われわれは、博物館に行くことで、成長しなくてもいい

博物館における学習のあり方について、認知心理学が専門の @Riff_Arimoto 先生と、博物館教育が専門の @LL_Cool_S さんと僕( @tomokihirano )の間で、5/21-22になされた議論を、忘れないようにまとめてみます。 5/27追記:上記やりとりを踏まえ、ブログ記事を書いたあとの @togoyuri さんと @museology1223 さんとのやりとりを加えました。 http://bit.ly/jZ3yvd
11
平野智紀@鑑賞のファシリテーション @tomokihirano

構造主義的な(ピアジェ的な?)発達論に批判的であるということは、プレポストで「あるべき学習の状態」を明確に定義しない博物館学習のあり方の根幹となる考え方のように感じた。われわれは、博物館に行くことで、成長しなくてもいい。

2011-05-21 00:08:09
有元典文(Arimoto, N.) @Riff_Arimoto

@tomokihirano 「われわれは、博物館に行くことで、成長しなくてもいい。」→学習の定義が違うようで興味深いです。それを学習と呼ぶ必要がある? eg.「われわれは、○○に行くことで、成長しなくてもいい。」○○={映画館, ゲーセン, ピクニック, 居酒屋}

2011-05-21 02:54:12
平野智紀@鑑賞のファシリテーション @tomokihirano

@Riff_Arimoto 博物館は社会教育施設なので、教育的活動が行われて何らかの学習が起こっている場所だと思います。でも、学習の定義が発達や知識獲得のみに収まっていては、博物館で起こっていることの多くを説明できない気がします。 @cuniclus さんの意見も聞きたいですね。

2011-05-21 12:49:54
有元典文(Arimoto, N.) @Riff_Arimoto

@tomokihirano 博物館は社会教育施設→だから学習が起こっている、っていう説明は変ですよね。学校だから学習してる、と同じ。

2011-05-21 16:24:22
有元典文(Arimoto, N.) @Riff_Arimoto

@tomokihirano 学習は変化ですね、一般的な定義では。成長しなくて良い社会「教育」施設なんて形容矛盾みたい。博物館のひとの学習観って興味深いです。

2011-05-21 16:31:07
平野智紀@鑑賞のファシリテーション @tomokihirano

@Riff_Arimoto 社会教育施設という言葉を出したのは、映画館やゲーセンやピクニックとはちょっと違って意識的に教育的活動を行っているからでした。おっしゃるとおり教育と学習は別々に生起するものですね。

2011-05-21 16:40:24
平野智紀@鑑賞のファシリテーション @tomokihirano

@Riff_Arimoto 納得研で並木さんが発表されたときに、発表を聞かれたみなさんの頭の上に「?」が浮かんで見えたのが印象深かったです。このへんちょっと整理したいのであとでブログに書きます。

2011-05-21 16:45:56
有元典文(Arimoto, N.) @Riff_Arimoto

@tomokihirano ?インシデントが思い出せず残念。ブログに期待!多謝

2011-05-21 16:53:17
有元典文(Arimoto, N.) @Riff_Arimoto

@tomokihirano 「映画館やゲーセンやピクニックとはちょっと違って意識的に教育的活動を行っている」のに「成長しなくて良い」とはまさに「?」!これは興味津々です。

2011-05-21 16:56:17
このツイートは権利者によって削除されています。
このツイートは権利者によって削除されています。
このツイートは権利者によって削除されています。
有元典文(Arimoto, N.) @Riff_Arimoto

@LL_Cool_S ミュージアムはせっかく学校じゃないのに「学習」なんて手垢の付いた概念を使わなくてもいいんじゃないですかね。有用性で評価されない余裕が欲しいと思いました

2011-05-21 22:47:24
このツイートは権利者によって削除されています。
このツイートは権利者によって削除されています。
hiroshi ikeda @hiroshisiena

同感です、あの空間で静かな時間を過ごすだけでも大事な学習だと思います。 @LL_Cool_S: 博物館で無理やり「学習」を押し付けようとする行為がどうもね。確かに評価測定なんてしやすいんだろうけど。でも、行って楽しかったという経験も学習だと思うんだけど。

2011-05-22 08:44:33
このツイートは権利者によって削除されています。
ツムキウム編集室 @tumukium

そっか。以前博物館教育で論文試みました。博物館は、大人の意図と子供の読み取りがすれちがうから素敵。質的研究のアプローチが有用だったのか。 RT @LL_Cool_S: (略)行って楽しかったという経験も学習だと思うんだけど。…そういう意味で博物館においては質的研究が重要だと思う。

2011-05-22 09:17:54
有元典文(Arimoto, N.) @Riff_Arimoto

@LL_Cool_S 学習=「思考する訓練や思考そのもの」ですか。「訓練」を「学習」に近い概念と捉えると前段は同語反復ですね。博物館を映画や小説、音楽、野外散策と同じと考えて良いですか?長期で自発で参加的で客観的外部評価がない事態をさすなら「経験」の方が馴染む。

2011-05-22 09:40:52
このツイートは権利者によって削除されています。
このツイートは権利者によって削除されています。
このツイートは権利者によって削除されています。
平野智紀@鑑賞のファシリテーション @tomokihirano

ユーザからするとそう。提供者からは?RT @LL_Cool_S: その通りだと思います。学校教育でも地域社会でも、博物館は、それらの数多とある施設の中の、選択肢の一つでしかないはずです。RT @Riff_Arimoto 博物館を映画や小説、音楽、野外散策と同じと考えて良いですか?

2011-05-22 10:32:25
有元典文(Arimoto, N.) @Riff_Arimoto

@LL_Cool_S 意見があいますね。ロックを聴いて「学習しました」という人はいない。それは生涯に渡る、アイデンティティに関わる経験です。 @tomokihirano

2011-05-22 10:41:21
ねこぐるま @museology1223

初めまして。私もそう思います。その経験がもとで、人生の大切な岐路に影響することも。(自分のことですが) RT @LL_Cool_S でも、行って楽しかったという経験も学習だと思うんだけど。

2011-05-22 10:50:33