「漆は英語でjapan」は本当か

58
雪りん @ykkykym

@miyamonomiyamo ですよね。日本語でも「塗りのお椀」で人が想像するものには幅がある。ある意味で正しいけど、ウルシ・ラッカーとして一括りにされてしまうのはモヤモヤする。

2018-06-09 19:44:52
宮本晶朗 @miyamonomiyamo

@ykkykym そういう観点からも、漆という幻想を売っている部分があるのかもしれないし、またそういった幻想が成り立つ存在ということかもしれませんね。

2018-06-09 19:49:34
雪りん @ykkykym

外国語から日本語にするときがまた厄介で、フランス語で「laquéされ、金色の魚が描かれた」みたいな文を「魚の文様の蒔絵」と訳していいのかどうか、えらく迷ったことが。というか初見で「金魚」と訳しそうになり危なかったw

2018-06-09 19:49:49
宮本晶朗 @miyamonomiyamo

@tokyopasserby @Shirosan001 @maru33maru 全然調べてもいないことなんであれですが、ある時期、ある地域、ある文脈においてはジャパンで通じたっていうことなんじゃないかなとは思っています。そういうこともないといきなりジャパンは漆って言い出しもしないでしょうし。

2018-06-09 19:58:33