『出産退職で職務経歴にブランクがあるのは厳しい』出産・育児経験者の復職が難しい現状「『何でサボっちゃったの?』って言われた」
-
meaculpa108
- 86437
- 206
- 219
- 353

嫁さん絶賛転職活動中だけど、「出産退職で職務経歴にブランクがあるのは厳しい」は本当に多い。別に遊んでたわけではなく、日本の人口増やしてるんですけどね。むしろ「あの厳しい魔の2歳を乗り越えたんですね!」ぐらい称賛されて欲しい。
2018-07-24 20:38:24
あの厳しい魔の2歳を乗り越えたんですね! ってフレーズすごく好き。笑 twitter.com/hagurinhagurin…
2018-07-25 22:03:51
あの魔のイヤイヤ期を潜り抜けてきた奴だ、面構えが違うくらいには一目置かれてもいい。 twitter.com/hagurinhagurin…
2018-07-26 07:41:27
なんかこういうのみるとやるせないですね。自身も病気で経歴に大穴が開いて苦労してるので。 twitter.com/hagurinhagurin…
2018-07-25 13:36:29出産や育児を経験してから復職が難しい現状

ほぼ10年ぶりにパートで復帰しようとしたら、そこの社長に、出産退職&子育て期間の事を、なんでサボっちゃったの?って言われたよ。サボって無いです。日本の人口二人増やしてたんです。他にもセクハラパワハラで試用期間満了時にこっちから蹴ってやったわ。 twitter.com/hagurinhagurin…
2018-07-25 20:20:05
そうなんだよね。 一度分断されたキャリアは、ほとんど多くの場合取り戻せない。 キャリアアドバイザーだったけど、うまく復帰できるのは明確なスキルとコミュ力がある人だけだった。 出産だけでなく、鬱や傷病などもブランクがあると途端に難易度が上がり、待遇も足元見られます。 問題だよなぁ。 twitter.com/hagurinhagurin…
2018-07-25 13:37:04
わかる! 一人親で県外者だと更に拍車かけて厳しくなります。 twitter.com/hagurinhagurin…
2018-07-26 11:10:43
妊娠中~子育て中に就職活動しても保育園が決まってないと無理だったし、保育園は産休中の方から埋まるので求職の身ではなかなか決まらなくて。職安の職業訓練も通えなかったな。別に遊んでるわけじゃないのに。。。 twitter.com/hagurinhagurin…
2018-07-25 13:17:01
ほんまに。元職場が育休無くて辞めるしか無く、出産→育児→妊娠→出産→育児でブランクは開くばかり…。 twitter.com/hagurinhagurin…
2018-07-26 10:41:01
これに旦那の転勤について転居を繰り返していたりすると更に経歴が凄い事に。たとえ臨時やパートでも面接で聞かれる事があるし、職歴欄がいつも足りません。 twitter.com/hagurinhagurin…
2018-07-26 07:34:57
私も保育園に入れてから仕事探す時に苦労しました。「二人目が出来て仕事辞められても困る」とか「子供の行事とか体調不良で休まれたら困る」とか言われたなぁ… twitter.com/hagurinhagurin…
2018-07-26 10:39:44
まさにこれが嫌で、出産前必死に売れる人材になるために、ブランク作らず、キャリアを積んだ果てが、『オーバースペックでいらない』『子どもがいると働けないでしょ(残業)』の100社総スカンだったなぁ。。(遠い目) twitter.com/hagurinhagurin…
2018-07-26 08:15:58復職できた方の意見

子育てで3年ブランクありますが、ちゃんと社会復帰しましたし、私だけでなく、ステップアップもできてるひとも多数。 できるかどうかは、育休に入る前の能力と、育休後に本気で働く能力と覚悟があるかどうか。 と、ほぼワンオペ子育てで社会復帰した私が言ってみる。 twitter.com/hagurinhagurin…
2018-07-25 23:22:00「子どもを育てた経験」ってスキルでは

@hagurinhagurin 子供を育てあげた母親は、限られた時間でポイントをおさえてとか、めっちゃ優秀だと思うんですけどね。まじで。
2018-07-25 00:46:02
@hagurinhagurin まずは、 ちょwお前有名人じゃんwww 新卒から定年までずっとひとつの会社で働くことは少なくなったので、「若い人を採用=長期間の戦力」という図式も崩れてきているはずで、年とってようと戦力になるなら積極的に採用していくのが、利にかなっていると思うんですよね。
2018-07-25 12:30:02
@kaname150225 からの、バズっててワロタwww ガッツリ子育てした人のほうが、ある意味融通聞いたり、調べる能力、効率性を考える力があると思うんですけどね。わかってくれる会社を探していきますよー
2018-07-25 12:33:26
出産育児って効率化とか問題解決能力とか忍耐力とか説明力とかが培われる凄いキャリアなのにそれを『ブランク』とみなす企業に未来はない。 twitter.com/hagurinhagurin…
2018-07-26 11:20:26
子ども5才まで育てたら、コミニュケーション能力と時間管理能力ちょっと上がった気がするし、子育て本読むと「これ仕事してる時に読みたかった…そしたらもう少し円滑に仕事できたな…」って思うので、子育て経験したママの経験値は諸々上がっていると思うからお買い得だよ(個人の感想です) twitter.com/hagurinhagurin…
2018-07-26 10:47:54