飯舘村の被災証明についてのツイート

5
信玄 @shingen9898

飯舘村:未だに村は被災者証明書を発行しない(30km圏内の蕨平を除く)。問合わせてみても国の指示待ちのようだ。

2011-04-14 11:54:16
佐藤健太 @024442

@elmozzy 無視してる訳では、ありませんよ。私は、ずっと子供達や若者の避難を求めて来ましたが、実際に避難となると仕事はあるのか?被災証明書はもらえるのか? 等々の問題もあるし行政の判断を無視することも出来ず大変もどかしい思いは毎日ずっとしてます。

2011-04-14 13:04:16
佐藤健太 @024442

@elmozzy 私個人的に勝手に紹介して避難先に出してやることは出来ますが、なにぶん私も仕事をしながらですし、勝手な事をして被災者証明書がもらえないなんて事になったら責任問題です。 私は、個人的には避難先を紹介できますが、村民を勝手に動かせるような決定権がないんです(泣)

2011-04-14 13:10:50
JN7TRM @JN7TRM

@hirodayo だって居住だけ村外に移して企業や畜産はそのまま続けていけるようにするって言ってるんだもん・・・だったら逃げないほうが余計な出費が出ないしり災も被災も証明書出してくれないらしいし

2011-04-14 22:57:38
Hiro @hirodayo

ええっ。罹災証明出してくれないんですか!?計画避難って国から言われたんじゃないんですか?@JN7TRM だって居住だけ村外に移して企業や畜産はそのまま続けていけるようにするって言ってるんだもん・・・だったら逃げないほうが余計な出費が出ないしり災も被災も証明書出してくれないら.

2011-04-14 23:02:44
ヒナタ @hinata2580

@mizubasho0311 若いお母さんがたも不安感がストレスになっていると思います。家族が村内で働いていたら簡単に避難できないでしょうし…子どものいる世帯だけでも被災証明出してあげてほしいですね。

2011-04-14 23:42:50
ヒナタ @hinata2580

罹災証明と被災証明が同じ意味で捉えている方もいるようです。「罹災証明」は建物の損壊(壁が崩れた、屋根瓦剥がれた)が対象で、「被災証明」は国が定めた避難区域(30km圏内の蕨平地区)に対してです。住民課が窓口だそうです。広報いいたてお知らせ版にも載っていたと思います。続く

2011-04-15 00:13:34
ヒナタ @hinata2580

罹災証明と被災証明が同じ意味で捉えている方もいるようです。「罹災証明」は建物の損壊(壁が崩れた、屋根瓦剥がれた)が対象で、「被災証明」は国が定めた避難区域(30km圏内の蕨平地区)に対してです。住民課が窓口だそうです。広報いいたてお知らせ版にも載っていたと思います。続く

2011-04-15 00:13:34
ヒナタ @hinata2580

村の「避難証明」も発行してるそうです。ただし、あくまで「村から自主避難してる人本人」という証明であって、残念ながら医療費や高速道路料金、学費が無料などの補償を求める効力はありません。「計画的避難」になったことで、正式な「被災」証明もらえるようになるのかは不明です。#iitate

2011-04-15 00:25:58
ヒナタ @hinata2580

@ty_andrea90210 福島県の真意もわかりませんね…。いつから飯舘村全村民が「被災証明」の対象になるのか、なってないとしたらいつからなるのか聞いてみたいと思います。#iitate

2011-04-15 00:49:11
cyber dragon rising @cyberdragonrisi

RT @hinata2580: 罹災証明と被災証明が同じ意味で捉えている方もいるようです。「罹災証明」は建物の損壊(壁が崩れた、屋根瓦剥がれた)が対象で、「被災証明」は国が定めた避難区域(30km圏内の蕨平地区)に対してです。住民課が窓口だそうです。広報いいたてお知らせ版にも載っていたと思います。続く

2011-04-15 03:42:13
ty1978 @ty_andrea90210

@shingen9898 確認取れました。国は既に指示済、というか被災証明書の発行権限は市町村です。ゆえに村が村の判断で蕨平以外に出してないのです。「俺は知らなかった~」とまた村長が泣くといけないので、総務省は被災証明は出してよい・また被災証明なしの受け入れ先もあると伝えてます。

2011-04-15 14:46:02
ty1978 @ty_andrea90210

@69midori 続き。必要なのは被災証明の方ですね。被災した個人であることを示し、自治体によっては避難者受入に要求する所もあります。これも国が出すものじゃなく市町村が判断して出すもので、総務省は出せないとも出すなとも通達してません。#iitate

2011-04-15 15:10:24
ty1978 @ty_andrea90210

@shingen9898 法的には被災証明の対象が30km圏でないと違法という説明を見たことはありません。ただ多くの自治体は県営住宅応募等で被災証明を要求し、30km圏と添書も多いです。山形の「蕨平、長泥(4/5追加)」など時期によって認識を改めている所もあります。#iitate

2011-04-15 15:46:14
@922yuchi

みんなに伝えなきゃ!どうしたらいいだろうか?“@ty_andrea90210: @shingen9898 確認取れました。「俺は知らなかった~」とまた村長が泣くといけないので、総務省は被災証明は出してよい・また被災証明なしの受け入れ先もあると伝えてます。”

2011-04-15 17:06:49
ty1978 @ty_andrea90210

まず被災証明の間違いなのと、誰に被災証明出すかの決定権は市町村にあります。過去ツイ読んで #iitate @satoko これほんとなら酷過ぎるよね… >飯舘村の村長様は、計画避難を自主的にする村民に、罹災証明を出さないと言っていました。 http://bit.ly/dZmJMT

2011-04-15 18:33:06
ty1978 @ty_andrea90210

@922yuchi @shingen9898 被災証明出すか否かの決定権は市町村なので国の命令は関係ないらしいんですが、30km退避圏が暗黙の目安になってて受入自治体も県営住宅抽選とかの条件に挙げるとこは多い。ただ山形県が長泥を追加した例も(長泥は後から被災証明出ましたか?)。

2011-04-15 19:15:48
@922yuchi

比曽、長泥、ワラビ平は出たとききました。ワラビ平は叔母がおり、出たと言っていたので確かですよ。“@ty_andrea90210: @922yuchi @shingen9898 被災証明出すか否かの決定権は市町村なので国の命令は関係ないらしいんですが、

2011-04-15 19:17:54
ty1978 @ty_andrea90210

被災証明有の避難者用に指定したせいかな? 飯舘でも被災証明貰ってない地区の人には逆にハードル上がってしまった?@minnaganba 福島県の県営住宅は飯舘村の要請が無い限り住所変更したとしても個人には部屋を貸せないとの事。部屋は空いています。部屋は空いているんです。

2011-04-15 19:53:55
@kotomos

RT @mizubasho0311: @hinata2580 そういう人もいますね確かに。避難したくてもできない不安を消そうとしていると思いたい。でも少しづつ避難している家族増えてますね。国や村の対応待ってられない、と。せめて村は補償対象云々の前に自主避難者へ被災証明書を発行するべき! #iitate

2011-04-15 21:11:44
ゆうぞう @uzoumuzo

これがないと被災者受け入れできない自治体があると聞く。国の指示待ちって国が動いてないってコト?ヒドイ RT @shingen9898: 飯舘村:未だに村は被災者証明書を発行しない(30km圏内の蕨平を除く)。問合わせてみても国の指示待ちのようだ。

2011-04-15 22:37:24
ty1978 @ty_andrea90210

すいません、罹災証明は住宅損壊の評価なので被災証明だと思います。被災証明は自治体に発行権限があるのですが当初は必ずしも意図的に止めたわけではないと(30km圏内に出すのが初期の目安だった模様)現在の状況下でも出さない・出せないのかどうかは未確認です @BlackWingCat

2011-04-15 23:01:25
himawari20 @mizubasho0311

(自主避難した人に被災証明を出せないかとの問いに)村長「国から避難しろ、という指定はまだない」(はぁ?と会場ざわつく)まだ国からは明確な、総理のハンコをついた書類か何かわかりませんが、とにかくそれがない。いつから始まるということになってない。なので被災証明は出せない#iitate

2011-04-16 00:30:50
@dekasuginoppo

@masason 【飯舘村】(自主避難した人に被災証明を出せないかとの問いに)村長「国から避難しろという指定はまだない」(はぁ?と会場ざわつく)まだ国からは明確な、総理のハンコをついた書類か何か指示がない。なので被災証明は出せない。となってるそうです @mizubasho0311

2011-04-16 00:39:27
ty1978 @ty_andrea90210

だーかーらー被災証明出すのは市町村権限!!福島県や総務省が命令する性質のものじゃない。少なくとも強制されなきゃ出せないという説明はありませんでした。計画避難区域になった意味は確かに今まだ曖昧。だからこそ役場の電話で目の前で総務省に掛けて貰うべきです@mizubasho0311

2011-04-16 00:42:40