はるかぜちゃんとめだか

病気のめだかを助けたいはるかぜちゃんたち、めだか係の前に 学校の決まりが立ちふさがりました。 その時、はるかぜちゃんは何を思ったか。
5
前へ 1 ・・ 8 9 11 次へ
てぃーな @yu__kanna_yusha

@harukazechan これからは、みんながいなくても、めだかちゃんが土日を元気にすごせるように、お世話してあげようね(^^)d 大好きなお肉たべたら元気だしてねー!

2011-04-16 18:59:12
いとうはむこ㌠ @hamuko_5364

@harukazechan 夜はセキュリティひっかかるからダメだな。昼間なら作戦立てようもあるだろうさ

2011-04-16 18:59:17
ボールペン、来月テザリングとYouTubeプレミアム @Catherinebeppu

@harukazechan はるかぜちゃん、冷静気取って理屈をこねくりまわしてる大人よりとてもとても冷静だね。がんばってね。はるかぜちゃんや友達が係になってくれてめだかはうれしいと思う。治りますように。

2011-04-16 18:59:22
ボールペン、来月テザリングとYouTubeプレミアム @Catherinebeppu

@harukazechan はるかぜちゃん、冷静気取って理屈をこねくりまわしてる大人よりとてもとても冷静だね。がんばってね。はるかぜちゃんや友達が係になってくれてめだかはうれしいと思う。治りますように。

2011-04-16 18:59:22
久保 @48stkb

RT @sato_2525: @harukazechan 初めましてでこんにちわ^^ うちの金魚の白点病時は、水温を低めにしてお茶の葉とか入れるバッグに唐辛子を5〜6本入れて、ひもで出ないようにむすんで水そうに入れてたら数日で元気になりました。金魚だけ?な対処法としてご一報まで♪(ネットで調べてみて下さいね)

2011-04-16 18:59:35
@0dencv41

これが10歳の意見、本当素晴らしいと想う。好き。 RT @harukazechan 気持ちのままに行動して悲劇をよぶこともあるので、ぼくたちはあくまで、慎重にやります(ω)ほんとうは泣きそうだけど(ω)そこにおとなのルールがある限り、子どもは感情てきになると不利です(ω)たぶん

2011-04-16 18:59:36
桜久夜 @ShinonomeSomuru

@harukazechan めだかさんのツィート見て考えた事。1)学校にいる先生で、担任の先生と仲良しな先生は、いないかな? 話したら連絡して貰えるかも。2)テレホン相談(子ども・家庭110番)電話番号:0466-84-7000、相談の時間:毎日 午前9時から午後8時→続く

2011-04-16 18:59:54
PANTO @PANTOMAIMU

@harukazechan 小さな水槽で飼っているとよくなる一般的な病気です :-) うちで飼っていた魚も頻繁にかかっていたけど、すぐに死ぬことはありませんでした。 グーグルで探すと色々見つかります。心配になることも見つかるけど、冷静に探せば良い方法が見つかります :-)

2011-04-16 18:59:54
POMPOM @hyottokomangusu

@harukazechan きまりをまもることは、信頼関係をつくることです。メダカ係の対応が一番です。さみしい人は、乱暴な行動や発言をしてきます。さみしいけれど、優しく心のドアを閉めて、わかってもらう時を待ちましょう。でもそんな意見にも真剣に答えるの、すてきだと思います

2011-04-16 19:00:36
桜久夜 @ShinonomeSomuru

@harukazechan →続き にかけて相談してみる。神奈川県教育委員会のHPに載っていて、こどもからの相談も受付るってあったから。学校のHPもあるから、緊急時の連絡の取り方が載ってるかも。続く→

2011-04-16 19:00:37
綿飴おじさん @chuchu1ga

RT @ldu_ubl: RTするには大量なので本人 @harukazechan のTLどうぞ。学校で飼ってるメダカがハクテン病。学校で薬注文は時間かかって間に合いそうにない。今日おこづかいで薬買った子がいるけど、学校側は担任がいないから責任取れないと、係りを学校に入れることも薬を代わりにやることも拒否。

2011-04-16 19:00:40
Aya_Shiraishi @aya30jul

@harukazechan 日曜に学校に行っても入れない気がするから、春風ちゃんがついってたことを担任の先生に電話でお話してみたら?メダカへの気持ちとか、学校で担任の先生がいないと責任どうこう言われたってことを。

2011-04-16 19:00:43
menou @menou_ac

@harukazechan 「子供だから」ていう枠組みで見られてしまうからですな。なにが大人より劣っているのでしょうか;ω;

2011-04-16 19:00:47
春名風花🌸 @harukazechan

ひぐらしで、分校のみんなが沙都子を助けに児童相談所に行ったときみたいに、友だちと力をあわせて沙都子めだかを助けたいと思います(ω)がんばりまん(ω)

2011-04-16 19:01:18
桜久夜 @ShinonomeSomuru

@harukazechan →続き そして、ダメだった場合、月曜日に先生と相談して、こういう時には、どうやって先生と連絡を取ったら良いか、話し合ってみる…くらいしか浮かばない…ゴメンね。でも、めだかさんが頑張ってくれるように祈ってるね。

2011-04-16 19:01:52
ナナシロ @nanashiro1988

@harukazechan なるほど。それはそうですね。ただ、僕はもう大人なんですが、今になって感情的であることの大切さを学びました。ルールを守るということはときには自分をおさえこむってことにもなるので、物事は適度が大切ですね。って、つい思ったのでリプりました。

2011-04-16 19:02:26
ケンタ@たんレナハアハア @renakenta

@harukazechan おーっ! はるかぜちゃんのことは何でもいつでも応援してるぜえいっ

2011-04-16 19:03:28
りーぬ @reeeeenu0627

@harukazechan はるかぜちゃん泣かないで!><悔しいことだとは思うけど……一時のテンションに任せた感情的な行動をせず、慎重に事を進める姿勢は良いことだと私は思います。きっと一生懸命やってるんですよね。

2011-04-16 19:03:47
JUN Uehara🪬 @junuehara

@harukazechan 辛いとは思いますが、良い判断だと思います。ここで問題を起こせば、新たな問題を背負うことになり、また一つ自由を失うでしょう。ご健闘をお祈りします。

2011-04-16 19:04:54
コシノ スガコ @koshinosugako

@harukazechan 頑張れ、ひぐらしちゃん。じゃなくてはるかぜちゃん。

2011-04-16 19:04:57
dekosayu @dekosayu

子供にこんな事言わせていいんかい!恥を知れ! RT @harukazechan: 気持ちのままに行動して悲劇をよぶこともあるので、ぼくたちはあくまで、慎重にやります(ω)ほんとうは泣きそうだけど(ω)そこにおとなのルールがある限り、子どもは感情てきになると不利です(ω)たぶん

2011-04-16 19:06:16
ちひろa.k.a芹🐱🍜🥁 @seri_0305

@harukazechan 学校にいる先生か守衛さんに引率してもらって、めだかの所まで行くのは無理なんでしょうか?

2011-04-16 19:06:27
ひょろ @ihyoro

セキュリティもルールも破っちゃだめだよね。「今回は特別ルールだよ」と先生や親や周りの大人に言ってもらえるように、友達と協力してがんばろう。 @harukazechan

2011-04-16 19:06:29
POMPOM @hyottokomangusu

@harukazechan わたしも先生になる勉強をしているので、両方の気持ち、とってもわかります。かなしいですね。担任の先生もきっと月曜日にはすごく悲しんで、こんなときにどうするのか考えてくれると思います。それまで生きていてほしいです

2011-04-16 19:07:39
春名風花🌸 @harukazechan

はああああああ(ω)原稿おわったと思ったらまた大変なことに(ω)というかいのちのことだから、普通に薬持っていったらあげさせてくれると思ってたぼくたちも甘いけど(ω)おとなのルールは思ったよりしっかりしてます(ω)甘かった(ω)

2011-04-16 19:08:23
前へ 1 ・・ 8 9 11 次へ