「電子教科書」実現への議論21 2010.3/28~4/3

議論開始からもうすぐ2ヶ月。総務省と孫さんらの官民連携の協議会の発足も決まり,現実的な動きが加速。一方でipad発売も迫る。「iのある教育」で認知も広がり,議論も広がる。孫さんにe_textbookの議論を伝えるなど,様々な動きも。
1
前へ 1 ・・ 7 8 次へ
豊福晋平 (GLOCOM/JDiCE) @stoyofuku

@koshix カリキュラムやアセスは汎用ツールを拘束する文脈要素。文脈要素が大きくなれば、授業者や学習者の可変幅は狭くなり、応用や発展が効かなくなる。膨大な文脈自体を各教員のカスタマイズで乗り切れるかどうかは疑問。 #e_textbook

2010-04-01 10:03:00
Kunio Koshigiri @koshix

#e_textbook 子どもの本の国際電子図書館(ICDL)のデジタル児童書がiPadに対応へ | カレントアウェアネス・ポータル http://j.mp/cbNoBd どんどん外堀が埋まっている。

2010-04-01 10:07:26
朝倉民枝 @TamieAsakura

RT @koshix: #e_textbook 子どもの本の国際電子図書館(ICDL)のデジタル児童書がiPadに対応へ | カレントアウェアネス・ポータル http://j.mp/cbNoBd どんどん外堀が埋まっている。

2010-04-01 10:37:27
Kunio Koshigiri @koshix

#e_textbook 教科書と普通の書籍はビジネスモデルが違うにしても,湯川さんの定義する電子書籍元年以降でないと電子教科書の受容は難しいのかも QT: Tech Wave : 日本が2年以内に電子書籍元年を迎えることはない【湯川】 http://j.mp/96tXLt

2010-04-01 11:20:07
豊福晋平 (GLOCOM/JDiCE) @stoyofuku

@koshix #e_textbook 社会的か政治的かで違うと思いますよ。

2010-04-01 11:28:28
dai nakata @dasappe

RT @koshix: #e_textbook 子どもの本の国際電子図書館(ICDL)のデジタル児童書がiPadに対応へ | カレントアウェアネス・ポータル http://j.mp/cbNoBd どんどん外堀が埋まっている。

2010-04-01 12:23:58
@abee2

RT @kata_toshi: @masason #e_textbook で,「電子教科書」の議論を1月からしてます。研究者,現場教師,技術者,業者,保護者,様々な立場で本気で知恵を出し合っています。ブログ 電子教科書実現への議論~2015年にむけて~ http://ow.ly/1t15C を御覧ください。

2010-04-01 13:28:57
sekky @sekkyncho

RT @kata_toshi 壮大な実験だ。かなりの効果があると思う。 RT @iPad_j: 米大学が全新入生にiPadを支給 - ITmedia エンタープライズ http://bit.ly/9XVpuo #iPad #iPadjp #e_textbook

2010-04-01 13:31:15
@abee2

誰でもmasasonに@をつけてエンターキー押すだけです。 RT @knagaya: RT @aterao ぜひに!私は孫さんと接点ゼロ... RT @abee2: ここは腹をくくって孫さんに直言すべきか。樋口さんもHP時代にSqueakの活動に協 ... #e_textbook

2010-04-01 13:34:43
Nishimura.J @sakura_saka

RT @kata_toshi: 壮大な実験だ。かなりの効果があると思う。 RT @iPad_j: 米大学が全新入生にiPadを支給 - ITmedia エンタープライズ http://bit.ly/9XVpuo #iPad #iPadjp #e_textbook

2010-04-01 16:54:36
Atsushi Terao @aterao

ぐわ、そうか。それでいいんだ。ありがとうございます。 RT @abee2: 誰でもmasasonに@をつけてエンターキー押すだけです。 RT @knagaya: RT @aterao ぜひに!私は孫さんと接点ゼロ... #e_textbook

2010-04-01 17:02:33
@abee2

#stem2010 で先日開催された「STEM エデュケーションとテクノロジー教育カンファレンス 2010」 http://bit.ly/cVD02o の様子をまとめています。タフツ大はじめ皆さんの研究や実践は参考になるかと。 #e_textbook #i4edu

2010-04-01 17:08:25
〓堀 真二 @ShinjiHori

RT @kata_toshi: 壮大な実験だ。かなりの効果があると思う。 RT @iPad_j: 米大学が全新入生にiPadを支給 - ITmedia エンタープライズ http://bit.ly/9XVpuo #iPad #iPadjp #e_textbook

2010-04-02 05:43:46
Kunio Koshigiri @koshix

#e_textbook クルマで私たちが失ったものと得たものは何か。 「電子教科書=ノート」で私たちが失う予定のものと得るはずものを想像すること。

2010-04-02 09:44:00
@hashipon

車も電子教科書もツールですから失うものも得るものも選べるはず QT @koshix: #e_textbook クルマで私たちが失ったものと得たものは何か。 「電子教科書=ノート」で私たちが失う予定のものと得るはずものを想像すること。

2010-04-02 13:20:35
Yusuke SHINOZAWA🚢 @YusukeShinozawa

.@mobile4edu 科学雑誌「someone」の電子書籍版がダウンロードできるようになりました!iPad登場に間に合ってよかった〜。App Storeで無料配布中ですhttp://bit.ly/someone-app #i4edu #e_textbook

2010-04-02 14:21:16
Yusuke SHINOZAWA🚢 @YusukeShinozawa

科学雑誌「someone」の電子書籍版がダウンロードできるようになりました!iPad登場に間に合ってよかった〜。App Storeで無料配布中ですhttp://bit.ly/someone-app #i4edu #e_textbook

2010-04-02 14:33:51
フジタツヨシ @fujita244

ダウンロードしようっと。RT @YusukeShinozawa: 科学雑誌「someone」の電子書籍版がダウンロードできるようになりました!iPad登場に間に合ってよかった〜。http://bit.ly/someone-app #i4edu #e_textbook

2010-04-02 14:36:38
りったんせんせー @r_nishibata

某出版社より連絡があり、「著作権保護の観点・全著作者との契約上」という理由で小学校のみの販売に限る、とのことでした。残念!こういうとき附属小学校があれば…と強く思う。 #e_textbook

2010-04-02 14:39:20
プロレス好きのキャリコン @joe3genki

RT ほぉーー。凄い@YusukeShinozawa: 科学雑誌「someone」の電子書籍版がダウンロードできるようになりました!。App Storeで無料配布中http://bit.ly/someone-app #i4edu #e_textbook #iphone #ipad

2010-04-02 14:40:58
tnos_tk @tnos_tk

実験の様子が動画でみられる等期待しましたが、それだと無料は無理ですね。 QT @YusukeShinozawa: 科学雑誌「someone」の電子書籍が・・・App Storeで無料配布中ですhttp://bit.ly/someone-app #i4edu #e_textbook

2010-04-02 14:54:42
Fumiko U. @ikoka008

RT @YusukeShinozawa: 科学雑誌「someone」の電子書籍版がダウンロードできるようになりました!iPad登場に間に合ってよかった〜。App Storeで無料配布中ですhttp://bit.ly/someone-app #i4edu #e_textbook

2010-04-02 15:30:06
加藤順子 @katoyori

RT @ikoka008: RT @YusukeShinozawa: 科学雑誌「someone」の電子書籍版がダウンロードできるようになりました!iPad登場に間に…App Storeで無料 http://bit.ly/someone-app #i4edu #e_textbook

2010-04-02 15:32:59
Kunio Koshigiri @koshix

選べないんじゃないだろうか?「自動車の社会的費用(宇沢弘文)」 @hashipon 車も電子教科書もツールですから失うものも得るものも選べるはず QT @koshix: #e_textbook クルマで私たちが失ったものと得たものは何か。 「電子教科書=ノート」で...

2010-04-02 16:03:52
前へ 1 ・・ 7 8 次へ