「幸色のワンルーム」テレビドラマ放送中止を受けて、賛否両論を様々な話題別に、表現規制反対・放送中止反対の立場からまとめました。

「幸色のワンルーム」テレビドラマ放送中止を受けて、賛否両論を様々な話題別に、表現規制反対・放送中止反対の立場から、好き勝手にまとめました。 後半は「幸色のワンルーム」パイロット版を掲載しているので、まとめが長くなっています。 <まとめた話題> ・実在の事件をモデルにしているのか 続きを読む
31
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 15 次へ
海燕 @kaien

ドラえもん』でのびたとジャイアンはわりと仲良くしている話もあるけれど、のびたはいじめ被害者でジャイアンは加害者。これはいじめを肯定していることになるのでテレビで放送するべきではない。といったら『幸色のワンルーム』放送を問題視する人は納得するのだろうか。理論的には同じ話のはず。

2018-06-04 00:59:01
海燕 @kaien

もちろん、これは「そう考えた時、再び原作を振り返ってみると、少しでも無邪気に面白いと感じてしまった自分に私はぞっとしてしまうのである。もちろん、こうなると『ドラえもん』だけの問題ではなく、類似する物語の消費行為全てについて我々は反省しなければいけない。」と続けるべきでしょう。

2018-06-09 03:04:30
海燕 @kaien

ぼくはそういう批判は論理的に成立すると思うし、同様に『幸色のワンルーム』に対する批判があってもいいと思う。しかし、『ドラえもん』の出版を「いじめ二次加害に寄与している」として規制するべきでないのと同様、『幸色のワンルーム』の出版や放送を規制するべきではない、という立場です。

2018-06-09 03:22:47
海燕 @kaien

『幸色のワンルーム』について一から考えなおしてみたんだけれど、やっぱりこれを実在事件の二次加害と位置づけるのは無理じゃないかな。作中のヒロインと実在事件の被害者を同定する根拠がない。また、発表時期も事件から半年経ってたあと。作者は関係を否定している。といった条件がある。

2018-06-06 20:41:11
海燕 @kaien

長い記事ですが、『幸色のワンルーム』に関する主要な論説を整理してみました。もしよければご一読なりリツイートをお願いします。 『幸色のワンルーム』はほんとうに否定されるべきセカンドレイプなのか。|海燕 @kaien|note(ノート) note.mu/kaien/n/n2fa97…

2018-06-04 16:57:02
リンク note(ノート) 『幸色のワンルーム』はほんとうに否定されるべきセカンドレイプなのか。|海燕|note 映画『万引き家族』を先行上映で見て来ました。ネット上で(まだ公開前でほぼ作品を見れない状況であるにもかかわらず)賛否がかまびすしかったのでどうなのかなあと思っていたのですが、なるほど、これはまあ傑作かと。 少なくともいままで見たことがある是枝監督の映画のなかではいちばん良い。 ほんのささいなきっかけから家族を構成するにいたった人間たちそれぞれの愛情、優しさ、だらしなさ、薄汚さが見事に描けていて、非常に感動的。 いっしょに見に行った友人は「自分の実家そのままで苦しかった」といっていましたけれ 19 users

犯罪を扱った作品は色々ある

_hznf_ @_hznf_

「幸色のワンルーム」がダメならルパン三世もダメだろ,と思っていたところ,「幸色」の犯人は,ストーリー上では誘拐を正当化していない,とのこと。そうすると,窃盗強盗を何とも思っていないルパン三世の方がよっぽど悪質なのでは

2018-06-20 11:01:18
ムーミンEFGO GO! @GoEfgo

@miura_hideyuki 「万引き家族」はよくてこの作品はダメなのか?ダブスタじゃね? じゃ「怪盗戦隊ルパンレンジャー」はいいのかって話になるぞ?(もっともあれは犯罪集団から奪い返すって話だから問題ないんだけどw)

2018-06-19 13:43:49
らんりょ @crampcard

@GoEfgo @miura_hideyuki 横から失礼。法律上「奪い返す」という自力救済はアウトなので、我々には問題無くても「違法行為の推奨だー」と吹き上がる方々が出現してもおかしくないものと思われます。

2018-06-20 10:32:07
黒川真知 @judah_kgrb_love

なんで、幸色ワンルームは誘拐肯定で放送中止なのに、アンパンマンは暴力肯定なのに、国民的アニメなの??? 謎い。

2018-06-20 07:32:27
さばはげ @saba_hage

@miura_hideyuki ほなら、必殺仕事人も私刑を助長するから再放送やめとけ。 asahi.co.jp/hissatsu2018/

2018-06-19 11:11:25
留川とある @gold_xpe

@saba_hage ひっさつがいつさつじんを肯定した?あと、さつじんがいけないことはみんな理解できているが、誘拐の何が悪いのかは日本人は全然理解できてないんだよ。土壌がちがう

2018-06-19 16:53:59
あんず @sandora_j

@apwdgg @miura_hideyuki 殺人をコンテンツとして享受出来るのはそれが完全なる悪という社会的通念があるからですよ。現在のように実際の誘拐事件で「女児は同意があった、着いていったのが悪い」というような二次加害が横行しているような日本で公共電波で放送するにしてはあまりにも残念な内容です。

2018-06-03 17:14:27
さばはげ @saba_hage

@sonochino_ 必殺仕事人って、裁けなかった恨みを私刑で解決するお話です、、よね? そして、誘拐が悪いことは多くの日本人は理解してると思いますよ?ソースはありますか?

2018-06-19 22:03:25
須賀原洋行『うああな人々』『ゴキちゃん』電子書籍で発売中! @tebasakitoriri

この人はテレビ東京系列で『ゴルゴ13』のアニメが放送された頃にも、このような意見を言ったのだろうか。また、今回『幸色のワンルーム』は製作局の関西朝日放送では放映されるのだが、それはスルーなのだろうか。 twitter.com/miura_hideyuki…

2018-06-21 20:55:45
♨️( ˘ω˘ ) スヤァ…♨️のんびり @403R15

そーかー幸色のワンルーム批判に見られる『犯罪を描いたフィクションはそれら犯罪行為を肯定するからダメ』って、まさに今日本が名探偵コナンが放送禁止になってるカナダみたいに表現規制大国に着々と歩を進めている証左なのだなぁ

2018-06-21 00:12:02
アーティ・コウチャスキー @Ertai_twit

医療事故が相次いだ時に「白い巨塔」をフジテレビが放送したことは批判されたでしょうか?あの作品は医療事故の被害者や遺族にとって許し難い展開もありましたが、寡聞にして聞いたことがない。 twitter.com/miura_hideyuki…

2018-06-03 00:31:50
CDB@初書籍発売中! @C4Dbeginner

何が『シンドラーのリスト』だ、何が『戦場のピアニスト』だ、善いドイツ人もいたとかふざけるんじゃねえ」っていうユダヤ人だってたぶん世界中にいるんですよ。でもやっぱり、作品というものは許されるかどうかわからないまま作るしかないし、それに対する批判を受けていくしかないものだと思う。

2018-06-02 22:19:26
CDB@初書籍発売中! @C4Dbeginner

報道の通りこの『友罪』という映画、神戸児童殺傷事件の少年Aを暗黙に、しかし明らかにモデルにした原作小説を映画化している。生田斗真が「この映画を作ってよかったのかと、スタッフも含めずっと考えながら撮影していた」と語り、瑛太が監督に「俺が俳優ならこの役は受けない」と言われたと明かす。

2018-06-02 21:47:35

万引き家族との比較

わたり@さんばんめ @wimwim828222

なにが言いたいかっていうと万引き家族見てない幸色信者に勝手に比較されてるの超腹立つ

2018-06-18 22:28:20
夏はつとめて(私は女性です) @yoursmins

@miura_hideyuki 拉致軟禁された被害者が見たら傷つく論を言うのであれば、具体例として、「万引き家族」はニュースでたびたび取り上げらえる、親に万引きを強要された拒否できない立場の子供の被害者がモチーフでもあり、親から犯罪を強要、つまり虐待を受けた心の傷その子供たちがこの映画をみたら傷つくよね?

2018-06-20 14:35:13
杏仁堂@お仕事忙しい @41268_7935

「親から虐待されてる女の子を勝手に家に連れ帰り共同生活する」 (幸色のワンルームだ……) 「犯罪のはずなのに何故か幸せそうなほのぼのした生活が描かれる」 (幸色だ……) 「現実の事件をモデルに書かれている」 (幸色だ……) 「カンヌ国際映画祭最高賞」 (万引き家族だ……)

2018-06-02 12:50:04
雨野マヒロ @mahironoame

@kanenooto7248 万引きと誘拐ではレベルが違い過ぎます!問題なのは性的搾取!などという反論はよく見ますけど、万引き家族でも冒頭で少女が誘拐されてるし、万引き家族でJKビジネスが癒されるシーンとして描かれてるのも、オタク作品だったら「性的搾取を肯定する描写だ」とバッシングされてますよね…

2018-06-18 08:10:01
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 15 次へ