
胡桃堂喫茶店 製本WS実況まとめ
-
kurumidoshoten
- 2912
- 9
- 0
- 0

本日開催しました、「喫茶の文体」製本ワークショップ。恥ずかしながら初参加のわたくしスタッフおおにしがリポートしてみます(ysk #喫茶の文体 #製本 pic.twitter.com/L17ibXiFfI
2018-02-24 12:01:50

まずは参加者同士でかるく自己紹介。 先生はクルミドコーヒー・胡桃堂喫茶店店主のかげやまさんとクルミド出版こじまさんです。 #喫茶の文体 #製本 pic.twitter.com/WiFjgXX9PO
2018-02-24 12:04:10


美篶堂の手製本で作られた、クルミド出版の本たち。赤い本『やがて森になる』の著者、小谷ふみさんと製作した超短編作品集『珈琲1杯分のエッセイ』の判型を引き継いで、ひとりの著者でなく15人の著者に書いてもらったのが喫茶の文体です(ysk #喫茶の文体 #製本 pic.twitter.com/YqyIRkxcHi
2018-02-24 12:11:22


まずは作品えらび。 80ページぴったりの作品を選ぶのは悩ましくも愉しい作業です。作品の組み合わせや順番を考えるのもちょっとした編集者気分(ysk #喫茶の文体 #製本 pic.twitter.com/C8z4bkhrMn
2018-02-24 12:15:12

次に表紙と見返しに使う紙を選び、ボンドで丁寧に貼り付けていきます。集中を要するため静かに作業が進んでいきます。朝の喫茶店の静けさの中で手しごとをするのって、それだけでなにかいいことしたような気分になります (ysk #喫茶の文体 #製本 pic.twitter.com/JlqgBkbgq2
2018-02-24 12:21:22




とんとんとん、と本の天と小口を揃えたら、文鎮をのせ固定して背表紙になる部分に寒冷紗という台紙を貼り付けます。これまた繊細な作業!(ysk #喫茶の文体 #製本 pic.twitter.com/UnSncWW7Cl
2018-02-24 12:24:56




10分ほど寝かせたのちトビラと見返し、表紙をとりつけます。 ここがいちばんの難所!歪まないように、慎重に…(ysk #喫茶の文体 #製本 pic.twitter.com/jpkPH2to36
2018-02-24 12:32:42



表紙に題簽(表紙に貼る紙、あるいは布のこと)を貼り付けて、はい!完成!中身も見た目も、三者三様のオリジナル「喫茶の文体」製本バージョンが出来上がりました(ysk #喫茶の文体 #製本 pic.twitter.com/4jdQTd1bcd
2018-02-24 12:39:24



完成後、参加者それぞれの「編集方針 」や「そのデザインにした理由」を聞くのも楽しい時間でした。手を動かして作ったからか、愛着もひとしお。うまく製本出来たこともあり個人的に大満足でした〜(ysk #喫茶の文体 #製本 pic.twitter.com/fWbNQhvKsi
2018-02-24 12:45:38