【PAPS がフェミ?】 PAPSは #私は黙らない0428 の元セックスワーカーの発言者を差別する

〇PAPS売春だけをジェンダー強化の要因とするのはずさん 〇PAPSは人身売買とサービス業の区別がついていない 〇PAPSは救済から私を助けてというレベルの活動である 〇PAPSを取り上げるマスコミは性差別主義者でそもそも私は黙らないの異議も理解していない 〇PAPSは事実と違うことを平気で書く 続きを読む
8
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
尾崎 日菜子 @hinakoozaki

男から切り離された(階層差や地域差を柔らかく隠蔽された)安全な女村に引きこもって、去勢されたファルスを使ってやんわりとしたマウントを取り合うというような、消極的なフェミニズムが大嫌い。 そういうフェミニズムって世界を変革するよりは、自分を守ることにウエイトを置きがちだから。

2018-06-01 20:13:43
尾崎 日菜子 @hinakoozaki

ファルスから逃れるより、自分も持っているファルスでチャンバラするくらいのことが好き。 男のファルスを拒否するより、男のファルスを自分のファルスを使って勃起不全に陥らせるくらいのクリエイティビティがないと、フェミニズムなんてできんやろ。

2018-06-01 20:16:43
尾崎 日菜子 @hinakoozaki

勃起したちんちんを拒否するという禁止に頼るより、勃起したちんちんを食べ尽くすというような他者の欲望以上の欲望をぶつけていかないと、無意識の戦いでは勝てないよ。 なぜなら、無意識とは肯定しかない世界で、欲望しないために、欲望しないことを欲望しないといけないからね。

2018-06-01 20:20:45
尾崎 日菜子 @hinakoozaki

欲望をきちんと引き受けられない弱者とはあたしは連帯しない。そんな欺瞞的な連帯よりは、未来のたの闘技に明け暮れるほうが楽しいから。自分の中のグロテスクな享楽の回路を自分で遮断しようとするような弱者には何の魅力も感じない。

2018-06-01 20:25:22
尾崎 日菜子 @hinakoozaki

政治的正しさに取り憑かれた神経症者には、享楽は到来しない。 母の子宮を自分のファルスで突き破って母を殺すくらいの勇気がなければ、あたしたちは永遠に母の代わりのタイショウアーを、父が押し付けるルールに従って追いかけ続けるだけである。

2018-06-01 20:28:21
尾崎 日菜子 @hinakoozaki

ヘテロ男をドン引きさせるようなことが言えずに、何がフェミニズムなの? ヘテロ男に理解可能な欲望しか持ち得ないのなら、フェミニスト的でオルタナティヴな世界なんて、絶対にやってこないよ。

2018-06-01 20:30:10
尾崎 日菜子 @hinakoozaki

そろそろ「リベラル勢力」の皆さんは、🔪アカウントやパップスが、大文字の政治ではリベラルでも、小文字の政治では超がつくほど保守的な反動であると認識した方がいいんじゃないの? あの人たち、フェミニズムの皮を被った、ただの純血主義者だよ。

2018-06-01 20:40:46
尾崎 日菜子 @hinakoozaki

ちょっと細かく介入すると、生産過程で労働者の労働力が疎外されて「モノ」になるという議論と、性的な対象化は人格としてではなく対象を「モノ」としているというのは、実はちがう論点なのに「モノ」という言葉で無理やり繋げているだけのような気がしますねえ。 twitter.com/tiharu4happy/s…

2018-06-01 20:59:03
尾崎 日菜子 @hinakoozaki

まあ、あたしなんかは、性的な対象化においてすらも、なぜ人格を愛さないと不当だといわれるのか、その辺も全然納得いってないけどね。 人格も身体の一部も、別のフェッチーなポイントも、等しくタイショウアーなんじゃね?って立場やから、「モノ」化論にはどっちみち説得力を感じていない。

2018-06-01 21:01:42
尾崎 日菜子 @hinakoozaki

これはどうでもいいことやけど、みんな人格にウエイトを置きすぎなんじゃないの? カント先生のような箱庭みたいな世界観ならまだしも、無意識が人格の後ろで作用しているという前提を飲み込んだ後でも、それでも人格を最重視するわけですかね?

2018-06-01 21:04:01
尾崎 日菜子 @hinakoozaki

人が人を親密圏で愛する理由なんて、そもそも無茶苦茶なもんでしょ。 目が青いとか、口が臭いとか、声が低いとか、その中の一つに優しいとか勇気があるとかがあるんじゃないの? なんで、親密圏でまで、そんなお行儀よく政治的な正しさを強要したいのか、一切理解できない。

2018-06-01 21:05:36
尾崎 日菜子 @hinakoozaki

問いがあるとすれば「人間は身体の一部を含めた様々なモノを対象化するけれど、なぜ、広告やテレビや小説やアニメや教科書では、女性の身体しか欲望の対象として描かれていないのか?」ということなんじゃない? 人間は人格しか愛したらダメです。地獄行きです。というなら、それは学問じゃないよね。

2018-06-01 21:12:52
尾崎 日菜子 @hinakoozaki

本当に人間が人格だけを愛しているなら、男も女も全く関係ないよね。でも、多くの人は、愛する性の身体性を規定してるわけでしょ?じゃあ、既に人格以上のものを求めてるよね? 人格を好きになるということはあっても、人格だけを愛すべきだというのは、現実の性愛の説明としても変だよね。

2018-06-01 21:38:41
尾崎 日菜子 @hinakoozaki

さらに言えば、人格なんていうのは小説の人物にも認めることは可能なわけで、人格なんで所詮はそんなもんだよね。 多くの人は死んでしまった人の人格より、皮膚感覚のある人目の前の人を愛するけど、その時、あなたは身体性を求めていないと言えるの?

2018-06-01 21:40:26
尾崎 日菜子 @hinakoozaki

あたしから見れば、特定の身体部位よりも、その人の人格を愛したほうが尊いというのは、異性愛の身体が前提とされて、異性愛規範の美しさがいかにグロテスクな排除を伴っているかという現実を見せないための遮蔽幕にしかすぎないんよね。 なんで、ヘテロセクシズムを甘美に語ってあげる義理があるの?

2018-06-01 21:43:30
げいまきまき☔SWASH☔ @makielastic

@21jyou ほんと。なんであんな違う事を書くのか不思議です。

2018-06-01 18:43:47
リンク note(ノート) 『PAPS メルマガ 「#私は黙らない0428」の記録を見て考える』を読んで考えたこと|佐原チハル(アジールワークス)|note さて、タイトルの文章について。 https://shoutout.wix.com/so/cMEg8Pfx#/main リンク先でも紹介されている動画をみるとわかりますけれども、げいまきまきさん、まず「セックスワーカー」という言葉の定義からお話をされています。ワーカー。仕事。労働者。 PAPSさんの文章は、まずそこを無視しています。土台がおかしい。 労働者を労働者として扱っていない。セックスワークそのもの、ワーカーは「モノ」だと言われてる。 こんな無礼があるかよ。セックスワーカーはモノじゃない、まき
げいまきまき☔SWASH☔ @makielastic

@tiharu4happy もう赤ペン先生色んな人と行いたいです。とにかくセックスワークを無くしたいてことはよーく伝わりました。どれだけ捻じ曲げてもいい!的な。てか、私が話したことほんまは聞いてなくて伝言ゲームで聞いたのでは?と。

2018-06-01 18:49:08
げいまきまき☔SWASH☔ @makielastic

「セックスワーカーの権利は守りながらセックスワークを無くす」の主張の韓国の団体を挙げてたけど韓国のワーカーの立場てきついよ。警察がやった囮調査の動画をアップされたり殴られたり。それでいいんかな…。怖ぁ。

2018-06-01 19:09:29
市民+野党共闘の前進を! @makabe_takashi

全文文字起こししました! 「セックスワーカーはモノではありません。私のこの体は切られたら血も出る。ひどいことを言われたら悲しい。げいまきまきさん(パフォーマー・元セックスワーカー・SWASH所属)スピーチ #私は黙らない0428youtu.be/2oMNAqtVc6U @YouTubeさんから

2018-04-28 20:04:33
拡大

http://www.amnesty.or.jp/news/2016/0526_6062.html

【Q&A】セックスワーカーの人権を擁護する方針に関して

2016年5月26日
[その他]
国・地域:
トピック:

Q01 アムネスティ・インターナショナルは、セックスワーカーの人権を擁護する方針がなぜ必要と考えるのか。

多くの国でセックスワーカーは、人権侵害を受ける危険性が高いためである。私たちの方針は、各国がセックスワーカーの保護を強化するために何をすべきかの要点を示している。

Q02 セックスワーカーはどんな人権侵害に遭う恐れがあるのか。

セックスワーカーは、次のようなさまざまな人権侵害に直面する恐れがある。

 -強かん
-暴力
-人身売買
-強奪
-恣意的な逮捕と拘禁
-強制立ち退き
-嫌がらせ
-差別
-保健サービスからの排除
-HIV検査の強要
-法的補償の欠如

アムネスティは、セックスワーカーが警察官、客、それ以外の一般人から虐待を受け、加害者が処罰されない事例を多数確認している。

Q03 方針は、各国政府に対して何を求めているのか。

方針は、政府に対して、セックスワーカーの権利を保護し、尊重し、実現すべきだと述べている。例えば

-暴力、搾取、強制から保護する
-セックスワーカーを自身の生活や安全に関わる法律や方針の制定過程に参画させる
-保健医療や教育を受ける機会および雇用の選択肢を保障する
などである。

方針はまた、セックスワークの非犯罪化を求めている。犯罪化されていることにより、警察の保護が受けられなかったり、虐待者の不処罰を招いているなど、セックスワーカーの安全を脅かしている現状があるためである。 (方針の全文はこちら)

Q04 セックスワークの非犯罪化とは、どういうことか。

セックスワーカーの搾取、人身売買、暴力などを犯罪とする法律の廃止ではない。これらの法律は引き続き維持し、強化されるべきだ。

そうではなく、セックスワークを犯罪化・処罰化する法律や方針を廃止すべきだということだ。

この対象には、客引き、場所の借用、売春宿の経営、売春による稼ぎへの依存など、セックスワークの売買や組織化に関わる法律や規則が含まれる。

アムネスティが「セックスワーク」と言う場合、成人間の同意による行為のみを指す。

Q05 なぜ非犯罪化を支持するのか。

非犯罪化というモデルは、セックスワーカーの権利の保護を強化しやすい。具体的には、

-保健医療へのアクセス
-犯罪行為を受けたときに、警察などへの被害の届け出ができる
-安全性を高めるために、セックスワーカーが団結したり、一緒に働いたりできる
-家族が、セックスワークでの稼ぎに依存することで罪を問われないという安心感を得る

Q06 セックスワーカーには保護が必要だとするが、なぜ「ポン引き」を保護するのか。

アムネスティの方針は、「ポン引き」を保護するためのものではない。セックスワーカーの虐待や搾取は、法に基づき全面的に裁かれるべきだ。

しかし、いわゆる"売春あっせん禁止法"には深刻な問題点があると認識する。対象範囲が広すぎて曖昧であるため、虐待の加害者ではなく、セックスワーカー自身がしばしば罪に問われてしまう。

例えば、多くの国では、身の安全を守るために2人のセックスワーカーが一緒に働くと、その場所は売春宿とみなされ、違法となる。

アムネスティは、法律はセックスワークの搾取、虐待、人身売買の問題の解決に向かうべきだと考える。そして、「何でも犯罪」はセックスワーカーの身を危険にさらすだけであり、最良の方法とは考えてはいない。

Q07 アムネスティはなぜ、買春を人権だと考えるのか。

そうは考えていない。私たちの方針は、セックスの買い手の権利についてではない。犯罪化がもたらしかねない人権侵害から、セックスワーカーを保護することがすべてだ。

またアムネスティは、買春を人権だとは見ていない。(だが、セックスワーカーには人権があると考える!)

はっきりしておきたいのは、いかなるセックスも同意がなければならないということだ。権利としてセックスを要求することは、誰にも許されない。

Q08 セックスワークの合法化と非犯罪化の違いは何か。

合法化とは、セックスワーカーを犯罪者扱いする法律の廃止ではなく、セックスワークを公式に規制するために、セックスワークに特化した法律や方針を導入することである。

私たちは合法化そのものに反対しているのではない。政府は、制度がセックスワーカーの人権を尊重するものとなるよう保障しなければならないと主張しているのである。

合法化の特に悪い事例は、チュニジアで見られる。公認の売春宿で働くチュニジアのセックスワーカーが仕事をやめたい場合は、警察から承認を得なければならず、「誠実な仕事」で生計を立てることを証明しなければならない。また、規制の外で仕事をすることはいまだに犯罪であり、法律の保護を受けらない。

セックスワークの非犯罪化は人身売買を促進するだけではないのか。

明確にしておきたい。セックスワークの非犯罪化は、人身売買の刑罰を無くすことではない。人身売買は、忌まわしい人権侵害だ。各国は、人身売買を罰する法制度を整えるべきであり、被害者が保護され、加害者が裁かれるよう、法律を実践しなければならない。

非犯罪化すると人身売買が増加することを示す信頼できる根拠は何ひとつない。

一方、セックスワークの犯罪化は、人身売買の摘発の障害となる。たとえば、被害者がセックスワーカーの場合、警察が自分に不利な行動をとることを恐れ、訴えを控えることもある。犯罪化により、セックスワーカーはまた、人身売買の監視強化や摘発・防止などの労働現場での保護策から排除される。

フリーダムネットワークUSA、女性の人身取引対策グローバルアライアンス、ラストランダ国際協会などの反人身売買団体・機関は、非犯罪化が前向きな役割を果たすと考えている。

セックスワークの非犯罪化は、世界における、女性の権利の弱体化やジェンダーのさらなる不平等に結びつくことにはならないか。

ジェンダーの不平等は、女性がセックスワークに就く上で大きな影響を与えるが、犯罪化はこの点には対処しておらず、女性の身を危険にさらしているだけである。

同じことが、差別や不平等扱いをされてきたトランスジェンダーや男性(多くがゲイやバイセクシャル)のセックスワーカーにもあてはまる。

国は、差別の撲滅、ジェンダーに関する有害な固定観念の撲滅に取り組み、女性やその他の周縁化された集団が自身の持つ能力を発揮できるよう支援し、すべての人びとが、生計手段を選択できるようにしなければならない。

Q11 アムネスティはなぜ北欧モデルを支持しないのか。

北欧モデルの意図に関わらず、買春やセックスワークの組織化を取り締まる法律は、セックスワーカーにとってリスクがある。

こうした法律では、警察の摘発から買い手を守ろうとして、しばしばセックスワーカーがより多くのリスクを負わなければならないことになる。

例えば、複数のセックスワーカーの話では、買い手が摘発されないよう相手の自宅に行かなければならない圧力を感じているという。つまり、自主性が損なわれ、時には身を危険にさらす恐れがあるのだ。

北欧モデルでは、セックスワーカーたちが、安全上の理由で仕事を一緒にしたり、組織化したりすると罰せられる。

また、家主がセックスワーカーに部屋を貸したことで起訴される恐れがあるため、住居の確保が難しいことがある。時には、家から立ち退かされることもある。

Q12 つまりアムネスティは、性産業を奨励しているのか。

アムネスティは、性産業を支持しているわけでも非難しているわけでもない。

だが、性を売る人びとに対する人権侵害や差別に対しては、強く非難する。そして、非犯罪化は、それらの問題に対処する重要な一歩だと考える。

Q13 非犯罪化に反対する人びとには、どう対応するか。

セックスワークの非犯罪化とはまったく相容れない意見があることは承知しており、私たちの立場を支持しない人たちの考え方を尊重する。

セックスワーカーの人権を擁護する最良の方法について、互いを尊重しながら開かれた議論をしていきたい。

セックスワークに就いているあるいは就くことを考えている人たちが、別の生計手段を得られるようにする、本人の希望でセックスワークを辞められるようにするなど、合意できる部分は多いと考える。

Q15 アムネスティには、今回の方針を支える根拠があるのか。

セックスワーカーの権利を擁護する方針の取りまとめには、2年以上の時間をかけた。方針は、信頼できる調査と多数の団体や個人との協議に基づいている。

アムネスティは、世界保健機構、国連合同エイズ計画、健康への権利に関する国連特別報告者、その他の国連機関や各種団体がこれまで作成した膨大な資料に目を通した。私たちはまた、女性の人身取引対策グローバルアライアンスなどの団体の見解も検討した。

調査の一環として、アルゼンチン、香港、ノルウェー、パプアニューギニアにおいて、200人以上のセックスワーカーに聞き取りをした。

世界中にあるアムネスティの事務所も協力し、多種の団体・個人と率直な協議を行った。セックスワーカーのグループ、サバイバーを代表する団体、セックスワークの犯罪化を求める団体、フェミニストなどの女性の権利の代表者、LGBTI(レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダー、インターセックス)の活動家、人身売買反対団体、HIV/AIDSの活動家などである。

さらに、セックスワーカーに関わる人権侵害を取り上げたアムネスティのこれまでの調査も活用した。以下に、その例を挙げる。

-ウガンダにおける女性への暴力に関する報告書では、「売春をしているということはセックスを求めているのだ」「売春婦なのだから、強かんには当たらない」と言われた女性たちのケースを取り上げた。
-ギリシャに対して、セックスワーカーと思われたHIV感染者たちへの犯罪化と侮蔑をやめるように訴える公開書簡を出した。
-ナイジェリアの拷問に関する報告書で、セックスワーカーが、強かんと賄賂の格好の的になっている件を訴えた。
-緊急行動(緊急を要する署名活動)では、ホンジュラスでセックスワーカーが狙われ殺されているケース、ブラジルで警察がセックスワーカーを立ち退きや虐待の対象としているケースを取り上げた。
-チュニジアに関する報告書では、セックスワーカーが警察などによる性的搾取や恐喝、強要の的になりやすい状況を詳述した。

5月26日、セックスワーカーの権利に関するアムネスティの方針と4件の調査報告の公開に合わせて、本ページの内容は更新された。

要 友紀子☂️ @kanameyukiko

①今日6月2日は、セックスワーカーの日でした。このタグでたくさんツイート流れてます。#InternationalWhoresDay #InternationalSexworkersDay 人身売買禁止ネットワークで働くボビーさんという方が今日の国際セックスワーカーDayにちなんで書いたblog bgerasimov.blogspot.com/2018/06/faggot…

2018-06-02 23:40:33
リンク bgerasimov.blogspot.com "Faggots and Hoes" or why gay men need to stand up for sex workers Blogging in English and Bulgarian about human rights, LGBT, human trafficking, prostitution/sex work and personal experience 130
要 友紀子☂️ @kanameyukiko

②ボビーさんの今日のブログ(↑)「ゲイとセックスワーカーはなぜ連帯しなければならないか」の内容的には、世界的傾向として、家族でこれる街化が進んだり、青少年健全育成の名の下に警察は動き、ゲイバーやハッテン場などが弾圧にあってきたと。また、

2018-06-02 23:48:39
前へ 1 ・・ 3 4 次へ