2011.04.15「必ず覚える! 一分間アウトプット勉強法」twitter公開読書まとめ

2011年04月15日(土)「必ず覚える! 一分間アウトプット勉強法」(斎藤 孝、PHP新書) twitter公開読書のまとめです。 検索ワード #otakingex Toshio Okada まとめ: ブラジル音楽のユミ
10
前へ 1 2 3 ・・ 14 次へ
須場 康貴 @yas_sb

成程 RT @ToshioOkada: 大学で講義を30分やった後、話した後で学生に「今の内容を3分にまとめなさい」と指示しても、上手く話せる学生はほとんどいない。しかし講義の前にあらかじめ「このあと、3分で話してもらう」と予告すると学生の姿勢がまるで違う。 #otakingex

2011-04-15 22:21:10
とくひげやせたか @osawayusuke

アウトプットできる場が常にあるというのは重要ですねRT @tatsuya1965: 本を読んでもアウトプットしなければ3日後には何が書いてあったか殆ど説明できない。RT @ToshioOkada 第一章「アウトプットがなければ勉強ではない」#otakingex

2011-04-15 22:21:51
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

1分はあんがい長い。ためしに「1分だけ1人で話し続ける」という課題にチャレンジしてみるとわかる。時間感覚がまるで違って、1分という時間を持て余す。かなり深くまで理解して自分の言葉に置き換えてないと30秒も持たない。 #otakingex

2011-04-15 22:22:00
須場 康貴 @yas_sb

この手法いただき。こんど会社で応用しよう RT @ToshioOkada: …「今の内容を3分にまとめなさい」と指示しても、上手く話せる学生はほとんどいない。しかし講義の前にあらかじめ「このあと、3分で話してもらう」と予告すると学生の姿勢がまるで違う。 #otakingex

2011-04-15 22:22:16
オオタキ ケンジ @hirameki_kenji

「今回の講義内容は試験範囲です」≒RT@ToshioOkada 大学で・・・講義の前にあらかじめ「このあと、3分で話してもらう」と予告すると学生の姿勢がまるで違う。 #otakingex

2011-04-15 22:23:07
地林 勇気 @yuki__c

@ToshioOkada 先生に対して「先程の講義を3分にまとめなさい」というリクエストも可能なのでしょうか? #otakingex

2011-04-15 22:24:15
tweet @tm0421

でも、自分の頭ん中を整理するために、話してる人は嫌い。そういう人は、聞いてくれる人なら誰でもいいようで、聞いてるこっちにも、わかる。RT @ToshioOkada: 第一章「アウトプットがなければ勉強ではない」 斉藤さん、言い切ったね!w #otakingex

2011-04-15 22:24:19
るし>∩(・ω・)∩<ふぁ @Lunatic_Lucifer

確かに何かを習得するときに、アウトプットってすごく大事ですよね!。 インプットだけだとその場の理解で終わってしまうと言うか。 RT @ToshioOkada 第一章「アウトプットがなければ勉強ではない」 斉藤さん、言い切ったね!w #otakingex

2011-04-15 22:24:25
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

テレビCMには15秒というのが多い。つまり「語り尽くした」という内容も15秒に詰め込むことができる。1分はその4倍。(岡田のつぶやき:これ、同意!1分は長いよ) #otakingex

2011-04-15 22:24:27
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

そのためにも「交互に繰り返す勉強法」が有効。 #otakingex RT @tm0421: でも、自分の頭ん中を整理するために、話してる人は嫌い。そういう人は、聞いてくれる人なら誰でもいいようで、聞いてるこっちにも、わかる。

2011-04-15 22:25:14
Okamoto S @so_kamoto

「ぽぽぽぽ~ん」が1分続いたらやだな… RT @ToshioOkada テレビCMには15秒というのが多い。つまり「語り尽くした」という内容も15秒に詰め込むことができる。1分はその4倍。(岡田のつぶやき:これ、同意!1分は長いよ) #otakingex

2011-04-15 22:26:04
森昭浩@コーチングマスター @akforest

ひとつのテーマで1分話し続けるのは結構大変ですね。 RT @ToshioOkada: テレビCMには15秒というのが多い。つまり「語り尽くした」という内容も15秒に詰め込むことができる。1分はその4倍。(岡田のつぶやき:これ、同意!1分は長いよ) #otakingex

2011-04-15 22:26:05
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

それは自分の学びがゼロだからムダだよねwRT @yuki__c: @ToshioOkada 先生に対して「先程の講義を3分にまとめなさい」というリクエストも可能なのでしょうか? #otakingex

2011-04-15 22:26:17
しも しも @Shimo_Shun

就活のとき、よく一分で自己紹介の練習しましたが、案外長く感じました。 RT @ToshioOkada: テレビCMには15秒というのが多い。「語り尽くした」という内容も15秒に詰め込むことができる。1分はその4倍。(岡田のつぶやき:これ、同意!1分は長いよ) #otakingex

2011-04-15 22:26:34
二足思考 @readbypedal

相手に覚えさせる掴みで30秒は使いますRT @ToshioOkada: 1分はあんがい長い。ためしに「1分だけ1人で話し続ける」という課題にチャレンジしてみるとわかる。時間感覚がまるで違って、1分という時間を持て余す。・・・30秒も持たない。 #otakingex

2011-04-15 22:26:53
須場 康貴 @yas_sb

うーん、反省… RT @tm0421: でも、自分の頭ん中を整理するために、話してる人は嫌い。そういう人は、聞いてくれる人なら誰でもいいようで、聞いてるこっちにも、わかる。RT @ToshioOkada: 第一章「アウトプットがなければ勉強ではない」 #otakingex

2011-04-15 22:26:53
とくひげやせたか @osawayusuke

一方的はきついです。RT @ToshioOkada: そのためにも「交互に繰り返す勉強法」が有効。 #otakingex RT @tm0421: でも、自分の頭ん中を整理するために、話してる人は嫌い。そういう人は、聞いてくれる人なら誰でもいいようで、聞いてるこっちにも、わかる。

2011-04-15 22:27:07
血液たん @ubzm

3時間話まくりの人が何を仰る。RT @ToshioOkada: テレビCMには15秒というのが多い。つまり「語り尽くした」という内容も15秒に詰め込むことができる。1分はその4倍。(岡田のつぶやき:これ、同意!1分は長いよ) #otakingex

2011-04-15 22:27:37
みねじろ! @minejiro

「先生はえらい」ができないw RT @ToshioOkada: それは自分の学びがゼロだからムダだよねwRT @yuki__c: @ToshioOkada 先生に対して「先程の講義を3分にまとめなさい」というリクエストも可能なのでしょうか? #otakingex

2011-04-15 22:27:59
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

インプットとアウトプットを交互にやる理由。「わかった」と「わかったつもり」では雲泥の差があるから。武道や音楽やスポーツの世界では先生に見せてもらったら、すぐに自分でやるのが当たり前。勉強もおなじ。やらないと「肉体化」されない。 #otakingex

2011-04-15 22:28:36
ke- etsuki- u- nji @keetsukiunji

すごく共感します!効率良く勉強≒真剣な状態で勉強。う~む。 RT @ToshioOkada あらゆる勉強法の基本は「いかに自分自身を真剣な状態にするか」にある。才能や能力よりも、その差は歴然と結果に残る。どうすれば真剣になれるのか~ #otakingex

2011-04-15 22:29:26
ಠ_ಠ .。oO (Elixir OTP) @nekova_

サッカーの試合を見た後にダイジェストを見る感覚 生徒の記憶には残りやすいかもRT @ToshioOkada: それは自分の学びがゼロだからムダだよねwRT @yuki__c 先生に対して「先程の講義を3分にまとめなさい」というリクエストも可能なのでしょうか? #otakingex

2011-04-15 22:29:30
Alpha @a_alpha_m

以前、美術館で絵画を楽しむコツはその絵画を買うつもりで見ること。って話を聞きましたw 真剣度が段違いに上がるらしいw #otakingex RT @ToshioOkada あらゆる勉強法の基本は「いかに自分自身を真剣な状態にするか」にある。

2011-04-15 22:29:43
𝗣𝗹𝘂𝘀𝗨𝗹𝘁𝗿𝗮𝗝𝗣 @PlusUltraJP

大事。RT @ToshioOkada: 大学で講義を30分やった後、話した後で学生に「今の内容を3分にまとめなさい」と指示しても、上手く話せる学生はほとんどいない。しかし講義の前にあらかじめ「このあと、3分で話してもらう」と予告すると学生の姿勢がまるで違う。 #otakingex

2011-04-15 22:30:30
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

理解や勉強の時に、まるで肉体訓練のように使えるツールが「口」。膨大な情報を単に脳で処理するのではなく、声で反復することで定着率を上げる #otakingex

2011-04-15 22:30:35
前へ 1 2 3 ・・ 14 次へ