宮沢章夫さん(@aki_u_ench)による「90年代サブカル論」(その1?)

かつて「80年代地下文化論」「ノイズ文化論」で日本の80年代、90年代を切り取った宮沢章夫氏(@aki_u_ench)による「90年代サブカル論」。慌ててまとめたためタイトルがおかしかったので直しました。
5
tang @tanekane

@aki_u_ench 「03」は1989年12月号が創刊号で、90年5月号にひさうちみちおさんの〈「僕がヒッピーおたく」やったころ〉でロック喫茶縄文をサブカルの名所と書いてます、70年代の懐古特集にて。他のページでW.S.バロウズをサブカル界のドン、と使ってます。

2011-04-15 11:28:09
宮沢章夫(笑ってもピンチ) @aki_u_ench

すげえ資料。 RT @tanekane 「03」は1989年12月号が創刊号で、90年5月号にひさうちみちおさんの〈「僕がヒッピーおたく」やったころ〉でロック喫茶縄文をサブカルの名所と書いてます、70年代の懐古特集にて。他のページでW.S.バロウズをサブカル界のドンと使ってます。

2011-04-15 11:30:35
Daisuke Imaizumi @imadima2

@aki_u_ench ご存じだと思いますが「おたく」という言葉を広めたのは宅八郎さんですね。中森氏の弟子筋で雑誌SPAの特集「イカす!お宅天国!」を手がけ、全国に流布しました。彼がそのシーンで果たした役割がこのテキストでよくわかります。 http://bit.ly/fKRQm0

2011-04-15 11:33:16
宮沢章夫(笑ってもピンチ) @aki_u_ench

「まんがブリッコ」という雑誌における(83年)中森さんの「おたくの研究」が初出です。 RT @imadima2 ご存じだと思いますが「おたく」という言葉を広めたのは宅八郎さんですね。・・・

2011-04-15 11:37:46
宮沢章夫(笑ってもピンチ) @aki_u_ench

あ、ごめん。宅八郎さんの存在も意味があるでしょうが、「おたく」という概念の一般化という意味では、89年に起った宮崎勤の事件だったと思います。 RT @imadima2

2011-04-15 11:47:19
山名宏和 @yamanan519

@aki_u_ench 「池袋」「新宿」と街を描いてきた宮沢さんの小説、今度は「渋谷」を描いてほしいと思っていました。考察から、新しい作品が生まれる日を楽しみに待っています。

2011-04-15 11:37:04
宮沢章夫(笑ってもピンチ) @aki_u_ench

いや、それ実際、考えているわけだが、なにをどう書けばいいか調査中だ。 RT @yamanan519 「池袋」「新宿」と街を描いてきた宮沢さんの小説、今度は「渋谷」を描いてほしいと思っていました。

2011-04-15 11:38:57
Kyoko Fjmr @kyonsuk

宮沢章夫さん @aki_u_ench の90年代サブカル論話がどストライク。オリーブ少女じゃないけど渋谷系。欝話は吉田豪さん @WORLDJAPAN の仕事、QJ連載のサブカル欝ロードに通じるものがある予感。恐々期待。

2011-04-15 11:39:09
宮沢章夫(笑ってもピンチ) @aki_u_ench

なんだって、それは読むしかないじゃないか。 RT @kyonsuk (宮沢の)90年代サブカル論話がどストライク。オリーブ少女じゃないけど渋谷系。欝話は吉田豪さん @WORLDJAPAN の仕事、QJ連載のサブカル欝ロードに通じるものがある予感。恐々期待。

2011-04-15 11:42:12
SOMA Hitoshi @soma1104

@aki_u_ench 「03」は全号もってます。PDFにはしてませんが。

2011-04-15 11:41:46
宮沢章夫(笑ってもピンチ) @aki_u_ench

何者だ? あ、相馬か。 RT @soma1104 「03」は全号もってます。PDFにはしてませんが。

2011-04-15 11:44:06
中田文 @nakatabun

@aki_u_ench  加藤にとっては秋葉原が大動脈というか心臓だったのかもしれない。

2011-04-15 11:49:19
宮沢章夫(笑ってもピンチ) @aki_u_ench

あ、通り過ぎるだけの街としての「渋谷」という視点。 RT @nakatabun 加藤にとっては秋葉原が大動脈というか心臓だったのかもしれない。

2011-04-15 11:51:24
宮沢章夫(笑ってもピンチ) @aki_u_ench

たくさんの貴重な意見、ありがとうございました。少し疲れたので休みます。勉強になるなあ。

2011-04-15 11:57:55