第2回情報法制シンポジウム実況(午前)

一般財団法人情報法制研究所主催 第2回情報法制シンポジウム(2018/6/3)午前の部。ハッシュタグ #JILIS02 から抽出しています。参加者の善意によるメモの共有であり登壇者の発言内容を保証するものではありません。 午後の部↓ https://togetter.com/li/1233543
2
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

鳥澤先生:いくつかシステムを開発: ・DISAANA(ディザーナ) ・書き込みの地名を解析 ・地点をクリックすると、さまざまな物資の不足状況がわかる ・熊本地震のときは首相官邸で使った →活用がいまいち #jilis02

2018-06-03 11:40:43
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

鳥澤先生:D-SUMM: ・入力を簡単にする必要がある →メニューで選択する方式に ・熊本地震 1時間後の Twitter の情報を分析 →怪我をした、建造物が崩れた、ガス漏れといった情報が大量に #jilis02

2018-06-03 11:42:42
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

鳥澤先生:九州北部豪雨でも: ・鉄橋の被災を JR よりも先に知ることが #jilis02

2018-06-03 11:43:13
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

鳥澤先生:岩手県での活用事例: ・大雪のときに、トンネルで雪崩、人が閉じ込められているかも? →我々のシステムでは、片側の車線が通行可能なことがわかった #jilis02

2018-06-03 11:43:49
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

鳥澤先生:防災・減災AIの次のステップ: ・SNSで、双方向にやり取り →防災にも持ち込む ・先程のものは、ユーザーの自発的な発信に依存 ・デマかどうかの確認が可能に ・Twitterでは、時間的経過がわからない →だれかがすでに解決してくれた? #jilis02

2018-06-03 11:45:14
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

法制度? ・被災者がチャットボットに問題のある情報を話してしまうかも? →家族構成とか、家屋の東海、収入など ・チャットボットが進化するほど可能性が高まる ・やっていいのか?これらの情報は誰が見てよいのか? #jilis02

2018-06-03 11:46:30

Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

臼田先生:災害情報の組織感共有の意義: ・ホワイトボード ・紙で共有 ・活動のそれぞれの場所に「情報」があり、「その中」でしか活用されていない #jilis02

2018-06-03 11:48:06
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

臼田先生:災害情報の組織間共有の意義: ・バラバラに動きながらも的確に活動 ・そのために必要なのが情報共有 #jilis02

2018-06-03 11:49:41
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

臼田先生:災害情報の組織間共有の実現に向けて: ・SIP4D というシステムを開発 →みんなが別々の活動をしているが、共有しても良い情報については、共有しましょう →そのために必要な変換などをしてくれる #jilis02

2018-06-03 11:50:47
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

臼田先生: ・現在、出てくる情報は、PDF や Excel など、バラバラ →もう許容するしか無い ・SIP4D で変換して出力 →活用していただく #jilis02

2018-06-03 11:52:47
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

臼田先生:内閣府が、国と地方・民間の「災害情報ハブ」推進チームを #jilis02

2018-06-03 11:53:28
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

臼田先生:まだまだ課題が: ・避難所 →熊本地震のときは、自治体が指定している避難所以外にも避難所が →→事前に持っている避難所の情報だけでは足りない →避難所の情報を集める必要 →→フォーマットが異なる、住所しか無い (緯度や経度がほしい) など #jilis02

2018-06-03 11:54:44
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

→手作業で変換などやっていられない →→AIや言語処理により自動化 #jilis02

2018-06-03 11:55:10
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

臼田先生:災害情報の共有・利活用における法制度上の課題: ・予測情報はどこまで出してよい?個人情報は?情報の虹配信はどこまで? ・新しい技術への法制度適用 →ドローン:土地所有権、プライバシー、そもそも「ドローン」とは? #jilis02

2018-06-03 11:56:48
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

・共有できていないデータが多種多様に存在 →ボーリングデータなど、地中はどこまで所有?など #jilis02

2018-06-03 11:57:18

Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

岡本先生:生活再建情報の知識の備えと防災教育: #jilis02

2018-06-03 11:58:12
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

岡本先生:被災者を支援するために必要な法律、情報があるが、どういう検索ワードが多くて、どんな情報が溢れたのか? ・住宅ローンが払えなくて、収入がなくなって、といった状態の人がどんなキーワードを? →「お金 困った」だとサラ金が出てきてしまう? →直感的なキーワードとをつなぐ #jilis02

2018-06-03 12:03:01
MORI Tomoya @moritomoya

自然災害で困った時、困った人が必要な公的支援にリーチすることが難しい問題。被災者が借金問題で単純に検索すると、サラ金のような情報にリーチしてしまう。実は日本にはさまざまないい制度があるのだが。。。 #JILIS02 zenginkyo.or.jp/abstract/disas…

2018-06-03 12:07:16
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

岡本先生:政府・官公庁などでも通達がたくさん: ・しかし、難しい言葉 ・一般の人のキーワードには引っかからない #jilis02

2018-06-03 12:03:55
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

岡本先生:情報提供ルートの複線化と受援力の強化支援: ・一般の人に対して、質の良い情報を受け取るリテラシーを上げる必要性 →災害情報には複数のものが →必要な情報は、災害直後から必要に →→被災者は不安な状態だから #jilis02

2018-06-03 12:06:10
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

岡本先生:"生活再建情報" の方から被災者に近づくようにする: ・知識の備えを防災教育に組み込もう、と #jilis02

2018-06-03 12:06:49
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

岡本先生:情報を取捨選択、受援力を高める防災教育と、AIなどを用いた情報支援 #jilis02

2018-06-03 12:07:14
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

岡本先生:キーワードを知らないと、情報を得ることができない。 #jilis02

2018-06-03 12:08:28
前へ 1 ・・ 4 5 次へ