秘策で救う! 出版業界 ~読んだあとでも電子書籍を30日間返品可能とせよ。ただし全額ストアポイントで返すものとする。~

まとめました。
81
川上稔 @kawakamiminoru

@nagatanobuori 実はこの方法、何度か持ちかけてるんですが「全品では無理だけど一品単位だったらキャッシュバックを利用して可能かも」とか、そんな感じの反応ですね。 現場としても上手い方法を考えたいけど、組織があり、業界が有り、となるとその改編コストとリターンの問題になるのかと思っています。

2018-05-18 00:05:30
長田信織a.k.a.稲穂乃シオリ🔖⚡ラノベ作家⚡ @nagatanobuori

@kawakamiminoru 全品でキャッシュバックしていいって思うんです。本当に。 荒唐無稽な話ではなくて、書店と取次の関係がすでに「返本ありきの売上」として計上しているわけで。 そこで電子の無限再販可能という点を生かしてユーザーにまで伸ばしてしまえ(市場の拡大)というだけです。

2018-05-18 00:09:47
長田信織a.k.a.稲穂乃シオリ🔖⚡ラノベ作家⚡ @nagatanobuori

@kawakamiminoru でも実際に持ちかけていらっしゃるとは思いませんでした。すごい。 さすがの行動力ですね! わたしの作品もこれやってくれていいので、持ちかけようかな……無理かな……

2018-05-18 00:10:53
川上稔 @kawakamiminoru

@nagatanobuori 自分がカクヨムスタートアップ参加出来たのが「電撃で投稿サイトを作って!」という物言いを続けていたから、と考えると、言っておくことで後の何かに繋がるかもしれませんので。まあそんな感じです。 ともあれキャッシュバック制度欲しいですよね。KAD○KAWA……。

2018-05-18 00:16:49
長田信織a.k.a.稲穂乃シオリ🔖⚡ラノベ作家⚡ @nagatanobuori

@kawakamiminoru 「KADOKAWAキャッシュバックセール」とか先行試験があったら参加できるかもしれませんし、言うだけ言っとくのが吉っぽいですね!(大人の対応を忘れずに) 電子書籍の優位性を活かした業態になってほしいです。返品されて商品在庫がかさむというリスクがゼロな点こそ電子の強みだと思います……

2018-05-18 00:21:59
長田信織a.k.a.稲穂乃シオリ🔖⚡ラノベ作家⚡ @nagatanobuori

ちなみに「全額返金保証」をやって既存業界のどこにいちばん打撃があるかと言うと、書店だと思いますw ユーザーと書店で返本率を比べられるとかね、そういうこともありそうですしね。

2018-05-18 00:23:49
三田誠@Makoto Sanda @makoto_sanda

@kawakamiminoru @nagatanobuori あー、ただこれ、通販より「返金が簡単すぎる」ので、比べるべきはアメリカの通販ではなくてsteamとかだと思いますよ。返金制度によって、インディゲームの売り上げがほぼゼロになったとかの事例もありますので(kindleunlimitedが読まれすぎるのでガタガタになったことも)。 dsogaming.com/news/indie-dev…

2018-05-18 09:10:22
川上稔 @kawakamiminoru

@makoto_sanda @nagatanobuori 成程-。こちら逆に結末までのストレス値が高いゲームとは比較できない(気に入った部分のパラ読みが無い)と思う一方で、コレクション性の高いタイトルや、エロゲなどのリピート性(大人)が高いゲームの返金率などが気になりますね。 とりあえず前向きに模索の手として。

2018-05-18 10:03:05
三田誠@Makoto Sanda @makoto_sanda

@kawakamiminoru @nagatanobuori サブスクリプション的な電子書籍の動き全体に言えるのですが、大赤字を覚悟して始めたはずの初期kindle unlimitedが、あまりにも漫画が大量に読まれすぎて、あのAmazonでさえ大きく下がらざるを得なくなった……というのも大きいですねえ。読み切りモデルの漫画が出版では強すぎるのですよね。

2018-05-18 10:07:11
川上稔 @kawakamiminoru

@makoto_sanda @nagatanobuori だとするとこのモデルの場合、ラノベではどうなると思います? 漫画と同じになる、と三田さんは見ている、と言う処でしょうか。 あ。だとしたら今後はソレへの改善策とか考えないとな的なところですので、将来的な前向き案に繋げる感で。

2018-05-18 10:26:33
長田信織a.k.a.稲穂乃シオリ🔖⚡ラノベ作家⚡ @nagatanobuori

@kawakamiminoru @makoto_sanda とてもためになるお話ありがとうございます。 私としては実物小売と電子商品では明確なちがいがあって「返品で生じる損害」が実物に比べて電子では極めて小さいことがあります。 そしてsteamの返品率が約3.5%なら悪くない策だと思います。(すみません続きます

2018-05-18 10:30:14
長田信織a.k.a.稲穂乃シオリ🔖⚡ラノベ作家⚡ @nagatanobuori

@kawakamiminoru @makoto_sanda Kindleの失敗は「読まれるほどAmazonが損する」点だと思います。 ストアポイント返金制であればストアに発生する損金は帳簿上ではほぼありません。 「既存システムと比べて損害を覚悟しないとならない部署はあるか」を考えると、構造的には問題を感じないのです。

2018-05-18 10:30:51
三田誠@Makoto Sanda @makoto_sanda

@nagatanobuori @kawakamiminoru で、ストアポイントについては僕も川上さんも分かって話してると思います(なんで帳簿上の話ではなくて、いかに読み捨てモデルが強いことが出版で影響度が高いかというところを話してるのですね)

2018-05-18 10:39:31
川上稔 @kawakamiminoru

@makoto_sanda @nagatanobuori ウイス、うちのキャッシュバックのアレとかもWALKERの話でした。マー、それをするにはWALKERが広がる必要がある一方で、広げる手筈にもなるんじゃないかな的な話をしてたんですね。

2018-05-18 10:44:26
三田誠@Makoto Sanda @makoto_sanda

@kawakamiminoru @nagatanobuori やっぱりみんな似たような話をしてる! まあこの辺気になるタイプと当然一度は考えるんですよね……w

2018-05-18 10:45:59
長田信織a.k.a.稲穂乃シオリ🔖⚡ラノベ作家⚡ @nagatanobuori

@makoto_sanda @kawakamiminoru わたしは「読み捨てモデルの強さ」には懐疑的です。 それにおカネを払うのって従来は雑誌がその役割を担っていたはずですが、雑誌の赤字は年々増えているからです。 本はコレクターアイテムであり、コレクターを増やすには読書が常習化した人を増やす必要がある、という感じで。

2018-05-18 10:54:56
三田誠@Makoto Sanda @makoto_sanda

@nagatanobuori @kawakamiminoru ああ、そこの強さを話していたのが、さっきのkindle unlimitedだったのです。電子書籍でいざ解禁となった瞬間「所有せず読みたい人たちは想像以上に強かった!」が無視できぬ数で立ち現れたのですね。で、今の電書の販売部はそこを前提に話してるから、僕や川上さんのさっきの話となってるわけです。

2018-05-18 10:58:39
長田信織a.k.a.稲穂乃シオリ🔖⚡ラノベ作家⚡ @nagatanobuori

@makoto_sanda @kawakamiminoru Unlimitedで確認できているのは「無料の効用」という集客力であって「読み捨てモデルの強さ」ではないと思うんですよ。 「ビジネスモデルの強さ」というのは「収入になるか」という面で考えないといけないわけで、Unlimitedではそれは逆に「弱い」と言うべきシステムだったと思います。

2018-05-18 11:02:43
長田信織a.k.a.稲穂乃シオリ🔖⚡ラノベ作家⚡ @nagatanobuori

@kawakamiminoru @makoto_sanda 案ずるより産むが易し。「試してみる」のがなにより楽な検証方法ですよね。 期間限定でいいから試してみたいなーという感じです。

2018-05-18 11:03:57
三田誠@Makoto Sanda @makoto_sanda

@kawakamiminoru @nagatanobuori まあ、ライトノベルのレーベルという単位だと、「気軽に試した! わりとみんな死んだ!」ではないですんで、そういう意味では拙速の価値はありますしね(このへんレーベルに依存しておらず、ラノベ作家かというとわりと怪しい僕の立場も思考に出てます)。

2018-05-18 11:06:01
川上稔 @kawakamiminoru

@makoto_sanda @nagatanobuori だとするとこのモデルの場合、ラノベではどうなると思います? 漫画と同じになる、と三田さんは見ている、と言う処でしょうか。 あ。だとしたら今後はソレへの改善策とか考えないとな的なところですので、将来的な前向き案に繋げる感で。

2018-05-18 10:26:33
三田誠@Makoto Sanda @makoto_sanda

@kawakamiminoru @nagatanobuori ああ、電子書籍という枠組みだとさっきの事情で難しいなあ、似た話を販売部と何度かしたなあという感じだったのですが……ラノベ限定だと、やりようはあるかもですね。出版社が直接やってるストアだと、レーベルごとのフェア的に売れるかもです(川上さんが仰ってた一品単位ならに近いですねこれ)。

2018-05-18 10:31:46
川上稔 @kawakamiminoru

@makoto_sanda @nagatanobuori ラノベは同じ出版社でもレーベル単位で動くので、得が見えると何処かが動いて他が続く、という市場の一斉変化では無く、順次変化の雪崩が起きやすいと思ってます。 なのでラノベ限定=レーベル単位だと、変化の手は速効狙いより幾つ打っておくかが大事なので、思案は止めない感で行きたい処ですね。

2018-05-18 10:39:04
三田誠@Makoto Sanda @makoto_sanda

@kawakamiminoru @nagatanobuori このへん、講談社さんのdaysなんかはある程度近い発想を感じますねー。

2018-05-18 10:42:05
川上稔 @kawakamiminoru

@makoto_sanda @nagatanobuori 電撃のカクヨム参加が出遅れと他レーベルへの追随だったこともあり、拙速は遅考に勝るのが今だと思ってます。現状、黒船からの明治維新みたいなもので、一番危険なのは可能性の否定なので、いろいろ思案して生き延びたいもんですね。

2018-05-18 10:59:16