-
southmtmonk
- 21959
- 42
- 2
- 73

番組紹介です。5月30日午後10時25分から、神仏習合についての特集が放送されます。 日吉大社も紹介され、お坊さんも映りますよ😁 歴史秘話ヒストリア movie-s.nhk.or.jp/v/y34gc5l3 #延暦寺 #比叡山 #滋賀 #大津 #京都 #NHK #ヒストリア
2018-05-28 14:10:56
NHK総合「歴史秘話ヒストリア」次回5月30日の放送は「神仏習合」。 予告でも日吉大社の山王祭が映っています。 本編が楽しみです! 放送は5月30日(水)22時25分~ 再放送は6月2日(土)10時05分~ 是非ご覧ください!! www4.nhk.or.jp/historia/ #日吉大社 #比叡山延暦寺 #神仏習合 #歴史秘話ヒストリア pic.twitter.com/pr4tasn5QV
2018-05-28 22:03:53

神仏習合 #あなたがときめく4文字を教えてください #ヒストリア pic.twitter.com/5eTOajIp9X
2018-05-30 23:11:48

六世紀に仏教が日本に伝わり、神仏習合は、八世紀、奈良時代より。道教と仏教が習合せる唐に倣いて、地方より始まりたと。 #歴史秘話ヒストリア
2018-05-30 22:40:10
今夜放送される歴史秘話ヒストリアで、神仏習合を指して「ごちゃまぜ」と評しているのはすごく違和感がある。 ごちゃまぜは区別されるべき数種のものが、無秩序に入り混じっている様子を表す言葉。神と仏は無秩序に結びつけられていたわけでは決してないと思うのだが…
2018-05-30 19:14:09
満願が開いた神仏習合の聖地、箱根神社。 唐では既に道教の神が仏と習合していた。 #NHK #歴史秘話ヒストリア
2018-05-30 22:36:49
#歴史秘話ヒストリア 神身離脱の起源がすでに唐にあったと説明するのはとても良いこと 『高僧伝』などに、唐の山神が仏教に帰依したという話があったはず…
2018-05-31 09:49:49
「神仏習合」には日本的なイメージがありますが、実は仏教自体がインドから伝達する過程で、西域や中国に元々存在してた神々への信仰と結びついて広がっていたりします。 よそのよく分からない何かが来た時、とりあえず、自分達が分かりそうなものに置き換えて扱う行為自体はありふれた事なのかも。 twitter.com/naruseyanoken1…
2018-05-29 20:17:44
【5/30放送】歴史秘話ヒストリア「神と仏のゴチャマゼ千年 謎解き!ニッポンの信仰心」 - NHK 神社や寺には行くのに「宗教を信仰していない」と答える人が半数…ニッポンの信仰心の謎を、千年の時をさかのぼり解き明かす。あなたの心の中には「神仏習合」がある! www4.nhk.or.jp/historia/x/201…
2018-05-29 07:53:10