J・ラセター氏辞職に思うこと

ニュースのリンクが切れていたので、こちらで。 http://www.afpbb.com/articles/-/3177863
1
Kota @KotaQwerty

@cxp02120 なるほど、貴殿は自らの不見識で錯誤の主張を「トンデモ論」として、皆さんに楽しんで欲しいということでしょうか?なお、トンデモ論というのは的確なツッコミがあってこそ、成立するものだと思いますので、わたしがツッコミ役に相当するのですか?

2018-06-10 09:25:26
Kota @KotaQwerty

@cxp02120 状況が異なる問題を、混同して引き合いに出すのは、トンデモ論の一つだと思います。一つの事柄に神経を集中してください。

2018-06-10 09:28:45
カラサワ @cxp02120

@KotaQwerty ご自分の提示したことと同類項の問題の類似性も理解できない方がトンデモだと思います。

2018-06-10 09:31:49
カラサワ @cxp02120

@KotaQwerty トンデモさんの特性のひとつに視野が狭窄して周囲が見えなくなる、というのがあるのですね。そうならないようにしましょう。

2018-06-10 09:34:08
Kota @KotaQwerty

@cxp02120 ならば、選択肢が解任か辞任のいずれかになっている事象と、解雇は選択肢となっていない事象において、本人の意思の働きが、どのような点で同じであるのか説得的にご説明ください。なお、自主退職と解雇は、法的にも全く違うことですので、混同しないよう注意しながら、ご説明願います。

2018-06-10 09:38:12
Kota @KotaQwerty

@cxp02120 ぜひ、そう願います。解雇と自主退職の違いというごく基本的な知識や、根拠ないことを断定的に主張しないという基本的ルールを、ご理解したいただければと思います。

2018-06-10 09:40:43
カラサワ @cxp02120

@KotaQwerty 微妙にまた論点がずれています。私は辞任か解任か、そこに本人の選択があるかないかの違いでなく、なんにせよそういう場合に発表される「本人の弁」が本心そのままなのかどうか、“そこに疑問が生じること”が両者の同類項である、と言っているのです。法律論ではありません。

2018-06-10 09:47:47
Kota @KotaQwerty

@cxp02120 退職以外の道があった状況において、本人の意思で退職を選択したことを、解雇と同列に扱うのは、間違っています。法律論というよりも、むしろ、論理的な思考に関わることですね。おわかりいただけましたか?

2018-06-10 09:51:39
カラサワ @cxp02120

@KotaQwerty 論理的に正しくても、そもそも相手の論の立脚点を理解されていないように感じます。

2018-06-10 09:54:36
Kota @KotaQwerty

@cxp02120 その、相手の論の立脚点というのは、貴殿の憶測ですし、この論の本質でもありません。要点は、たとえ天才であろうと、自らのセクハラの咎を受けて、あえて退職の道を選ぶことについて、セクハラを問題化した社員を責めたり、「行き過ぎ」と断じるのは論理的におかしい、というだけのことです。

2018-06-10 09:59:19
カラサワ @cxp02120

@KotaQwerty 私がこの事件に関し「行き過ぎ」と断じたり、女性社員を「責め」たりした、というのは憶測ですね。むしろ私は今回の結果が仕方ないことであり、それ故になおさら、“世界を楽しませる才能”ということを考えたとき、単純に割り切れないものを感じる、と主張しているのです。

2018-06-10 10:05:13
カラサワ @cxp02120

@KotaQwerty あ、「行き過ぎ」と言う言葉は一回使用しました。そこは訂正します。ただしそれは「あなたの言う論理で言えば」という仮定の文脈ですので。

2018-06-10 10:12:16
Kota @KotaQwerty

@cxp02120 「あなたの論理で言えば」も何も、「「不快」の表明ひとつで葬り去れる」という貴殿の主張につあて、私は報道された事実を述べて貴殿の認識を修正したのに対して、貴殿は、さらに解雇と自主退職を混同したまま「明らかに行き過ぎ」と言っていました。

2018-06-10 10:18:25
カラサワ @cxp02120

@KotaQwerty では誤解なきよう、前言を以下のように訂正しましょう。 「今回の件でラセターが退職を自己表明することになったことは、状況を鑑みるにまことにやむを得ないことであり、女性社員の気持ちを考えれば同情に耐えないが、しかし、ラセターの持つ才能、ことにピクサー社の(続

2018-06-10 10:25:42
Kota @KotaQwerty

@cxp02120 ラセターがいなくなるのは残念だと言う気持ちは理解はできますが、貴殿はその過程でいくつもの事実誤認をしており(会社は解雇しようとしていません)、しかも、ラセターの意思や会社の判断を問題化せずに、ラセターに憧れて入社したと貴殿が仮想する「女性社員」を持ち出し、顛末を批判しています。 pic.twitter.com/HUGE0evY4m

2018-06-10 10:30:02
拡大
拡大
カラサワ @cxp02120

@KotaQwerty 承前)製作体制を一変させたその功績は何ら傷つくものではないし、むしれそういう天才が力を揮えなくなる可能性のある今回の措置はまことに残念であり、これを単純に、反社会道徳行為を取ったのだからやむを得ない、で片付ける風潮が現在の主流だとするなら(続

2018-06-10 10:30:59
カラサワ @cxp02120

@KotaQwerty 承前)それに対しては大きな不審感、むしろ不快と言っていい感情を抱かざるを得ない。作品の質とその作者の人格は必ずしもイコールではない。これまで社会が彼の作品から得、今後も得た筈と思われる(それは被害者もまた同様だろう)利益(経済的にも、芸術的にも)を勘案(続

2018-06-10 10:39:19
Kota @KotaQwerty

@cxp02120 貴殿の度重なる事実誤認ゆえ、その認識がなかったのかもしれませんが、会社が解雇を予定していない中で、本人の意思で退職したことさえ「行き過ぎ」と批判するのあれば、その原因は、貴殿が何度も言及する「女性社員」を示しているように読めます。誤解と言うのであれば、正確に書いてください。

2018-06-10 10:40:13
Kota @KotaQwerty

@cxp02120 「今回の措置」とは具体的に何のことですか?会社の処分方針と、ラセターのとった選択はきちんと区別して論じてください。

2018-06-10 10:44:07
カラサワ @cxp02120

@KotaQwerty したとき、その被害者(彼女がラセターに対しどのような感情を抱いて入社したかどうかは想像になるが、入社動機に彼の作品へのリスペクトがあったであろうことは想像に難くない)感情は幾重にも理解するとして、彼女、あるいは女性社員との接触を制限するなどの中間措置を(続

2018-06-10 10:45:20
Kota @KotaQwerty

@cxp02120 端的に、貴殿は具体的どうすべきであったと言いたいのか明確にしてください。

2018-06-10 10:46:23
Kota @KotaQwerty

@cxp02120 貴殿は会社がどのような処分を予定していたと考えているのか、貴殿の認識を明確化ください。

2018-06-10 10:48:13
カラサワ @cxp02120

@KotaQwerty 承前)とるなどはできなかったものか。ここに、現在アメリカ社会が陥っている“正義”の行き過ぎという息苦しさを感じざるを得ない。もちろん、ラセターからの被害を表明したその社員は正しい。同時に、全世界の子供たちが待ち望むトイストーリーの新作がどうなるのか(続

2018-06-10 10:50:46
Kota @KotaQwerty

@cxp02120 唐沢俊一氏は調べてから言いましょう。>「当時のVarietyの報道よると、ピクサー社員の間では、若い女性はラセター氏から距離を置くようにという陰のアドバイスがあったという。この騒動で、ラセターは半年間の休職に入ることが伝えられていた。」theriver.jp/lasseter-will-… @the_river_jpより

2018-06-10 10:53:39
カラサワ @cxp02120

@KotaQwerty 承前)そのことも頭には当然浮かぶ。結論は簡単には出ない。そのこと自体がなんともスッキリしない不快感をこちらに抱かせる結果となった事態だった。(了)……長! しかもまるでインパクトもない、新聞の社説みたいだ。あちこちに気を使うとこんな誰も読まないものになる。

2018-06-10 10:56:30