
上:2019年度から桜井線・和歌山線に120億円で投入される新車とその車内 下:現在福知山・山陰本線閑散区間で使用中の普通列車とその車内。 都心の混雑区間向けでもないのに、何故奈良和歌山エリアには相変わらず着席客への快適性を犠牲にした座席配置を採用するのか?沿線への誘客には逆行している。 pic.twitter.com/hkCaC9NrlK
2018-06-30 19:56:27

途中の橋本・吉野口・桜井・高田・天理でも他路線と接続し、福知山・山陰本線より短距離利用が多いからでは? 高田で進行方向が変わるのも関係しているかもしれません。 twitter.com/takachan2921m/…
2018-07-05 08:40:39
篠山口〜福知山の途中駅からの利用者や綾部〜福知山とかと比較しても大差ないですよw twitter.com/sunrise_285/st…
2018-07-05 09:21:56
福知山区間は接続あっても私鉄より乗換客少ないですし長距離乗車の方が多いのでは? twitter.com/takachan2921m/…
2018-07-05 09:31:29
実際に乗ってもらえばわかりますが、そんな単純な紋切りの比較にはならないですわ。 和歌山線や桜井線でも特に運転本数のいちばん少ない高田から橋本間を通る列車には中距離乗車利用も少なくはないです。桜井線には朝ラッシュ時に201系6連や221系4連も入ります。 twitter.com/sunrise_285/st…
2018-07-05 09:37:39
むしろ201系6連や201系4連が入らなければいけないだけ混んでいるという解釈になるのでは? 因みに現在はバリアフリー関係が煩く、ワンマン運転車は2-1列クロスかロングシートにせざるを得ず、座席数確保で後者がとられた可能性も高いです。前者を取った125系は座れないと不評で2-2列化されてます。 twitter.com/takachan2921m/…
2018-07-05 13:14:28
和歌山線、混むのは両数の問題であってロングだろうがクロスだろうが関係ないわけですよ で、だったら広島の227系や阪和普通用の225系はクロスシートでしょ だったらなんで和歌山線だけロングにされにゃいかんのって話ですよ ラッシュ言うんならどうぞ221系の快速でも乗ってみてくださいな
2018-07-11 20:50:57
227-1000系だけども、どうにも噂レベルの話なんだが、法令で運賃収受を乗務員が行うワンマン列車にクロスシートは新製できない?ようになってロングになった説は本当なんだろうか。ただし前から設計されてたのはしゃーないそのまんまでよろしい的な奴で広島の227まではセーフとか
2018-07-11 23:58:49
しかし、223-5500、227-0で確かなのはワンマン運転を行い、車端部ロング、妻窓あり、貫通路の窓がデカイというところは共通してるね。都市部でワンマンしない225系や223系にはこれらの要素はない。端っこボックスなのクソだから都心走るお前らこそロングにしろよ(呆れ)
2018-07-12 00:06:04
227-0系より後で227-1000系より前っぽいワンマン対応2両連結以上の車両を脳内で思いだした結果出て来た奴 EV-Eなんとか系ACCUM:ロングシート EV-Eなんとか系DENCHA:ロングシート 819系DENCHA:ロングシート 西の新車と違って妻窓はないがロングシートなのは事実だった…
2018-07-12 00:15:19
しかし、E129系は227-0系より僅かに遅かった印象があるが、確かにクロスシートで作られているし妻窓もない。妻窓自体は耐寒耐雪において障壁となるのでワンマンの要件には関係ないか。ということは嘘である可能性大だなぁ
2018-07-12 00:19:22
新造車じゃないと適用されない説 確かにあの線はそれもそうですね。ただ特殊なのもいいところな規格が規格ですから特例措置の可能性は捨て切れませんね
2018-07-12 00:21:20
地方型のワンマンでクロスシートがダメ、って話は全く聞いたことがないなぁ。それだとGV-E400とかの説明がつかない。 ただ、バリアフリーの方面から通路幅の規定あって4列クロスじゃそれに引っかかるんでね?という話なら聞いた(GV-E400とかは3列)
2018-07-12 00:40:16