誤解を招いたとすれば・・・・

大喜利 ※誰でも編集可
4
前へ 1 ・・ 15 16 18 次へ
みなか™💉💉転職活動中 @orgmrm

リーダーから「子から殺せ」という言葉があったということは事実です。ただ、これはIT業界においてテストや運用時よく使う言葉で、「下のプロセスから止めないと、上のプロセスを止められないので先に下を止める」という意味です。誤解を招いたとすれば、言葉足らずであったと心苦しく思います。

2018-05-23 13:04:23
よしやん @yosito_yosikage

姫騎士の指示については「くっ、殺せ」という言葉は凌辱物においてゲーム内でよく使う言葉で、『オークのちん○で屈服させて欲しい』という意味です。誤解を招いたとすれば、言葉足らずであったと心苦しく思います。

2018-05-23 13:04:48
大石雅寿 @mo0210

「計算機管理者から「いいから殺せ」という言葉があったということは事実です。ただ、これはUNIX系OSにおいてよく使う言葉で、「対象プロセスを停止させろ」という意味です。誤解を招いたとすれば、言葉足らずであったと心苦しく思います」

2018-05-23 13:04:53
五月雨 @mono_33who

マネージャから「リピカちゃんの穴を白くした」という言葉があったということは事実です。ただ、これは弊社アミューズメント部署においてよく使う言葉で、「Plan8(A)をHARD CLEARした」という意味です。誤解を招いたとすれば、言葉足らずであったと心苦しく思います。

2018-05-23 13:04:58
タマンイーター @san_of_san

?「賞与年二回前年度比2.5か月分業績連動性というのは弊社においてよく使う雇用条件で「利益がどれだけ出ても支給しない前年度も前々年度も社員には支給してないが残業し体を壊しても今年は貰えると思って仕事しろ」という意味です」 「誤解を招いたとすれば、言葉足らずであったと心苦しく思います」

2018-05-23 13:04:58
全ツ党員 @Ikura_bb

凸麻から「敵ベースへの侵攻は任せろ」という言葉があったのは事実です。ただ、これは、試合中凸麻の自己欲求を満たす為によく使う言葉で、「頼むから芋らずラインを下げないで」と言う意味です。誤解を招いたとすれば、言葉足らずであったと心苦しく思います。

2018-05-23 13:05:10
灰田かつれつ @Haidacutlet

ウツから「抱いて」という言葉があったということは事実です。ただ、これはTMNにおいて歌詞中によく使う言葉で『ひとりでは解けない愛のパズルを抱いて』という意味です。誤解を招いたとすれば、言葉足らずであったと心苦しく思います。

2018-05-23 13:05:15
かまた @_kinoconoco

上司から「こいつ殺して」という言葉があったということは事実です。ただ、弊社において設計時によく使う言葉で、「既存システムにおいてその配管を利用しない」という意味です。誤解を招いたとすれば、言葉足らずであったと心苦しく思います。

2018-05-23 13:05:35
まつ @hajikuma_san

@ts7i 「関西人から「それをなおせ」という言葉があったということは事実です。ただ、これは関西において日常的によく使う言葉で、「それを片付けろ」という意味です。誤解を招いたとすれば、言葉足らずであったと心苦しく思います」

2018-05-23 13:05:44
じーくさん @sieg_niconico

会コーチから「1プレー目で(相手の)QBをつぶせ」という言葉があったということは事実です。ただ、これは本学フットボール部においてゲーム前によく使う言葉で、「最初のプレーから思い切って当たれ」という意味です。誤解を招いたとすれば、言葉足らずであったと心苦しく思います。

2018-05-23 13:05:49
サミレンスツシマ @yuki00dsr

「五月雨は人生というのは、当鎮守府において仕事中によく使う言葉で『日々五月雨の幸せのために仕事をしているくらいの気持ちで事に当たれ』という意味です」 「誤解を招いたとすれば、言葉足らずであったと心苦しく思います」

2018-05-23 13:06:56
キール @pawakiru1326

「昨日、予想屋から「6Rは殺せ」という言葉があったということは事実です。ただ、これはうちの予想屋においてよく使う言葉で、「5-6をセンタープール(尼崎)に賭けろ」という意味です。誤解とフライングを招いたとすれば、言葉足らずであったと心苦しく思います」

2018-05-23 13:07:06
wol @wolpadome

「「仕事をやっつけます」という言葉があったということは事実です。ただ、これは私がよく使う言葉で、「仕事をいい加減にやったような感じにする」という意味です。誤解を招いたとすれば、言葉足らずであったと心苦しく思います。」(誤解を招いていない)

2018-05-23 13:08:10
キクチ @kiku1155

指導教官から「潰せ」という言葉があったということは事実です。ただ、これは研究室においてよく使う言葉で、「廃棄処理するために安全な状態にしろ」という意味です。誤解を招いたとすれば、言葉足らずであったと心苦しく思います。

2018-05-23 13:08:21
𝑯𝒂𝒏𝒈𝒖𝒓𝒆-𝑰𝑲𝑰𝑹𝑰 𝑴𝒆𝒈𝒂𝒏𝒆 @hametaro07

s53rstar、yoshill_から「クソリプ」が飛んできたということは事実です。ただ、これはこのアカウントにおいて儀礼的な意味合いで使われているリプライでして、いわゆる「お疲れ様」という意味に近いです。誤解を招いたとすれば、言葉足らずであったと心苦しく思います。

2018-05-23 13:08:50
こすひな @coshina

又吉光雄さんから「腹を切って死ぬべきである」という言葉があったということは事実です。ただ、これは世界経済共同体党においてよく使う言葉で、「皇居前で切腹し自らの腑を地面に向けて叩きつけろ」という意味です。誤解を招いたとすれば、言葉足らずであったと心苦しく思います。

2018-05-23 13:09:35
デーラン @DAERANN

「なめて突っ込め」というのはSEでよく使われる言葉で、「該当データを全てチェックして、DBにinsertする」という意味です。誤解を招いたとすれば、言葉足らずであったと心苦しく思います。 #IT言葉足らず

2018-05-23 13:11:13
Nobuyoshi Sato (発信者情報開示本Booth倉庫販売中) @7n2jju

チームリーダーから「いったん全部殺せ、皆殺しにしろ」という言葉があったのは事実です。ただ、これは弊社運用部隊においてよく使う言葉で「関連するプロセスをkillコマンドで全部落とせ、kill -9でもいい」という意味です。誤解を招いたとすれば、言葉足らずであったと心苦しく思います。

2018-05-23 13:11:20
さぬき @sanuki1245

「ヨシ!」というのは現場でよく使われる言葉で、掛け声みたいな意味です。誤解を招いたとすれば、言葉足らずであったと心苦しく思います。

2018-05-23 13:11:43
ひとらくん @hitrakunni

団長から「17時間休まず走れ」という言葉があったのは事実です。ただ、これは、古戦場の本戦中によく使う言葉で、「朝から暇があればとりあえず走れ」と言う意味です。誤解を招いたとすれば、言葉足らずであったと心苦しく思います。

2018-05-23 13:11:50
Takuo Kihira @tkihira

厳しい状況にありながら、あえてデバッグを行われた気持ちを察するに、心痛む思いです。バグ潰せは当社ミーティングでよく使う言葉で、バグに最初から強い気持ちで当たっていけという意味です。誤解を招いたとすれば、言葉足らずであったと心苦しく思います。

2018-05-23 13:12:09
みなとすらいむ🥑🌱 @levinarjp

「これ提案見積作って」というのは弊社でもよく使われる言葉で、「もう受注済みで、既に1か月待ってもらっている」という意味です。誤解を招いたとすれば、言葉足らずであったと心苦しく思います。#IT言葉足らず

2018-05-23 13:12:55
シグマ提督 足柄135 Hornet162 @777_sigma

公式アカウントから『ミニイベント』という言葉があったということは事実です。ただ、これは弊社においてイベント実施前によく使う言葉で、『期間限定海域のないイベント』という意味です。誤解を招いたとすれば、言葉足らずであったと心苦しく思います。

2018-05-23 13:12:58
Kenta Takeuchi @bmf_san

同僚から(方向キーを)壊せ、破壊しろと言われたのは事実です。これはホームポジションから手を離すなというvimmerの教えでした。誤解を招いたとすれば、言葉足らずであったと心苦しく思います。

2018-05-23 13:13:24
星井サキコ @syulan2

うちの夫から「よし、抑えた!!」という言葉があったということは事実です。ただ、これは当該夫内においてよく使う言葉で、「このイニングはボコボコに打たれたけれど、とりあえず味方が3アウト目をとった」という意味です。誤解を招いたとすれば、言葉足らずであったと心苦しく思います。

2018-05-23 13:14:10
前へ 1 ・・ 15 16 18 次へ