公権力でなければ構わない?表現の自由と企業の責任

表現の自由に対するバックドア。 関連まとめ 今更ながら熊谷市長のアレhttps://togetter.com/li/1187932
8
前へ 1 ・・ 4 5
黒猫亭 @chronekotei

たとえば欧米ではタバコ産業や銃器産業ってかなり厳しい冷遇を受けているでしょう。あれは社会に対するインパクトがかなり大きい産業形態だからそこまでの抑圧を受けているわけで、需要があって供給しているだけだから真っ当なビジネスだ、文句言われる筋合いはない、が通じないんだよ。

2018-06-13 18:16:01
黒猫亭 @chronekotei

まあ、出羽の守しても意味ないから権威附けしているわけじゃなくて、市場原理が社会理念とは別個の原理だとするなら、われわれがまず考えるべきなのは社会理念に市場原理を折り込む上位のシステムを創出する社会的アイディアじゃないか、そういう話をずっとしているつもりなんだよね。

2018-06-13 18:20:49
黒猫亭 @chronekotei

言論のプラットフォームにコミットするような情報インフラのビジネスに対しては、そんなもん私企業のビジネスだなんて言い訳が通通用するかい、おまえらは今人類社会の今後を左右する局面にコミットしてるんだからそれに応じた巨大な責任のケツくらい持てやくらいには思っている。

2018-06-13 20:05:48
PseuDoctor@フォロワーさん以外の通知はOFF @_pseudoctor

【週間PseuDoctor】【社会】【表現】「是枝監督disとRADWIMPSへのdisはまるで合わせ鏡の様」:結論から言えば「私はどちらもカッコ悪いと思うけれど、表現は自由だから抑圧すべきではない」となる。まず是枝監督。文化庁の助成金を受け取っておきながら文科相の祝意を断るのはカッコ悪い。(続く

2018-06-14 23:23:10
PseuDoctor@フォロワーさん以外の通知はOFF @_pseudoctor

続き)カッコつけてる様に見える所が、カッコ悪い。でもまぁ、助成金を使って体制批判の映画を撮るのは良いと思うよ。それを文科相に直接言ってあげれば、もっとカッコ良かったのにね。 次にRADWIMPS。例の「HINOMARU」、日本語もなってないし歌詞もダセェと思うけど、まぁ歌うのは自由。(続く

2018-06-14 23:24:02
PseuDoctor@フォロワーさん以外の通知はOFF @_pseudoctor

続き)でも謝罪しといて歌い続けるのは二重にカッコ悪いね。まぁいいけど。それより、歌そのものを葬り去ろうと圧力を掛けている人の存在が気持ち悪い。それって例えば、是枝監督の上映会に街宣車で乗り付けるのと同様の行為だって気付いてる?目的は手段を正当化しないんだ、この場合でも。(続く

2018-06-14 23:24:46
PseuDoctor@フォロワーさん以外の通知はOFF @_pseudoctor

続き)それと気になったのは「表現の自由は国家権力に対する権利だから私人の行為には適用されない」の如き意見が散見される事。それっていわゆる「基本的人権の私人間効力」の話だと思うんだけど、それって、概念の誤用ないし悪用なんじゃないの?確かに判例では直接適用説を否定してるけど(続く

2018-06-14 23:26:12
PseuDoctor@フォロワーさん以外の通知はOFF @_pseudoctor

続き)間接適用説を採用している。これは要するに「憲法の理念は民法などに反映されているからそちらを使え」っていう話であり、決して「私人の間なら表現の自由など無視して良い」なんて話じゃない。大体、国家ですら犯す事の許されない基本的人権を、私人が制限できる筈ないでしょ?具体的に(続く

2018-06-14 23:27:06
PseuDoctor@フォロワーさん以外の通知はOFF @_pseudoctor

続き)言えば、例えばコンサート会場に押しかけて歌を止めさせようとしたり、SNSで「歌い続けるなら○す」と脅したりするのは、直接憲法違反に問えないとしても威力業務妨害や脅迫には該当しうる、って事。逆に言えば歌自体に「○せ」等の表現があった場合には、他者の人権を犯すとして規制しうる。

2018-06-14 23:27:52
PseuDoctor@フォロワーさん以外の通知はOFF @_pseudoctor

【週間PseuDoctor】【社会】【表現】「ラノベ『二度目の人生を異世界で』がアニメ化撤回&全巻回収の件」:さて表現の自由と言えばこちらも気になる事例。これに関しては青識亜論さんの論点整理 note.mu/dokuninjin_blu… がとても参考になる。更にざっくりだがポイントをまとめると(続く

2018-06-14 23:28:15
PseuDoctor@フォロワーさん以外の通知はOFF @_pseudoctor

続き) 1)作者本人への評価と作品への評価は厳密に分けるべし。 2)作品自体に「明確な」ヘイトは含まれていない。 3)形式的には表現の自由は犯されていない様に見える。 4)しかし商業主義が表現の自由を脅かすのは問題である。 このうち4)の問題が最も強くのしかかってくる。これを黒猫亭さんは(続く

2018-06-14 23:30:09
PseuDoctor@フォロワーさん以外の通知はOFF @_pseudoctor

続き)確か「表現の自由のバックドア問題」と呼んでおられるが、まさに先の話題と同様に「公権力による規制でないから無問題」などとは言っていられない状況。言い換えれば「たとえ公権力ではなくても、権力による人権侵害には対抗していくべき」と考える。何故なら現行憲法は明らかに「強大(続く

2018-06-14 23:31:13
PseuDoctor@フォロワーさん以外の通知はOFF @_pseudoctor

続き)な財力を有した多国籍企業が人権を侵害してくる」事態は想定していない様に見えるから。しかも相手は企業。これが個人なら「一方の人権のみを保護すれば逆に他方の人権を侵害する恐れもある」ので調整が必要だが「相手が企業なら人間じゃないんだ、やってやる!」という訳で調整は不要。(続く

2018-06-14 23:31:50
PseuDoctor@フォロワーさん以外の通知はOFF @_pseudoctor

続き)以上をまとめると、私見では「憲法は国家権力『のみ』を規制する」という考え方は最早時代に合わない。理念からすればむしろ「憲法は人権を侵害する存在から国民を守る為にある」と解釈した方がスッキリする。但し今回は相手が外国籍なのでややこしいが、それはまた別の論点。

2018-06-14 23:32:22
黒猫亭 @chronekotei

表現の自由のバックドア問題って、そもそもは千葉市のコンビニエロ本問題が発端なんだけど、あの件の構造的にヤヴァいところって、市民のクレームによって行政が動いて、実験という名目で市場原理に介入したことで、実際に企業の経営判断に影響を与えたというところなんだよね。

2018-06-14 23:43:53
黒猫亭 @chronekotei

行政は条例などの手段によって間接的に市場原理に介入できるし、その介入によって企業の経営判断に影響を与え得る。つまり、行政は直接的な表現規制の体裁を回避して表現を規制できるってことになるから、企業の営利活動というファクターを表現の自由の枠組みの外に置くのはかなりヤヴァいんですよ。

2018-06-14 23:51:01
ぽっとまん @potman24

個人的には、 「店長がやめておく」 は良い 「エリアマネージャーが止めておく」 は自主規制を超える。 なぜなら、部下に強要(言葉は強いが使う)するから 結局程度問題 テレビや出版の自主規制は、マスがつくで、何者かに強要することになる。 自主規制が許されるのは、 作家や監督あたりでないか twitter.com/chronekotei/st…

2018-06-15 06:36:28
黒猫亭💉💉💉ワクチン接種完了 @chronekotei

どうもオレの知る表現の自由界隈では、先般の千葉市のコンビニエロ本の一件以来、そういうコンセンサスが醸成されつつあるようで、それちょっとまずいんじゃないの?と危惧しているところ。

2018-06-13 08:42:04
黒猫亭 @chronekotei

公権力による表現規制も、ごく一部の越権行為みたいな事例を除けば現代では法規制の形で行われるわけだから、手続上の瑕疵を表現の自由の侵犯の基準として採用するのは意味がないんだよな。

2018-06-15 07:13:21
黒猫亭 @chronekotei

表現規制の問題を表現規制の法律が上位法である憲法の理念に反するような場合に限って考えるのは、もう現状に合わないんじゃないかと思う。

2018-06-15 07:18:43
前へ 1 ・・ 4 5