ゴリラ・人類学無用論への批判から、人類学の役割に関する議論へ。ナウシカの比喩から考える人類学の在り方とは?

12
Akinori Hamada @wasurenakusa

なので、日本語ではそれなりにリソースがあるはずなので、日本語で人類学を植民地主義だという批判にリソースを割いて応答するのはちょっと難しい部分もある。読んでくださいと言いたくなる気持ちもわかる。

2018-06-13 07:54:41
Akinori Hamada @wasurenakusa

しかし、そもそもの発端を見れば、人類学を批判したくなる気持ちもわかるし、さもありなんという感じなので、応答とコミットのために単純化した話をしてきた人が自分でけりをつけていただけばいいのでは。

2018-06-13 07:57:51

人類学の在り方を『風の谷のナウシカ』における浄化する腐海に例える亀井氏。このメタファーは妥当なのか?

KAMEI Nobutaka @jinrui_nikki

もしこの世に文化人類学と生態学と霊長類学がなかったら、世界はどうなっていただろう。 腐海に覆われる中、身の程を知らず、なりふり構わず巨神兵を再起動して他集団も環境ももろとも破壊虐殺しまくる地獄絵図のような世界が目に浮かぶ。 百年かけて、人間の自画像を教えてきてくれた学問なんですよ twitter.com/jinrui_nikki/s…

2018-05-27 22:50:47
KAMEI Nobutaka @jinrui_nikki

言うにこと欠いて「ゴリラ」って。明らかに京大総長=日本学術会議会長への当てこすりですよね。 生態学会や霊長類学会とともに、経済同友会に文句言ったほうがいいのでしょうかね… なんでいつも、こういう言説が湧いてくるかな。これらの諸学が、私たちの基本的な世界観を支えているという認識がない twitter.com/jinrui_nikki/s…

2018-05-27 17:05:39
KAMEI Nobutaka @jinrui_nikki

私にとっての文化人類学というのは、「近代ヨーロッパが世界にまき散らした人種主義と、その余波としての偏見あふれる世界観を、千年かけて解毒し続ける汚染処理作業」です。 腐海が、汚染された全世界を静かにゆっくりと清め、元の砂と水に戻していく。例えて言えば、そういう仕事をしています

2018-06-14 23:04:06
KAMEI Nobutaka @jinrui_nikki

文化人類学は、毒をまき散らす分野というよりも、むしろ、自分たちがなしてきたことへの痛烈な自己批判に基づいて、せっせと過去の遺物の解毒の仕事をしている。 そういう認識が一般的になってくださいますように。 内部と外部の認識の違いが、時として私たちを困惑させることがある twitter.com/jinrui_nikki/s…

2018-06-14 23:39:12
KAMEI Nobutaka @jinrui_nikki

植民地主義の尖兵だの、マイノリティからの収奪だの、いろいろな論評はありうるでしょうし、それらは甘んじて引き受けます。 一方で、人間の粗雑な類型化に抗い、人種主義の解体に尽力してきた経緯がある。 19世紀にばらまいてしまったイメージの不良品回収、解毒作業を黙々とやっている。 twitter.com/jinrui_nikki/s…

2018-06-14 23:21:46
KAMEI Nobutaka @jinrui_nikki

植民地主義の尖兵だの、マイノリティからの収奪だの、いろいろな論評はありうるでしょうし、それらは甘んじて引き受けます。 一方で、人間の粗雑な類型化に抗い、人種主義の解体に尽力してきた経緯がある。 19世紀にばらまいてしまったイメージの不良品回収、解毒作業を黙々とやっている。 twitter.com/jinrui_nikki/s…

2018-06-14 23:21:46
KAMEI Nobutaka @jinrui_nikki

同業者たちにも、呼びかけたいという気持ちがあります。 学の業界内部では、苛烈な議論を経て自己批判を重ねてきていながら、普段の講義室では、自分の得意な異文化ネタの披露で終わっていないだろうか。そういう姿勢が、文化人類学業界全体への曲解を招いてしまってはいないか。 大まじめに、考える。 twitter.com/jinrui_nikki/s…

2018-06-14 23:45:34
言葉使い @tennteke

@jinrui_nikki あれ?原作ナウシカで、旧人類は浄化が完了したら、ナウシカら新人類も浄化世界で生きられるようにプログラムを組んでいたけど、それこそ「神の計画」というか「傲慢だ!」とナウシカは拒絶したんじゃなかったっけ?コメント欄見て混乱している。

2018-06-16 18:44:54
SSSS.Invisibleman @ij84stgfkigrekt

@jinrui_nikki いやあなたまさに今その単一世界観に塗り潰す汚染活動してますからね? 相容れない両側の世界観を説明して比較できるのが文化人類学の意義。 大上段にこっちの感覚が正しいから従えとジャッジするあなたの思考はろくでもない。 あなたはただの腐りきった活動家であり、学者を名乗る資格がありません。

2018-06-15 20:23:02
東谷 @higasitani_k

この思い上がりな。近代ヨーロッパがやって来たことと同じことを逆方向からやろうとしてて、しかもそれに気づいてないと言う。 twitter.com/jinrui_nikki/s…

2018-06-16 19:53:07
Yuji @SW9ja @mag_kcr_pfl

なかなかすごいこといってるが、決して一般的な人類学者の意見ではないでしょうね。別に人類学は砂と水へとすべてを帰していくような原初への回帰的な学問ではなく、もっと発明的に現地人と協力して諸概念を作り出しながらさまざまな世界を構成する発想だと思ってたほうが楽しくない? twitter.com/jinrui_nikki/s…

2018-06-14 23:33:05
しわすみ @s_w_s_m

原作ナウシカでそれやろうとした奴、浄化が成った暁には汚染社会適応した人類を自動で死滅させるシステムを作っていた奴なんですがそれを踏まえた上で腐海で浄化とか言ってるんですかね…? twitter.com/jinrui_nikki/s…

2018-06-16 17:00:28
谷 憲一(꧁𝓚𝓮𝓷𝓲𝓬𝓱𝓲 𝓣𝓐𝓝𝓘꧂) @tkstpauli

ナウシカのたとえでいうなら、それは墓所の描いた絵図で、最終的にナウシカに破壊されることになるのですが…。 twitter.com/jinrui_nikki/s…

2018-06-14 23:22:16
谷 憲一(꧁𝓚𝓮𝓷𝓲𝓬𝓱𝓲 𝓣𝓐𝓝𝓘꧂) @tkstpauli

ナウシカが非学者の人々だとするなら、それはそれで破滅的な人類学観ではあるな笑

2018-06-14 23:37:28
谷 憲一(꧁𝓚𝓮𝓷𝓲𝓬𝓱𝓲 𝓣𝓐𝓝𝓘꧂) @tkstpauli

「産業文明末期、「火の七日間」の前後に巨大な地球環境復元プロジェクトが組まれ、そのために「腐海」という人口の生態系が創造され、プロジェクトの期間中、「腐海」が副産物として生成する毒物に耐えて生き延びていけるように人間も改造されたのだ」(稲葉振一郎1996『ナウシカ解読』:43ー4)

2018-06-15 23:26:08
谷 憲一(꧁𝓚𝓮𝓷𝓲𝓬𝓱𝓲 𝓣𝓐𝓝𝓘꧂) @tkstpauli

「ナウシカは未来と引き換えに現在を犠牲にするプロジェクトをあくまで拒絶、かろうじて生きていたオーマを呼び出し、「主」を攻撃させて破壊する。」[45]

2018-06-15 23:26:08
谷 憲一(꧁𝓚𝓮𝓷𝓲𝓬𝓱𝓲 𝓣𝓐𝓝𝓘꧂) @tkstpauli

つまり、某氏のいうように人類学が浄化プロジェクトだとすると、墓所で保存されているのは、生を肯定するナウシカにとって「死んだ」文化であり、やっていることは、まさにサルベージ人類学として批判されてきたことになる。

2018-06-15 23:35:50
moltoke◆Rumia1p @moltoke_Rumia1p

@jinrui_nikki (・ワ・)ちなみに、ナウシカ原作だと汚染された土地で生きれるように遺伝子改造された現生人類は正常な世界では生きられないのですが・・・・。あなた方は我々を皆●しにしたいのですね?

2018-06-16 18:11:37
稲葉振一郎 @shinichiroinaba

漫画版ナウシカを最後まで読んだ人はこれがものすごい危険思想であることを理解しているはず twitter.com/jinrui_nikki/s…

2018-06-16 16:06:53
稲葉振一郎 @shinichiroinaba

@busheye @crocan96 それを焼き払ったナウシカもまた危険で邪悪な存在ではあります。

2018-06-16 17:37:42
稲葉振一郎 @shinichiroinaba

このエントリに始まる一連の書き込みは文化人類学の歴史に対する簡明なコメント(植民地主義の尖兵から土着文化の護民官へ)としてわかりやすいんだけど、問題はもはや「近代化されていない土着文化」というものがなくなって、何を守ればよいのかわからなくなっていること。twitter.com/jinrui_nikki/s…

2018-06-16 18:20:14
稲葉振一郎 @shinichiroinaba

だから現代の文化人類学は近代そのものを対象とするところに面白さと危うさがある。つまりともすれば社会学や政治学、経済学と区別がつかなくなる。

2018-06-16 18:21:24
稲葉振一郎 @shinichiroinaba

渡辺靖さんのボストニアン研究のように、先進諸国のエリート白人を、あるいは佐藤郁哉さんの暴走族研究のように普通の意味ではエスニックとはいえない集団のサブカルチャーを研究することの面白みと弱みは、前から気になっている。

2018-06-16 18:23:18