々にはあんまり見てもらえそうになさそうですね…それではこれをまとめた意味があまりにも薄いのでは…敵とみなされてしまうのは痛い失策では…?) 追記2018年5月17日0時過ぎ辺り:テキストでだけど大幅に追記。読まなくても可。 続きを読む
109
Philo.Dill📖 @vegel_dimerk

>あーだこーだと「もっとオープンになるべきだ」と言う人もいるけど、そもそも【利用が原則MMD上だけとはいえ誰でも利用可能な状態で公開する】ということ自体、物凄くオープンだってことを理解していらっしゃらないわけ。なんの見返りも無しにこんなにも大勢が労力を投げ込んでいるとでも?

2018-05-11 20:17:34
Philo.Dill📖 @vegel_dimerk

>なぜ大勢の人が素材を(概ね無償で)公開しているのかと言えば(人にもよるけど大勢として)"ある見返りを期待できる"から。その見返りとは"素材を配布することで、より豊かな作品を作ってもらいうる"というもの。基本的に「作品を作ってもらう」という見返りがあるからこそ配布するわけ。

2018-05-11 20:17:49
Philo.Dill📖 @vegel_dimerk

>付け加えるとMMDは"基本的に静止画や動画作りにしか使えない"というソフトである。だからモデルを公開しても「原則として静止画や動画を作る為の素材にしか使わない」という約束が大前提として存在している。その制約、誓約があるからこそ多くの人が素材を公開しているとも考えられる。

2018-05-11 20:17:57

(2018年5月12日15時前追記:見直してオープンの話がごっちゃになってるので補足)
>「MMDは物凄くオープン」だと言えるのは
→「多くの素材が(MMD限定とはいえ)誰でも利用可能な状態で公開されている」から。
色んな人が当たり前のように(ほとんどが無償で)素材を配布してて、それを(MMD上であれば)自由に使える。MMD本体も無償。様々なものが広く共有されている。
確かに「MMD外への利用は制限されている」けれども、MMD内では「既にかなりオープンな(開かれた)環境とも言えるだろう」と。

色んな人が技術と労力と時間を限りなく費やした素材を(MMD限定でも・ほとんどが無償で)自由に使っていいとしてくれているだけでも物凄く"開かれた"環境ではないかと言う話。
(細かくは色んな事情があるけれども)かなりありがたい、とても恵まれた、優遇してもらっている状態。

>ただ「なぜMMDがそのような環境なのか」と言うと
(オープンか/オープンでないかとは別に)
「フリーで公開してるんだから、元々特に見返りなんていらないんだろう?」みたいに思ってしまうかもしれないけど、"MMDだからこそ素材を配布している"という面が大きい(と考えられる)。
→MMDへと素材が提供される主な理由(素材を提供する主な理由)は「作品を作ってもらいうる」という大きな見返りが期待できるから(だろう)。(もちろん人にもよるだろうけど主に)そうした期待を込めて素材が配布されている。

>…反対に言えば
もしそうした"見返り"が期待できないのなら・期待しないのなら、公開する理由(有償とか「界隈を盛り上げたーい」とか)が他にないのなら配布する理由が無いってことでもある。

VRCへの素材の配布について

Philo.Dill📖 @vegel_dimerk

…じゃあVRCへ素材を解放する利点って?「MMDは生産から新たな生産を生み出すことを期待できた」わけだけど、「"VRCを盛り上げたい・楽しみたい"と考える人が~」ってケース以外だとVRCに利用できる素材を配布する利点って?【楽しいことを盛り上げたい!】ってごっちゃになって区別できてない?

2018-05-11 20:42:18
Philo.Dill📖 @vegel_dimerk

>別にVRCが面白くないって言いたいわけじゃないのよきっと楽しいんでしょう? 楽しいから色んな人が集まってるんでしょう? でもね「VRCに参加していない人からすれば"無関係な宴会"」なの。きっと参加すれば楽しいんでしょう?参加者になれば楽しいんだろうけど、楽しいのは参加者だけよね。

2018-05-11 20:42:29
Philo.Dill📖 @vegel_dimerk

>…ものすっごい皮肉を言うなら「MMDは利用をMMDに限定していて閉鎖的だ」と言うのなら「VRCは参加者以外には楽しみをろくに提供できない閉鎖的な環境」だよ。MMDはそれこそ「MMDの活動に参加していない人にも"作品を見る"という楽しみを提供してる」んだけど。VRCも参加すればいい?させてみろよ。

2018-05-11 20:42:37

(2018年5月13日10時追記)
ここ、変に言い切っててそれは違うよって言われてます。実際VRCを利用して面白い映像も作ってるって人たちもいらっしゃいますよ。
…ただそれはごく一部の、例外的な、特定の御仁たちの活動では? 「VRC自体へ提供して期待できるもの」でしょうか。それは、もはやVRCの"一般的な使い方"では無いのでは…?

Philo.Dill📖 @vegel_dimerk

>MMDに多種多彩な素材が集まったのは基本【より色んな作品を、あるいはより素晴らしい作品を作ってもらいたいから】なんだよ?MMDという世界が豊かになるよう色んな人が素材を持ち寄って投げ込んで、色んな人がそれを使って作品を作る。だからMMDが発展したの。勝手に外へ持ち出すのは"盗人"なの。

2018-05-11 20:42:45

(2018年5月12日18時前追記)…つまり結局"理由があれば"ってこと。「(多くの人に)"それへ貢献したい"と思わせることができるのなら」「それへ貢献することでより楽しむことができると説得できたなら」、それ向けの素材が集まることでしょう。(追記:ってか集まってるじゃん) MMDがそうであったように。
でもそれはMMDの素材を使えるという事ではなく、MMDにもある素材であったとしてもあくまで「素材の作者がMMD以外へ素材を提供する」という形にしかならない。素材作者がそれへ提供していないものを使えるわけではない。

やってる人は楽しくて楽しさの熱にあてられる面もあるのだろうけど、よく知らない人からみたらそのくらい冷めた視点だよ。
(追記)いや実際は楽しいんだよね?楽しそうだよね?楽しいよね?

口を濁す話

Philo.Dill📖 @vegel_dimerk

感覚的には"あるんだから使ってもいいだろう"ってつもりなんだろうよ。それこそ「傘置き場にある自分のものでない傘を勝手に持っていく」ような状態なんでしょう。【公共の共有物だ】という誤解をしてる。でもみだりに使われると困るのよ。まあMMDもあんまり人のこと言えない面もあるけどネー

2018-05-11 21:15:57
Philo.Dill📖 @vegel_dimerk

>実のところMMDの界隈もわりと好き勝手に色んなものを使っている面もあるんだよ。主に楽曲、時には振付も。この辺りはMMDへ提供されているわけではないものを使用している側面もある。ただ言い訳をしておくと【ニコ動とかではそうして作品作りをしていく文化がある】っていう事情もある。

2018-05-11 21:16:09
Philo.Dill📖 @vegel_dimerk

>ニコ動では特に。ネットでは「楽しいものを作る」ために色んな人が色んなものを好き勝手に使って作品を作っていくという文化がある。その文化の上にMMDが発展していったという経緯がある。じゃあその素材も勝手に持って行っていいじゃんとはならん。本来"ダメと言われたら消さないとダメ"だから。

2018-05-11 21:16:23
Philo.Dill📖 @vegel_dimerk

>まあその辺りの細かい話はメンドクサイ話なんだけどね。時には黙認されてる場合があったりダメと言われながらやるならず者もいたり。それで"ならず者"という見られ方をいとわずやらかす人間もいるけれども…【ならず者がならず者であることには変わりない】ってことは胆に銘じておくべき。

2018-05-11 21:16:46
Philo.Dill📖 @vegel_dimerk

権利者は、権利があるから権利者なのよ。権利者にダメと言われたら退散しないといけない。それでもなおと言うなら説得して見せろって話だし、説得もせず踏ん反り返るのなら…その人格に対する周囲の心証は最悪だってことは覚えておくべきかなー。この辺りはMMD内でも根深い問題だけどねー

2018-05-11 21:16:54
Philo.Dill📖 @vegel_dimerk

>でもまあVRCの場合は特に「人格を使って交流する」って感じだろうから、その心証が悪いというのはとても居心地が良さそうには思えないけどねー。でもその心証の悪さの責任はならず者の当人にあるのは変わりない。 …MMDは作品だけ見て作者のことなんて見なくても楽しめちゃうから。

2018-05-11 21:35:44

(2018年5月12日22時前追記/23時半過ぎちょっと編集)
補足として書いておくべきかと思ったことを2つ

烏合の衆

MMDはMMDというグループで動いているのではなく「"個人のファン活動"が集まってMMD界隈が形成されている」という状態にある。MMDには総合的な指導者やリーダーがいるわけではなく、全体の管理者や運営者といった存在もいない。
MMD本体の製作者もほとんどMMDというソフトをネットに上げただけと言っていい状態で、ほぼ全て「ファンそれぞれの"個人の自由と自己責任"」によって運用されてる。極端な表現をすると半ば烏合の衆、玉石混交で有象無象も混じってる。人によっては規約を詳細に詰め込まず「善意に任せてる」状態だったりするし、ぶっちゃけMMD内だけでも色々とこじれてる部分は少なからずある。
私を含め「それぞれが好き勝手にやってる」のがMMDという界隈。
だからこうした話も実際は「絶対的な統一された意識」と言えるわけではないのです。

ただ「MMDの素材配布者全員に行動を求める」なんてことが"非現実的である"のは確か。それぞれが全く別々に活動しているからその全員に情報を共有させるなんて困難を極めるし、全員が状況の変化に一々対応するというのはあまりにも難しい。
そもそも"活動を停止した人"には行き届かないから不可能だと言っていい。

倫理の話

「人々の好意によるファン活動によって回っている」という関係上、暗黙の了解や規約を守るのも(法的な性格を持った)「契約上の制約」というより(常識的な判断と呼ばれるような)「倫理」という意味合いが大きい。
(この話に限らず)「"倫理に反すること"が他人の心証を悪くする」のは当然で、例え法的な強制力が無いとしても「"不信感を抱かれる"のは当たり前だ」というのは胆に銘じておくべき。

あと規約関係の話では「嫌なら不可と追記すればいい」と言う人もいるけど、残念なことに"消息不明で規約の更新が不可能そうな人"も少なからずいるのですよ。
想定されていない使い方でその確認の出来ない人の素材を勝手に使っていいのか?と言えば「(どちらであるか分からないのだから)倫理的に考えるなら(ひとまず)使うべきではない」という事。
もちろんもし確認できるのなら確認してから使うべきだ。

むしろ「外部利用が可能な場合には可能と追記する」という方が遥かに現実的だし、倫理的な問題も無いでしょう。
…ただまあこの辺り詳しく掘り下げるのは"口を濁す話"になる。


(2018年5月13日14時前追記)
口を濁す話の延長なので読まなくても良い所。

沼を掘り下げる話

Philo.Dill📖 @vegel_dimerk

まずMMD外に限らずMMD内も含め、MMDに限らない話として。稀に『ネットに(&この世に)存在するものは全てフリー素材だ』と言いそうなレベルの図太い神経を持った、とても無神経な方がいらっしゃるんですよ。場合によっては"この考えが一般化するべきだ"と「ルールの有名無実化」さえしようとする。

2018-05-13 13:38:36
Philo.Dill📖 @vegel_dimerk

>「著作権なんて知ったこっちゃない」なんてやらかされると(現状のVRchatへ対する偏見のように)"その界隈そのものに不信感を抱かれる"。そして配布する上で信用はとても大事なことで素材作者が「信用できない」と思えば無償の配布物も非公開になる。(VRC向けのように)開放さえされないこともある。

2018-05-13 13:38:50
Philo.Dill📖 @vegel_dimerk

>MMDにおいて「暗黙の了解だが当然として守らなければならない」と言った流れがあるのも、"「MMDの信用を損ねるような輩は認めない」という意思表示"なのよ。「全員が全員ダメと言っているわけではない」のは確かだけど、だからと言って"不明は了解の同義"と言われるのは"心外"という話。

2018-05-13 13:38:59
Philo.Dill📖 @vegel_dimerk

>繰り返すけどこれは法的な強制力より"倫理"に近い話。「できる・できない」ではなく「やっていい・やってはいけない」の話。もちろん時には法的な強制力を持ちうるだろうとも考えられている。まあ口を濁す話の繰り返しだけど、この辺りはMMDも潔白ではなくこじれてたりもする問題だけども。

2018-05-13 13:39:07

法的に?