昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

対談会場闘争まとめ

ポスト・トゥルースの時代におけるアーカイヴの役割
10
ホリィ・セン @holysen

複素数太郎借金玉イベント、本当に京都でやるんなら協力したいな

2018-05-24 17:55:13
複素 数太郎 @Fukuso_Sutaro

というわけで先方のくだらない茶番も終了して複素数太郎vs借金玉in左京区(?) ~鴨川そして/あるいはオーティズム:障害当事者をめぐる対話~ (仮題)(イベント&生放送の後に書籍化)とかいう地獄のような企画が決定したようです、詳細な場所と日時が決まり次第告知致します

2018-05-24 18:38:59

12日にフロントラインでツイートしたことを思い出して代表者(彼は当該ツイートをファボっていたのでたぶん受けてくれるだろうと思っていた)に連絡したところ、すぐに場所が決まった。誰も文句のつけようがないほどスムーズに事は運んでいた。

複素 数太郎 @Fukuso_Sutaro

@O_regalis 完全に流れ弾的呼びかけだと思うのでとてつもなく申し訳ない気持ちでいっぱいなのだけれど、複素数太郎借金玉対談イベント開催とか興味ない?

2018-05-24 17:39:07
今井 秀真 @imaishuma

@Fukuso_Sutaro 全面的に乗ったのでうちでやろう、ここが前線や

2018-05-24 19:45:23
複素 数太郎 @Fukuso_Sutaro

@O_regalis ガチで時代の先を行ってるじゃん、DMで詳細詰めよう

2018-05-24 19:53:32
フロントライン*京都シェアハウス @frontline_kyoto

京都の大規模シェアハウスで複素数太郎と借金玉のトークイベントが行われ、ホリィセンがきてそのあとエデン京都に行くという流れになってきた、ここが前線だ

2018-05-24 19:52:19
借金玉 @syakkin_dama

@Frontline_kyoto で、あなたが主催者でいいんですか?

2018-05-24 19:57:08
借金玉 @syakkin_dama

@Frontline_kyoto 主催ならとっとと連絡寄越してください。

2018-05-24 19:58:14

というわけで借金玉の要求通りフロントライン代表が借金玉との窓口となることになった。

フロントライン*京都シェアハウス @frontline_kyoto

分かんないけどOPパーティで70余裕持って入ったのは確認してると、会場がうちなのは京都の人間がお金が身内以外に流れる事に嫌意があるからかと

2018-05-24 19:59:42
フロントライン*京都シェアハウス @frontline_kyoto

別に「複素数太郎チーム」ではないので気楽におこしください

2018-05-24 20:00:28

借金玉 @syakkin_dama
まぁいいや。やるならやろうや。70人入るんだろ、ミチミチに集客してやるよ。議論やろうよ。こっちが出した条件全部蹴って出した話だ、さぁやろうや。博士も追加でえらてんから回してもらえるようだしな。
20:33 - 2018年5月24日
https://web.archive.org/web/20180525100220/https:/twitter.com/syakkin_dama/status/999614361529282560

田中アハ太郎 @Aggregats

今まで京都において「先の戦争」とは応仁の乱のことを指していたが、複素数太郎VS借金玉 in京都を経てからは「先の戦争」という言葉はこのことを指すようになったという。

2018-05-24 20:38:57
複素 数太郎 @Fukuso_Sutaro

チケット販売の心配してるみたいだけどこっちでやるので大丈夫です

2018-05-24 20:57:56

話が順調に当初のプラン通り進み始めた途端、借金玉は突然京都のシェアハウス文化を罵倒し始める。3月13日や5月12日のツイートに対してはなぜそういうことを言わなかったのだろう。

複素 数太郎 @Fukuso_Sutaro

なんか京都の人間たちが作り上げてきたアカデミアや社会に対してのオルタナティブな空間としてのオープンシェアハウスという概念を馬鹿にされている気分で不愉快になってきたな

2018-05-24 20:34:41
複素 数太郎 @Fukuso_Sutaro

まさにそういった講義室のオルタナティブとしての生活空間に学徒やその他志のある人々が集まって前線を形成する、そういう瞬間を目撃できるのが京都という街です

2018-05-24 20:48:18
借金玉 @syakkin_dama

@ggggenki 学術的にノイズの無い最良の環境を用意するべきだ、と僕の提案をすべて蹴って提案されたのが、イモ洗いのシェアハウスだったんですよ。前提も理解しないで他人に意見述べる京都人は本当にうんざりです。

2018-05-25 02:14:23

借金玉 @syakkin_dama
@bigmuffkazoo21さん Fukuso_Sutaro @hokuson000さん
僕は最初煽りで返さず、受け入れて対処法を全部出したんですが全て蹴られて「イモ洗いのシェアハウスで身内で取り囲んで議論しろ」に落ち着いたので煽りました、おかしいですかね?
2:32 - 2018年5月25日
https://web.archive.org/web/20180525095010/https:/twitter.com/syakkin_dama/status/999704819806781441

GENKI @ggggenki

@syakkin_dama ああ、なるほど。学術的にノイズか無い環境を借金玉さんか明確に用意されることを要求されたんだったら良くないとは思います。ただ難しいのは京都の一番最良の環境自体が、いい加減で、かつ、フラットな場所が、最良という側面はあるかもしれないです。今西錦司的な文化はありますから。

2018-05-25 02:22:05
あすかい @askai33

学術的環境ってあくまで専門知識を持った人間が集まってくる環境を言い表わしていただけだと思うし、そういう人たちが集まってくる環境であれば嘘はないと思うんだけど、玉氏はどうも広い講堂みたいな所というイメージで学術的環境を捉えていたらしい

2018-05-24 21:16:12
あすかい @askai33

学術、広い場所じゃなくてもできるのでは

2018-05-24 21:18:23
GENKI @ggggenki

東京の人ってイベント会場が家であることをものすごくバカにするけど、俺は前東京で「そんなイベントだったら会場借りずに家ですればいいのでは?」と言われたの一生忘れないからな。家が一番最先端で、会場借りたら面白くなくなるの何も分かってない。会場借りる時は「仕方なく」借りてる

2018-05-24 22:03:25