博物館における教育・学習をめぐるつぶやき

博物館(美術館含む)における教育と学習のあり方について、朝からちょこちょこ出てきているつぶやきをまとめました。
4
ねこぐるま @museology1223

博物館は学校教育の「補助機関」じゃない。(大学博物館等は別として)博物館は学校教育の「共同機関」にならなきゃダメだ。どっちが正統とかカリキュラムが何ちゃらとか言ってたら、どっちの良さも無くなっちゃう。

2011-04-13 20:36:17
ねこぐるま @museology1223

話がぴょんぴょんしてしまったけど、とにかく私は博物館の「モノ」より、それに集まってくる「ヒト」に物凄く興味があるみたい。ひとりひとりの頭を開けて見せてもらえたらいいのに。

2011-04-13 20:47:16
平野智紀@鑑賞のファシリテーション @tomokihirano

研究として、そこで起こっている学習を記述しきれていないのは博物館だけの問題なのではなく、学習研究全体の課題なんだろうな。社会構成主義的な学習観と言っても、それをきちんと記述する術を持たないままではダメで。

2011-04-13 20:49:10
平野智紀@鑑賞のファシリテーション @tomokihirano

博物館体験を記述する枠組みについて「多様な主体とその意図をめぐる複雑な関係」とか「多面的な意味」とか人文系っぽい言葉を並べるのではなくて、やっぱり自分が動いていく必要性を僕は感じる。対話型鑑賞を実践したりとか、友達を誘ってミュゼオバトルを提案したりとか。

2011-04-13 21:00:04
平野智紀@鑑賞のファシリテーション @tomokihirano

博物館はモノを中心に人が集う「場」だと思っていて、そこで起きるのは知識を得るということだけではないと思う。人の頭の中で学習は完結しない。考え方や関係性の変化、コミュニティ自体の成長や変容も起こりうる。それを含めて記述できる方法論は今のところないよなー。

2011-04-13 21:26:46
平野智紀@鑑賞のファシリテーション @tomokihirano

「博物館における教育・学習をめぐるつぶやき」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/123453

2011-04-13 21:30:12