松本圭司(keizi666)さん、「登山用のGPSアプリを使うのが登山者の常識になるのが遅れたせいで、また貴重な若い命が失われました」

19

「地図とコンパスを持っていけ、使えとは言ってきたけど道迷い遭難は減らなかった」

マツモトケイジ@ジオグラフィカ開発者 @keizi666

正しい登山知識、GPSの使い方、読図の技術などが遭難した人に伝わらなかったことに対して、僕は結構腹が立ってるんです。自分へも含めて。 ただの知識なんですよ。知ってるか知らないかの差で生き死にが決まるんです。登山にスマホのGPSが役に立つと、もっと広く知られるべきです。

2018-05-30 10:55:04
マツモトケイジ@ジオグラフィカ開発者 @keizi666

こういうの書くと必ず、地図とコンパスがー、電池がー、故障がーって言う人湧くけど、そんなの全部PDFに書いてあるので、「あ、はい」以外に反応のしようがないんすよね。せめて俺が書いたものをちょっとは読んでくれ。 geographica.biz/tmp/map_and_ge…

2018-05-30 13:00:31
マツモトケイジ@ジオグラフィカ開発者 @keizi666

geographica.biz/tmp/map_and_ge… geographica.biz/tmp/geographic… ジオグラフィカとスマホGPSに関する印刷用マニュアルと、講習会で使ってるスライド。バッテリーがとか読図がとか色々言ってくる前に、せめてこの辺を読んで欲しい。っていうか全登山者に読んで欲しい。

2018-05-31 20:24:13
マツモトケイジ@ジオグラフィカ開発者 @keizi666

地図とコンパスを持っていけ、使えとは言ってきたけど道迷い遭難は減らなかった。地図とコンパスでは不十分だったという事で、不十分な方法しか提示しないのは怠惰だと思うんですよね。 批判しないと変わらない、批判すれば変わる可能性があるなら批判でもなんでもします。 twitter.com/ojamonas/statu…

2018-05-30 08:18:36
おじゃもん @ojamonas

言ってることは正しいとも思うけど、昔から最低限地図と磁石持ってけと言われてた気がするので批判からは何も生まれない。山に入る時に何が必要か、それぞれの立場で考えるべき。 twitter.com/keizi666/statu…

2018-05-30 08:05:41
マツモトケイジ@ジオグラフィカ開発者 @keizi666

若い登山者でスマホを持っていても登山用のアプリを知らない人はたくさんいます。ほとんどの人は知らないと言っていいくらい知られていません。まだまだ啓蒙が必要です。使っているのは本当にごく一部です(老若男女問わず)。 twitter.com/kaz_apdbc/stat…

2018-05-30 12:39:28
かず @kaz_gp

これ知らないってマ? 老害は今まで培った知識と自分の感と最新の機能を使え💢 twitter.com/keizi666/statu…

2018-05-30 12:36:10
マツモトケイジ@ジオグラフィカ開発者 @keizi666

yamakei-online.com/yama-ya/group.… ヤマケイオンラインでGPSの連載をしてます。メインはスマホで、ジオグラフィカです。登山業界もGPS導入に前向きになってきました。大手マスコミや警察なども追従してくれると、今後多くの命が助かると思います。

2018-05-30 09:20:37
リンク ヤマケイオンライン 山で便利・安心! 登山用アプリ徹底使いこなし術 かつては高価で手の届かなかったGPS機器は、スマートフォンの普及・登場以来、誰もが使えるものになった――。初心者向けのノウハウから、GPSの裏技まで、登山アプリとスマホGPSを120%使いこなし術を解説します! 1 user 4
マツモトケイジ@ジオグラフィカ開発者 @keizi666

統計の冒頭には 『道迷い防止 地図、コンパス等を有効に活用して、常に、自分の位置を確認するよう心掛 ける。』 と書かれています。それで不十分だから道迷い遭難が減らないんです。いつになったら対策として『GPS』の単語が載るでしょうか。

2018-05-30 09:49:54

「読図をして安全な場所に移動するにはまず現在地を知ることが必要で、それをもっとも早く正確に行えるのがGPS端末です」

マツモトケイジ@ジオグラフィカ開発者 @keizi666

登山の最低限の装備っていっぱいあって。 登山靴、ザック、レインウェア、ヘッドランプ、救急用品、地図、コンパス、水、行動食、予備食。これにGPS機器(スマホ+登山用アプリ)、モバイルバッテリーが加わると良い。 GPS機器は紙地図での読図の答え合わせも出来るので読図の学習にも役立ちます。

2018-06-03 10:56:09
マツモトケイジ@ジオグラフィカ開発者 @keizi666

地形を読むのは慣れが必要だし、例えば房総の300m程度の山なんかでは細かい尾根や谷がゴチャゴチャに入り組んでいるのでかなり困難です。簡単に位置をロストします。 平原や広いのっぺりした尾根なんかは地形の特徴を捉えられないのでGPSに頼るのが速くて確実です。

2018-06-03 10:56:10
マツモトケイジ@ジオグラフィカ開発者 @keizi666

読図をして安全な場所に移動するにはまず現在地を知ることが必要で、それをもっとも早く正確に行えるのがGPS端末です。 紙の地図ってのは基本的に現在地が判ってる状態で使うものです。道に迷ってから出しても現在地は分かりません。不可能とは言わないけどものすごく難しい。

2018-06-04 21:56:49
マツモトケイジ@ジオグラフィカ開発者 @keizi666

紙の地図とコンパスで現在地を測位する方法もありますが、都合よく名前が分かるランドマークが2個以上あって、それが地図上にあるなんて状況はほとんどないし、測定がわずかにズレてもとんでもない誤差になる。 素直にGPSを使いましょう。速攻で正確な位置が出ます。

2018-06-04 21:56:50
マツモトケイジ@ジオグラフィカ開発者 @keizi666

道に迷ってから紙の地図を見ても遅い。手遅れ。でもGPS端末(スマホ+登山用アプリでもOK)があれば現在地が分かるし、地図をキャッシュしてれば地図も見られる。どっちにどれくらい歩けば脱出できるか分かります。 GPSは道迷い脱出の第一歩を示してくれる。だから必須の装備だって言ってるんです。

2018-06-04 21:56:49
マツモトケイジ@ジオグラフィカ開発者 @keizi666

@haggerard 木やガスで見通しが利かない状況でGPSより正確に読図して測位できる人間なんていないと思うんですけどね。まして、道に迷ったらパニックになり、それは自覚できません。機械なら冷静に現在地を教えてくれます。 未だにああいう人いるんですが、ガスの残量を気にして焚き火にする人なのかなって感じです

2018-05-30 10:44:57
マツモトケイジ@ジオグラフィカ開発者 @keizi666

紙の地図をメインにするかGPSをメインにするかは好みの問題だし、行動時間にも関係します。紙の地図で読図をするのは時間が掛かるので、どうしても行動時間を短縮したいのであればGPSを使った方が早い。行動時間の短縮は安全にもつながります(つまり、紙の地図をメインに使う時は余裕のある計画を)。

2018-06-03 10:56:11
マツモトケイジ@ジオグラフィカ開発者 @keizi666

紙の地図とコンパス原理主義者人もよく聞きなさい。地図には間違いや省略があるから。現実の地形と違うこともありますから。過信しちゃいけないのはGPSでも地図でも自分でも他人でも同じことです。すべてを総合的に使うのです。

2018-05-30 17:15:56
マツモトケイジ@ジオグラフィカ開発者 @keizi666

@Kulona3579 GPSは現在地を教えてくれるだけなので、どう行動するかは読図が出来ないと難しいですね。 GPSがあっても読図の技術は必須ですと指導しています。

2018-05-31 09:45:26
マツモトケイジ@ジオグラフィカ開発者 @keizi666

@airstriptwo スマホアプリでも見てるのは地形図なので、読図の点では一緒なんですけどね。考え方を強制アップデートするしかありません。

2018-05-31 09:31:28
マツモトケイジ@ジオグラフィカ開発者 @keizi666

地図に現れない地形や、地図に載ってない道、地図に載ってる道の間違いにも注意してください。 10m未満の高低差は等高線には出ません。人間にとって8mの崖は命を失うに十分ですが、地形図的には誤差の範囲です。 作りかけの林道などは地図に載ってません。 徒歩道(大抵は登山道)はあまり更新されません pic.twitter.com/891X65CWFG

2018-06-03 10:56:12
拡大
拡大
マツモトケイジ@ジオグラフィカ開発者 @keizi666

紙の地図はアプリの地図と比べて更新が遅いので、むしろ紙地図の方が間違い(というか現実との乖離)が多かったりします(ディスるわけじゃないけど)。 登山地図にも間違いがあります。つまり、情報と言うのはすべて鵜呑みにしちゃダメです。紙地図、GPS、現実の地形などを総合的に判断するのが大事。

2018-06-03 10:56:13
マツモトケイジ@ジオグラフィカ開発者 @keizi666

・必ず山行前に読図する。 ・紙の地図、コンパス、GPSを活用しましょう。 ・地形を読んで現在地を推定する。 ・常に現在地を把握する。現在地が分からなくなった時点で遭難です。 ・地図にも間違いがあることを知る。 ・使える情報はすべて使い、総合的に判断する。

2018-06-03 10:56:13
マツモトケイジ@ジオグラフィカ開発者 @keizi666

こまめな現在地確認が大事。紙の地図でもGPSでも、それが基本なんです。とにかく、現在地を把握し続ける事。道迷う遭難を防ぐ鉄則です。

2018-06-03 13:32:31

「登山にはGPS、紙の地図、コンパスを携行し、正しく使いましょう。GPSだけでなく紙の地図、コンパス、現実の登山道などすべての情報を総合的に判断して行動しましょう」