編集部イチオシ

加藤剛で見る日本史

本日のお白洲それまで! 俳優で見る日本史→ http://togetter.com/li/976793
73
島の人Part2 @simasyodes

只今より先日亡くなれた加藤剛さんを偲んで、#加藤剛で見る日本史 を作成しました。連ついになりますので不快な方はミュート推奨。

2018-07-14 13:00:27
島の人Part2 @simasyodes

ご存知のようにキャリアは長く、役柄も多いので一部省略または、一部人物は主要事件のみ記したことを、ご了承ください。※巻末の【出演作】をご参照ください。 #加藤剛で見る日本史

2018-07-14 13:00:57
島の人Part2 @simasyodes

天平神護2年(766)~神護景雲元年(767)?加藤剛(10)は誕生。 宝亀9年(778)加藤剛(10)は出家する。 延暦4年(788)加藤剛(10)は比叡山で修行、大蔵経を読破する。 #加藤剛で見る日本史

2018-07-14 13:01:28
島の人Part2 @simasyodes

延暦22年(803)加藤剛(10)は桓武天皇より唐への短期留学生に選ばれる。中には空海もいた。(入唐求法還学生) 延暦23年(804)加藤剛(10)は唐に渡り、天台山に登り天台教学は学び、更に密教を修めていく。 #加藤剛で見る日本史

2018-07-14 13:03:04
島の人Part2 @simasyodes

延暦24年(805)加藤剛(10)は帰国、能福護国密寺を開く、また病床の桓武天皇の病気平癒、日本で初めて灌頂も行う。 大同元年(806)加藤剛(10) は日本の天台宗開祖となる。 弘仁8年(817)~弘仁12年(821)加藤剛(10)は法相宗徳一と激しい仏教宗論を行う。(三一権実諍論) #加藤剛で見る日本史

2018-07-14 13:04:06
島の人Part2 @simasyodes

弘仁11年(820)加藤剛(10)は南都諸宗の論難に論駁、これが天台宗成立の根拠となっている。(顕戒論) 弘仁13年(822)加藤剛(10)は病死。後に清和天皇より伝教大師の諡号が贈られ、日本初の大師号となる。#加藤剛で見る日本史

2018-07-14 13:04:26
島の人Part2 @simasyodes

元慶8年(884)~延暦3年(903)?加藤剛(4)は誕生。 承平5年(935)加藤剛(4)は常陸国で土地境界の調停中に源護の子の扶らに襲撃されるも逆にこれを討ち取り撃退している。 (平将門の乱・野本の戦い) #加藤剛で見る日本史

2018-07-14 13:05:11
島の人Part2 @simasyodes

承平6年(936)加藤剛(4)は平良兼、貞盛に攻められるも数的不利の中でもこれを撃退している。 (平将門の乱・下野国庁の戦い) #加藤剛で見る日本史

2018-07-14 13:06:39
島の人Part2 @simasyodes

承平7年(937)加藤剛(4)は源護の訴えで朝廷に召喚されるが微罪となり恩赦となる。良兼は再び兵を起こし加藤剛(4)は敗れ一時は妻子を捕らえるもやがてこれを撃退、良兼も2年後亡くなる。 #加藤剛で見る日本史

2018-07-14 13:07:40
島の人Part2 @simasyodes

天慶2年(939)加藤剛(4)は平貞盛の朝廷の捕縛の官符を一蹴してこれを撃ち破り、貞盛は逃亡して下野、上野を占領し、やがて関東を治めて中央政権と対峙していく。(新皇宣言) #加藤剛で見る日本史

2018-07-14 13:08:10
島の人Part2 @simasyodes

天慶3年(940)加藤剛(4)は朝廷より追討命令に下る。また伊予の藤原純友も蜂起して(連携は不明)日本中を巻き込む大乱となる。(ちな2018年も伊予から日本を揺るがす。)(藤原純友の乱) #加藤剛で見る日本史

2018-07-14 13:08:40
島の人Part2 @simasyodes

天慶3年(940)加藤剛(4)は追討軍に攻められ奮戦するも「流れ矢」に当たり討死する。(平将門の乱・北山の戦い)  #加藤剛で見る日本史

2018-07-14 13:08:55
島の人Part2 @simasyodes

1162年(応保2年)?加藤剛(21)は誕生。 1205年(元久2年)加藤剛(21)モンゴルを平定する。 1211年(承元5年)加藤剛(21)金朝と開戦、講和期間などを挟みながら4年後には燕京(北京)を陥落させた。  #加藤剛で見る日本史 #加藤剛で見る世界史

2018-07-14 13:46:44
島の人Part2 @simasyodes

1218年(建保6年)加藤剛(21)は中央アジアのホラズム朝と開戦、パルワーンの戦いで一時敗退するも2年後にはほぼ壊滅している(1231年滅亡)モンゴルはアフガニスタンやインダス川ほとりまで迫っていた。#加藤剛で見る日本史 #加藤剛で見る世界史

2018-07-14 13:46:59
島の人Part2 @simasyodes

1227年(嘉禄3年)加藤剛(21)は陣中で病死して起輦谷に葬られた。これがやがて史上最大の帝国となる。(モンゴル帝国) #加藤剛で見る日本史 #加藤剛で見る世界史

2018-07-14 13:47:19
島の人Part2 @simasyodes

天文12年(1543)加藤剛(12)は誕生。 永禄3年(1560)加藤剛(8)は誕生。 永禄9年(1567)加藤剛(12)は織田信長に仕えるようになる。 天正2年(1574)加藤剛(8)は豊臣秀忠に仕えるようになる。 天正7年(1579)加藤剛(12)は羽柴秀吉の播磨攻めに従軍するようになる。 #加藤剛で見る日本史

2018-07-14 13:09:32
島の人Part2 @simasyodes

天正10年(1582)加藤剛(12)は織田信長横死に妻は中川清秀の妹であり、秀吉に中川家を味方させた。(本能寺の変・山崎の戦い) 天正10年(1582)加藤剛(12)はこの頃から千利休に師事、茶の湯で頭角を表すようになる。(利休七哲) #加藤剛で見る日本史

2018-07-14 13:10:01
島の人Part2 @simasyodes

天正11年(1583)加藤剛(12)は賎ヶ岳の戦いで清秀が討死すると以後は長男の秀政を後見して各種合戦に参加している。また、加藤剛(8)も武功を挙げる。(小牧・長久手の戦い、紀州征伐、四国征伐) 天正13年(1585)加藤剛(8)は水口城主となり、後に島左近を召し抱えている。 #加藤剛で見る日本史

2018-07-14 13:10:27
島の人Part2 @simasyodes

天正15年(1587)加藤剛(8)は九州征伐に尽力、平定後に博多の町割りを行う。 天正18年(1590)加藤剛(8)は忍城に苦戦。(小田原の戦い・豊臣秀吉天下統一) #加藤剛で見る日本史

2018-07-14 13:11:48
島の人Part2 @simasyodes

天正19年(1591)加藤剛(12)は師匠千利休切腹に際して、誰もが秀吉を怖れ、利休から離れる中で細川忠興と二人だけで見送った。切腹の理由については諸説あり、加藤剛(8)の陰謀とするものもある。しかし加藤剛(12)はこれで当代一の茶人となる。(千利休切腹) #加藤剛で見る日本史

2018-07-14 13:12:33
島の人Part2 @simasyodes

文禄元年(1592)加藤剛(8)は朝鮮に渡り、加藤剛(12)は名護屋城で朝鮮にはいかなかった。(文禄の役) 慶長3年(1598)加藤剛(12)は豊臣秀吉が亡くなり、徳川家康へ接近、また加藤剛(8)は徳川家康と対立していく。 #加藤剛で見る日本史

2018-07-14 13:13:06
島の人Part2 @simasyodes

慶長5年(1600)加藤剛(8)は徳川家康を討つために挙兵、また加藤剛(12)は徳川家康につくが加藤剛(8)は敗れ斬首され、加藤剛(12)は茶の湯の力で徳川秀忠の指南役となる。 #加藤剛で見る日本史

2018-07-14 13:13:40
島の人Part2 @simasyodes

慶長10年(1605)加藤剛(12)は独特の茶器をプロデュース(織部焼) 慶長20年(1615)加藤剛(12)は豊臣方との内通の嫌疑を掛けられ自害する。 #加藤剛で見る日本史

2018-07-14 13:14:03
島の人Part2 @simasyodes

寛永11年(1634)加藤剛(15)は弟の仇を狙っていた渡辺数馬に助太刀し、相手の河井又五郎を討ち果たす。(鍵屋の辻の仇討ち) 貞享3年(1686)加藤剛(2)は誕生。 元禄9年(1696)加藤剛(2)は従兄の養子を巡るトラブルの連座で翌年まで閉門される。(大岡忠英事件) #加藤剛で見る日本史

2018-07-14 13:14:42
島の人Part2 @simasyodes

宝永5年(1708)加藤剛(2)は幕臣で出世、目付となる。 享保2年(1717)~元部元年(1736)加藤剛(2)は江戸南町奉行就任。「越前守」となり、将軍徳川吉宗の信頼厚く江戸の都市計画に着手、町火消の創設や小石川養生所の設置を行う。(享保の改革) #加藤剛で見る日本史

2018-07-14 13:15:07
1 ・・ 5 次へ