編集部イチオシ

異形生物ネタとSF

架空の生物や生態系を描いたSFの話が盛りあがっていて、知らない作品も多く面白かったのでまとめました。
61
かもリバー @xcloche

『無限大の日々』おもすれー

2018-07-17 21:35:49
かもリバー @xcloche

巻末に元ネタ開示があるのメチャいいな

2018-07-17 21:45:56
かもリバー @xcloche

アリが山つくる話がいちばんすき

2018-07-17 21:46:35
かもリバー @xcloche

気候を制御する生物ってコンセプトとして大好きなんだけど現実にはなかなかいなくて(シアノバクテリアで大気組成がかわったとかのグローバルなのは除く)、生存戦略としてそれをやってるSFをみるとテンションあがるんだよな

2018-07-17 21:52:25
かにパルサー @E_foon

アリは真社会性昆虫だから精神科がきちんとある

2018-07-17 22:53:25
ハル(a.k.a. 視線と沈黙) @regardetsilence

@E_foon ぬーんさんそういえば『フェイズIV』は見ましたか。アリが地球を支配するプロセスを観客が応援するための映画です

2018-07-17 22:59:16
かにパルサー @E_foon

@regardetsilence あの映画はメチャクチャ好きですね 全てが良いと思います

2018-07-17 23:01:55
ハル(a.k.a. 視線と沈黙) @regardetsilence

@E_foon やはり…すべてが、いい……(とくにアリの葬式シーンが好きです)

2018-07-17 23:03:20
かにパルサー @E_foon

@regardetsilence ああ、あのシーンも良いですよね。というか当時の並みの動物ドキュメンタリーを凌ぐ映像が多分大量にありますよねアレ。僕はアリ塚の造形にまずやられました

2018-07-17 23:05:49
かにパルサー @E_foon

フェイズⅣは人間が見るべき映画ですね

2018-07-17 23:06:29
かにパルサー @E_foon

僕が好きなあの手の作品はフェイズⅣ、ムシヌユン、フラグメント超進化生物の島という感じですね

2018-07-17 23:08:00
かにパルサー @E_foon

フラグメント超進化生物の島、単純に小説として微妙&後半の”あいつ”はいらないというバカデカい欠点があるものの、生物オタクとしてはかなり好き!!!みたいな感情になってしまう

2018-07-17 23:11:13
かにパルサー @E_foon

みなさんにも「フラグメント超進化生物の島」の魅力が伝わってほしいし、NASAの装甲車を破壊するクソでかいシャコ情報です。 pic.twitter.com/7833MZuQkB

2016-03-07 22:06:52
拡大
かにパルサー @E_foon

俺もクソデカいシャコになってNASAの装甲車を破壊したい

2018-07-17 23:14:23
かにパルサー @E_foon

フェイズⅣは一時本当に好き過ぎて(今も超好きだけど)、フェイスブックで取得した偽名のアカウントのアイコンがフェイズⅣになっていたと思う

2018-07-17 23:15:49
かにパルサー @E_foon

生物SFの最前線かつ小説としても高評価みたいな感じだとブラインドサイトを読むべきで、ダメ人間が読みたいならムシヌユンを読み、2001年が見たいならフェイズⅣを見て、ウオオオオオ!!!!となりたいならフラングメント超進化生物の島を読むとかそういう感じで。

2018-07-17 23:23:03
かにパルサー @E_foon

小説としてクソデカい欠点があるものの異常な高得点を稼いでいる部分があると割と無条件に賛美してしまう

2018-07-17 23:27:11
かにパルサー @E_foon

フラグメント超進化生物の島、こういうのが出てくるし、実質ブラインドサイト(スクランブラー)なのでは、という話もあります pic.twitter.com/NjKBbBUiUK

2016-03-07 23:39:24
拡大
かにパルサー @E_foon

見ればわかりますが、ディスクアントというのは円形のカニです twitter.com/E_foon/status/…

2018-07-17 23:31:56
かにパルサー @E_foon

俺はザ・ミストのクリーチャーだと終盤のクソデカい奴の次に駐車場にいたクソデカいカニみたいな奴が好きだから……

2018-07-17 23:37:54
T. Hashimoto @biotit

波に乗って、ベルナール・ウェルベルの《蟻》三部作を挙げようかと思ったけど、惹句の「アリと人間とのファースト・コンタクトを描く衝撃のサイエンス・ファンタジー」にためらいを感じたところ。 kadokawa.co.jp/product/200208…

2018-07-17 23:31:02
T. Hashimoto @biotit

蟻に人間味がありすぎるところが好き嫌いの分かれ道かもしれない。ほぼスペースオペラでは、といわれると否定できない。 最終巻では蟻が新たな第一歩を踏み出すよ。

2018-07-17 23:39:40
かにパルサー @E_foon

ベルナール・ウェルベルの蟻、読んだことないのだけど草野原々氏が文体練習に使っていたという印象が強い。↓これ shimirubon.jp/reviews/1676822

2018-07-17 23:42:53
鯉みたいなプラスチック @__rei_mei__

フォロワ 生物SFのお話して 全部読む見るので

2018-07-17 23:39:58
かもリバー @xcloche

今夜はおもしろ異常生物フィクション情報がシェアーされてくるいい日だな

2018-07-17 23:22:27