フィルムとデジタルの違いについて

はじめに鈴木心さんのTweet読んで勘違いしたところから、ずっと独白しておりまして、なんとなくまとめてみました。
4
鈴木心|写真家 @suzukish1n

ほほ=なんか偉い質問頂きました〜。(^う^)(^っ^)(^か^)(^り^)RT @blue_trip: @shnszk 現代写真における重要なキーワードは、何だと考えますか?

2011-04-13 05:52:50
鈴木心|写真家 @suzukish1n

僕は美術や写真を租借している訳ではないので、社会的あるいは、史的に重要なキーワードはお答えできませんが、あくまで僕個人が重要だとおもっているのは「情報化」です。

2011-04-13 05:55:36
鈴木心|写真家 @suzukish1n

多くの写真家がこのことに無自覚ですが、紙やフィルムを支持体としていた「写真」が、もはや形を持たなくても存在できるようになった。しかも技術的な敷居もなくなった、この状況に置いての写真の必然的あり方を提示、自覚するのは急務だとおもいます。

2011-04-13 05:57:14
@wawuwo

@shnszk 写真に限らず、そこまで詰めていきたいと思います。写真における必然と、立体等、作品における必然は詰めていく視点は同じかと思っています。ジャンルを分かずに必然までもっていくのは無理がありますか?

2011-04-13 05:58:11
鈴木心|写真家 @suzukish1n

今僕は情報化した姿こそ、本当の写真のあり方だと思っていますし、いま、写真のまわりのテクノロジーが一気に加速している時だからこそ、一旦それを全部飲み込んでみて、反芻を繰り返していきたいと思っています。

2011-04-13 06:01:03
鈴木心|写真家 @suzukish1n

画素数がどうとか、フレーム数がどうとかそういうハード面の進化というよりは、ソフト面、ハード面、そして使用者や社会の写真に対するメンタル面の変動まで、気になっています。

2011-04-13 06:02:45
鈴木心|写真家 @suzukish1n

写真界のおっさんたちは放っておいても、次世代はもっと面白くなるかも、と期待できる面々です。彼らとともに、これからの写真の扱い方をああでもこうでもないと話あって行ける事はとっても光栄ですし、参加者同士の交流にも繋がれば、といまから楽しみです

2011-04-13 06:22:03
ただのおっさん。 @DIY69

これに気づくのに、一回フィルムやらないとわかりませんでした。。QT @shnszk: フィルムを支持体としていた「写真」が、もはや形を持たなくても存在できるようになった。しかも技術的な敷居もなくなった、この状況に置いての写真の必然的あり方を提示、自覚するのは急務。

2011-04-13 06:44:49
ただのおっさん。 @DIY69

これに気づくのに、一回フィルムやらないとわかりませんでした。。QT @shnszk: フィルムを支持体としていた「写真」が、もはや形を持たなくても存在できるようになった。しかも技術的な敷居もなくなった、この状況に置いての写真の必然的あり方を提示、自覚するのは急務。

2011-04-13 06:44:49
鈴木心|写真家 @suzukish1n

むしろ、フィルムって何?っていう位の世代に期待しています。RT @DIY69: これに気づくのに、一回フィルムやらないとわかりませんでした。。QT @shnszk: フィルムを支持体としていた「写真」が、もはや形を持たなくても存

2011-04-13 06:45:46
ただのおっさん。 @DIY69

@shnszk 僕は、幼い頃にフィルムしかなく、学生の時には金がなく(笑)、今ようやく現像までしはじめて、一周したような気がしております。現在であれば、スクリーンキャプチャも写真じゃないかと思っております。

2011-04-13 07:01:09
ただのおっさん。 @DIY69

これだって、写真じゃないかってことであります。 http://flic.kr/s/aHsjukR2rQ

2011-04-13 07:02:37
鈴木心|写真家 @suzukish1n

う〜ん、あんまり同意できません。RT @DIY69: @shnszk 僕は、幼い頃にフィルムしかなく、学生の時には金がなく(笑)、今ようやく現像までしはじめて、一周したような気がしております。現在であれば、スクリーンキャプチャも写真じゃないかと思っております。

2011-04-13 07:25:32
ただのおっさん。 @DIY69

@shnszk 僕も気がする程度で、まだまだ森の中で迷ってるところです。。。支持体ないなか、データと写真の違いを再構築出来る方法がないかなぁ、と。

2011-04-13 07:50:11
ただのおっさん。 @DIY69

なるほど、勘違い失礼いたしました。。。@shnszk 指摘したいのはフィルム文化への造詣深度と、再構築する必然性です。

2011-04-13 21:18:35
ただのおっさん。 @DIY69

朝から勘違い満開野郎で、写真家さんに絡んでしまい反省至極。。。

2011-04-13 21:36:48
ただのおっさん。 @DIY69

しかしまあ、一回フィルムズタズタにしないと、或いはデジタルがどこまで写真扱いなのかを問うてみたいと考えてみたりする。線引きがはっきり出来てるのは物理的な話かな、と。

2011-04-13 21:40:18
ただのおっさん。 @DIY69

写真はフィルムじゃなきゃダメなの?って、なんで履歴書手書きすんの?と似ている気がするのである。

2011-04-13 21:41:22
ただのおっさん。 @DIY69

"繰り返しになるかもしれませんが、時代的な話題として、例えば、アメリカには大戦前から「純粋写真」(Pure..." http://tumblr.com/xmw23rfxrd

2011-04-14 00:17:23
ただのおっさん。 @DIY69

畠山 直哉 (単行本 - Jul 9, 2010) の '話す写真 見えないものに向かって' http://amzn.to/fckHPk これを読み始めた。「フィルムには光の様子しか写らない」「写真に記録されるのは単に物質に反射された光の様子だけ。」か。。。

2011-04-14 00:25:11
ただのおっさん。 @DIY69

確かに、化学の子として考えれば「モノが見えるのは、モノが光を反射するから」だし、「色があるのは、そのモノがある一定の波長しか反射しないから」とか考えると、結構写真なんてそんな感じよ、と思ってしまう。

2011-04-14 00:27:19
ただのおっさん。 @DIY69

そうやって、「写真=光の痕跡」と捉えるとだよ?スクリーンでみる「デジタルフォト」みたいな「データ状態での写真」ってのは逆に「発光体」だよね?積極的に色・形を提示するために発行している。これは、大きな違いなんだろう。

2011-04-14 00:32:03
ただのおっさん。 @DIY69

だからして、スクリーンキャプチャなんて「発光・決像のデジタルデータのログ」でしかなくて、そこにナニが写っていようと「ログ」でしかない。でも、それと一般的にウェブで観る「デジタル写真」とかって、どう違うんだろう?と思ってしまう。だから、今なら「スクリーンキャプチャも写真」な気がする

2011-04-14 00:35:20
ただのおっさん。 @DIY69

とかいうと、映画はどうだ?映画は「ポジフィルムをスクリーンに投影されたものの連続送り」だ。発光ではなく、反射。TVは発光ですよね?

2011-04-14 00:37:23
ただのおっさん。 @DIY69

てなると、鈴木心さんの言ってた「フィルム文化の造詣深度と再構築する必然性」ってのは、「発光のログ」と「決像のログ」というのが関わってくるんじゃないか、と思ってみたりする。

2011-04-14 00:39:06
1 ・・ 4 次へ